北アルプス前穂高岳奥明神沢/完登!【part2】

穂高岳をバリエーションで登る
これがピッケルの使い方だ!
そそるラインが目白押しの岳沢/次は奥穂南稜へ行くぞ!

2日目の日曜日は晴れの予報。迷わずアタックします。奥明神沢はフルも初めてのラインで最終部分が気になりましたが、天気は良好、行くっきゃない!【報告フル】

6/23 北アルプス前穂奥明神沢
メンバー フル ティエン


朝3時起床。部屋で朝食を済ませ出発準備。小屋はありがたいけど気を使うなあ!4時半に出発します。正面が目指す奥明神沢だよ

ヤブを抜けるとガラ場の通過。アイゼンの大変さをここで確認しておきましょう

快適な雪渓登り。斜度が緩いのでノーザイルで行きます。フラットフッティングを忘れずに

斜度が増したのでアンザイレンします。ココからが楽しい山登りだぜ!

西穂の稜線が明るくなり一流の展望の中を登ります

これがピッケルのセルフビレイ(自己確保)。ピッケル1本にすべてを託すわけだから真剣にセットしないといけません。休憩時のザックもビレイします。

スタカット(隔時登攀)で7ピッチ。バリエーション初めてのTIENもちゃんとビレイをしてザイルを伸ばします。最後のピッチのショット

雪渓のあとはガラ場からハイマツに逃げます。ガラ場はかなり不安定でした

10時にコルに抜けました。まずはヤレヤレ

前穂に向かう稜線も楽ではありません。気を抜けない岩登りが続きます

下に見えるのは梓川と徳沢。高度感抜群!

ライチョウにも出会いました

12時ようやく前穂に到着

涸沢カール側で槍を見たかったのですが、意地悪くガスに隠されました

重太郎新道から岳沢小屋に下り4時。慌てて上高地に下りましたが、河童橋で6時丁度。バスに間に合いませんでした。行動13時間。アルプスと言うだけあって大きな山でした。足が痛み始めて苦労もありましたが、よく頑張りました。この痛みが快感に変わると君も立派な山女だ!ティエンさんお疲れ様でした。

【part2 おわり】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会6月~8月のプラン《案》


6/30 世界遺産特集①/富士山バリエーション「市兵衛沢」(フルほか 初級/有料¥3000)
7/7 東京ウォーキング「登山用品&ビール」(マツ フル マホ 初級/日帰り)
ツアーの概略が決まりました。
静岡駅を7:00発のホームライナーで出発。小田原で小田急線に乗り換えて新宿へ。新宿駅東口にあるベルグで先ずは乾杯、登山用品店をのぞいてから東京23区にある自然の山では最高地点の箱根山44.6mへ登る。その後三角点のある麻布台31.2mと愛宕山25.7mを訪ねます。ついでに東京タワーを歩いて登るなんてのも体験可能。最後に神楽坂にあるビアパブ、ロイヤルスコッツマンで乾杯の予定。山酔会ならではのツアー、どこでビールを飲むかはマホちゃんが研究中です。現地での予定変更は大いにあり。気合が入っているので乞うご期待!!
7/13~15 南アルプス聖平小屋(フル バリエーションハイキング/山小屋泊/初級~)
7/21 世界遺産特集②/富士山バリエーション「深沢」(フル 日帰り/中級)
7/28 富士山KIDSトレーニング グランドキャニオン (子供対象/保護者同伴)
8/3~4 世界遺産特集③/富士山登頂(有料企画/山小屋泊/ほぼ満員のため募集終了)
8/10~16 南アルプス聖平の1週間/バリエーション三昧
8/17~18世界遺産特集④/富士山KIDS登頂スバシリ口(小学生応援企画/山小屋泊/保護者同伴定員10名前後。ただいま9名)
8/25 世界遺産特集⑤/須走口ナメ沢バリエーションハイキング(ヒロミタ登山部コラボ 初級/日帰り)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  

2013年06月25日 Posted by 山酔会活動報告 at 21:35アルパインクライミング

北アルプス前穂高岳奥明神沢/完登!【part1】

新人会員TIEN/初めての上高地で初バリエーション
梅雨時期の新緑も印象深い/水量豊富な梓川
急な雪渓も楽しくクリア/困難こそ僕らの進むべき道だ!

