お手軽GOODな薮尾根/鳩胸尾根
あっという間の薮尾根でした
初めての投稿です。
今日はいつものF川氏と安倍奥大谷崩れ近くの鳩胸尾根を訪ねました。
少し早目の出発で6時スタート。はじめは林道を使い1260Mから尾根に取り付きます。はじめは優しい植林でしたがすぐにクマザサが現れます。踏み跡のおかげでそれほど大変ではなく、ほどなく1750Mの平地に着きます。それがこの写真!!

原生的な雰囲気がとても素敵なこの尾根の核心部です

ブナとコメツガの森


2時間で稜線に抜け10時過ぎに山伏山頂に着きました。八紘嶺から山伏に続く登山道もなかなか良い雰囲気で、まだシロヤシオが咲いており目を楽しませてくれました。帰りは蓬峠から蓬尾根を下降。この尾根も比較的下降しやすくトレースもありました。雨が降り始めるころ車に到着。時に12時半。あっという間の薮尾根ハイクでした。
という訳で早く戻った僕らはビールのヨコタさんで飲んでます(ヨコタよりアップしてます)
本日も充実した一日となりました!
【報告 マツ】
初めての投稿です。
今日はいつものF川氏と安倍奥大谷崩れ近くの鳩胸尾根を訪ねました。
少し早目の出発で6時スタート。はじめは林道を使い1260Mから尾根に取り付きます。はじめは優しい植林でしたがすぐにクマザサが現れます。踏み跡のおかげでそれほど大変ではなく、ほどなく1750Mの平地に着きます。それがこの写真!!
原生的な雰囲気がとても素敵なこの尾根の核心部です
ブナとコメツガの森
2時間で稜線に抜け10時過ぎに山伏山頂に着きました。八紘嶺から山伏に続く登山道もなかなか良い雰囲気で、まだシロヤシオが咲いており目を楽しませてくれました。帰りは蓬峠から蓬尾根を下降。この尾根も比較的下降しやすくトレースもありました。雨が降り始めるころ車に到着。時に12時半。あっという間の薮尾根ハイクでした。
という訳で早く戻った僕らはビールのヨコタさんで飲んでます(ヨコタよりアップしてます)
本日も充実した一日となりました!
【報告 マツ】