週末となると雨だった6月も今週は女神が微笑んでくれたのでしょうか?台風の動きが週末にかけ心配されましたが、結果的に完登でき天気に感謝しなくてはなりません。新人会員のTIENが北アルプス前穂に延びる奥明神沢に挑みました。昨年より登山活動を始めたばかりの彼女が本格的なバリエーションに取り組んだ模様をご報告いたします【報告フル】

6/22~23 北アルプス岳沢~奥明神沢~前穂高岳
メンバー フル TIEN


横浜に住むTIENを小淵沢駅で9時に拾い沢渡Pからタクシーで上高地入り。初日は標高2200Mの岳沢小屋に入るだけなので、出発は上高地12時となりました。上高地は初めてと言うTIEN。あの景観にどう感じるか楽しみです。

ターミナル付近もいい雰囲気でテンションが上がります

上高地と言えば河童橋と奥穂の景色が定番。ここでは写真を撮らなくてはいけません

岳沢を登り始めてしばらくのところで、小休止。雨が気になりカッパを着ました。でも新緑が鮮やかで、すがすがしさを感じます

岳沢の河原から上高地を臨みます。日本のU字谷の典型例がここ上高地です。アメリカのヨセミテを思わせる地形です

小屋付近で雪渓が現れます。末端では雪の崩壊が観察できます。足元注意!

小屋に到着しました。今日はここに泊まりますが、夕食までの1時間は雪上トレーニングをやります

冬の八ヶ岳以来のアイゼンワークとセルフビレイ、懸垂下降をレクチャーしました。明日の本番でこれらの技を駆使するかも知れないので真剣にやります

トレーニングを終え悠々と下ります。アイゼンを履くと楽なようですが、足の負担は意外と大きいものです

夕食後にちょっとマッタリ。上高地の景色を肴にワインで乾杯。至高のひと時でした!

【part1】おわり

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会6月~8月のプラン《案》


6/30 世界遺産特集①/富士山バリエーション「市兵衛沢」(フルほか 初級/有料¥3000)
7/7 東京ウォーキング「登山用品&ビール」(マツ フル マホ 初級/日帰り)
ツアーの概略が決まりました。
JR線で小田原まで、小田急線に乗り換えて新宿へ。新宿駅東口にあるベルグで先ずは乾杯、登山用品店をのぞいてから山手線内の最高地点である箱根山44.6m、三角点のある麻布台31.2mと愛宕山25.7mを訪ねます。ついでに東京タワーを歩いて登るなんてのも体験可能。最後に神楽坂にあるビアパブ、ロイヤルスコッツマンで乾杯!出発時間等はまたご案内します。山酔会ならではのツアー、参加ご希望の方はお早めに!
7/13~15 南アルプス聖平小屋(フル バリエーションハイキング/山小屋泊/初級~)
7/21 世界遺産特集②/富士山バリエーション「深沢」(フル 日帰り/中級)
7/28 富士山KIDSトレーニング グランドキャニオン (子供対象/保護者同伴)
8/3~4 世界遺産特集③/富士山登頂(有料企画/山小屋泊/ほぼ満員のため募集終了)
8/10~16 南アルプス聖平の1週間/バリエーション三昧
8/17~18世界遺産特集④/富士山KIDS登頂スバシリ口(小学生応援企画/山小屋泊/保護者同伴定員10名前後。ただいま9名)
8/25 世界遺産特集⑤/須走口ナメ沢バリエーションハイキング(ヒロミタ登山部コラボ 初級/日帰り)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  

2013年06月24日 Posted by 山酔会活動報告 at 21:24アルパインクライミング

青木ヶ原樹海洞窟2本GET!

三ツ峠岩トレ中止で樹海洞窟に変更!
氷の回廊/富士風穴・ワイルドな溶岩洞穴/大室弟2
青木ヶ原樹海の秘密を知ろう!

山酔会はこのところバリエーションのためのトレーニングに力を入れており、初心者対象の岩登りは月一回のペースで実施しようと考えております。やはり技術力アップはどんな登山家でも常に意識しなければならない課題で、初心者の皆さんはこの点で貪欲に取り組んでもらいたいです。ところが気まぐれな天気は僕らに味方しませんでした。じゃあどうする?僕らは迷わず青木ヶ原樹海にある洞窟探検に切り替えました【報告 フル】

6/16 青木ヶ原樹海/富士風穴・大室弟1洞穴
メンバー フル マツ ムロ イト ノリ ティエン ヒロミ(計7名!)

山酔会最強の布陣をそろえて臨んだ三ツ峠でしたが、あいにくの雨模様。午後晴れたとしてもとても予定のプログラムを消化する時間はありません。横浜から参加のメンバー、ティエンも来たのにそのまま帰すわけには行きません。よし!樹海に行こう…。迷わず段取りの変更をしました。

9時前に大室山入り口に到着。青木ヶ原樹海を歩き始めます。この樹海定義には3つの要素があります。ひとつはこの溶岩流、そしてこの樹木植生、さてもうひとつは…?

溶岩流と言われてピンと来ない人にはコチラ!「縄目状溶岩」見れば納得!

富士風穴に到着だ。ここまでは多くの人が来た経験があるでしょう。さあ降りよう!おっ涼しい!

僕らは手はじめにこの洞窟に入ります。最初が下りでやや緊張。足元はこの季節では完全な氷。滑ったらダメだよ

氷の廊下を歩くこと10分。氷のホールに到着まずは記念撮影

氷旬。この上にはツララが下がっています。自然の氷のオブジェに皆歓声を上げます

折れて落ちた氷を賞味するムロ君。「美味しい!?」

富士風穴を後にしてブナ広場で休憩します。森の様相が一変しキノコのお出迎えも。これはマスタケ

さらに進んで2本目の洞窟を目指します。途中に見たのは「背負子弟1」このあと大室弟1、第2と訪れ弟2に入洞しました。こちらは氷が無いので比較的快適。でも真っ暗な世界はストレスも大きく無事戻ってヤレヤレと何回つぶやいたことか…

最後にブナ広場名物のブナに会います。推定樹齢450年ほど

雨も上がり急遽清水テルサに転進。クライミングの講習です。クライミング初体験のティエン。初めての割りに安定したムーヴです

山酔会の強力なメンバーがこれほど勢ぞろいするのも初めてでした。ヒロミ君、ティエン君、ムロ君、糸賀君、これからも山酔会をヨロシクね。大勢で歩くと楽しいから…


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会6月~8月のプラン《案》


6/22~23北アルプス岳沢~前穂高岳(フル ティエン/朝出発/山小屋泊/中級)
6/30 世界遺産特集①/富士山バリエーション「市兵衛沢」(フルほか 初級/有料¥3000)
7/7 東京ウォーキング「登山用品&ビール」(マツ フル マホ 初級/日帰り)
ツアーの概略が決まりました。
JR線で小田原まで、小田急線に乗り換えて新宿へ。新宿駅東口にあるベルグで先ずは乾杯、登山用品店をのぞいてから山手線内の最高地点である箱根山44.6m、三角点のある麻布台31.2mと愛宕山25.7mを訪ねます。ついでに東京タワーを歩いて登るなんてのも体験可能。最後に神楽坂にあるビアパブ、ロイヤルスコッツマンで乾杯!出発時間等はまたご案内します。山酔会ならではのツアー、参加ご希望の方はお早めに!
7/13~15 南アルプス聖平小屋(フル バリエーションハイキング/山小屋泊/初級~)
7/21 世界遺産特集②/富士山バリエーション「深沢」(フル 日帰り/中級)
7/28 富士山KIDSトレーニング グランドキャニオン (子供対象/保護者同伴)
8/3~4 世界遺産特集③/富士山登頂(有料企画/山小屋泊/ほぼ満員のため募集終了)
8/10~16 南アルプス聖平の1週間/バリエーション三昧
8/17~18世界遺産特集④/富士山KIDS登頂スバシリ口(小学生応援企画/山小屋泊/保護者同伴定員10名前後。ただいま9名)
8/25 世界遺産特集⑤/須走口ナメ沢バリエーションハイキング(ヒロミタ登山部コラボ 初級/日帰り)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  

2013年06月17日 Posted by 山酔会活動報告 at 21:03ジオ(地質)サイト

シロヤシオ満開!/安部奥下十枚山ハイキング

梅雨の晴れ間にハイカーがどっと訪れる
「清楚」がぴったりのシロヤシオが見頃
7月~8月のプラン検討/6月定例会開催
【7月のイベント】七夕東京ウォーキング/開催決定!

気象庁は先月28日に静岡の入梅を発表。週末の天気は雨の予報でしたが、土・日曜日の天気は梅雨の晴れ間を思わせる好天。気分も晴天で僕らはシロヤシオを見るため安部奥の下十枚山を目指しました。4月のアカヤシオでは開花時期を読み違えましたが、今回のシロヤシオはほぼ例年通りの読みで正解!シロヤシオの花の具合をご報告いたします【報告フル】

6/2 下十枚山/シロヤシオハイキング
メンバー フル ヒロミ


山菜の時期は山菜、花の時期は花。ハイキングのスケジュールと言うものは自然のカレンダーに従わなくてはならない。ところがこのカレンダーが近年大き狂うことがあり、二週間早い桜の開花に始まり、ワラビ、アカヤシオといずれもタイミングを逃して来た今年。シロヤシオはこれまでの失点を取り戻すべく挑んだ。果たして花は見られるのだろうか?

今日のお友達はヒロミタ登山部部長のヒロミ君。シロヤシオの清楚な花を見たいとの一点で忙しいスケジュールを調整してくれた。これまで雪歩きやボルダリングとフルの特訓を積み重ねて、数多い山ガールの中でもそろそろツワモノの風格を備えてきた。正木峠の登山口に9時過ぎに到着。わあ車で一杯だ!

地蔵峠まではヒロミ君にトップをやってもらった。先頭を歩くときの注意をフルからみっちり指導を受けます。休憩の地蔵峠ではお地蔵さんに会います

なだらかな尾根の標高をジワジワ上げていくと、出ました!シロヤシオ。

「絢爛」なアカヤシオに対してこちらは「清楚」。赤い縁の五枚の葉っぱが白い花を引き立てて、清らかな白をアピールしています

青笹山~下十枚山は有東木葵高原から登り始めることが出来、標高差が少ないだけでなく歩きやすいこの遊歩道が人気の秘密でもあります

のんびりと花を見たので少し時間を喰いました。三角点のある山頂は写真だけでスルー

山頂でお昼のスポットはここです。南アルプスの展望を見ながらの食事は贅沢。それにしても入梅後のこの青空は見事です

有東木にもどってランチ。オススメはワサビの葉のてんぷらがついたそば。有東木ならではの一品。山で出会った静岡踏岳会の片山さんと…お久しぶりです!

帰り道に安倍川沿いの郷島にある樹齢1000年以上のクスノキを訪ねました。幹周り13Mは県内屈指、市内最高の迫力で、見た感じの大きさは屋久島縄文杉に匹敵します。こちらも感動~。ヒロミ君ご苦労さま。シロヤシオはいかがでしたか?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会6月~8月のプラン《案》


6/8~9 北アルプス蝶ヶ岳(マツ/山小屋泊/初級~)
6/9 熊盛山~五宗山ルート調査(フル /登山口富士宮猪之頭)
6/16 岩登り 三ツ峠(マツ フル ヒロミほか日帰り/初級~)
6/22~23北アルプス岳沢~前穂高岳(フル ティエン/朝出発/山小屋泊/中級)
6/30 世界遺産特集①/富士山バリエーション「市兵衛沢」(フルほか 初級/有料¥3000)
7/7 東京ウォーキング「登山用品&ビール」(マツ フル マホ 初級/日帰り)
7/13~15 南アルプス聖平小屋(フル バリエーションハイキング/山小屋泊/初級~)
7/21 世界遺産特集②/富士山バリエーション「深沢」(フル 日帰り/中級)
7/28 フリークライミング小川山(日帰り/初級~装備の貸し出しOK)
8/3~4 世界遺産特集③/富士山登頂(有料企画/山小屋泊/ほぼ満員のため募集終了)
8/10~16 南アルプス聖平の1週間/バリエーション三昧
8/17~18世界遺産特集④/富士山KIDS登頂スバシリ口(小学生応援企画/山小屋泊/保護者同伴定員10名前後。ただいま9名)
8/25 世界遺産特集⑤/須走口ナメ沢バリエーションハイキング(ヒロミタ登山部コラボ 初級/日帰り)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  

2013年06月03日 Posted by 山酔会活動報告 at 22:00樹木/お花