サッタ峠/お花見ハイキング

富士山、春の駿河湾に見頃の桜は完璧な広重の世界
くらさわやでかき揚げを/桜えび春漁解禁は延期
最後にテルサで軽くクライミング

僕らのお花見はやっぱりハイキングがいい。桜開花宣言より一週間の静岡では桜がそろそろ見頃を迎え、いても立ってもいられない僕らはサッタ峠に桜の花を見に行きました【報告フル】

3/29 サッタ峠/お花見ハイキング
フル マナブ エツコ レイコ トシ ヨシ ヒロミ ミワ


今日のメンバーには半年以上会っていなかったレイコちゃんとミワちゃんが久々に登場!天気もヨシ!張り切って行こー!

興津駅から歩いて20分東海道線の踏切を渡ると登り始めます。サッタ峠にアプローチするルートはいくつかありますが、今回は最も短い中道を利用します

広重の描いた風景を現代に持ってきたような場所で記念撮影。このルートは徳川家康があるおもてなしプロジェクトの一環として切り開いた東海道屈指の名ルート。この家康のセンスには僕も脱帽です

桜もほぼ満開、海は穏やかで、富士山もくっきりと見えます。つい足を止めてしまいます

トイレのある駐車場からは舗装の道を30分で倉沢の町に入ります。落ち着いた古い町並みを楽しむのには歩くのが一番です

本日のお目当ては今日解禁と噂されていた桜えびをたべること。特に「くらさわや」のかき揚げは絶品です。でも春漁解禁は延期されたと聞きました

ヒロミ

レイコ

ミワ
桜えびだけで満足しません。由比駅から清水に移動してテルサで各自2本ずつトライ。2時ついに雨が降り出し終了しましたが、フルに一日を楽しむことができ大満足。来週の粟ヶ岳も楽しみです!

■■■しずおか山酔会4月5月のプラン■■■

4/12 岩登り講習/愛知県新所原立岩/ロープワーク・懸垂下降/初級日帰り
4/19 山菜/ワラビ/静岡市近郊の山/初級日帰り
4/26 新緑ハイキング/富士山須山口~宝永火口/初級日帰り
4/29 岩登り講習/伊豆城山西南カンテ/マルチピッチ/中級日帰り
5/3~5 GW山行北アルプス/北穂東稜/アルパイン/中上級2泊3日テント泊(定員あり)
5/10 アカヤシオ/春野町岩岳山ハイキング/初級日帰り
5/17 チャレンジ!スラブ/伊豆鷲頭山+ 沼津港ベアードビール/フリークライミング/初級日帰り
5/24 アルパインC入門/西上州二子山中央稜/アルパイン/中級日帰り
5/31 伊豆ジオハイキング/城ヶ崎海岸/自然観察/初級日帰り

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
登山/ハイキングについてのお問い合わせはしずおか山酔会古川まで
grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp

  

2015年03月30日 Posted by 山酔会活動報告 at 21:31ハイキング

八ヶ岳阿弥陀岳北陵・赤岳主稜/完登!

春の八ヶ岳を満喫!
2ルート完登で満足度120%!の2日間
行者小屋はテントの花ざかり

冬山もそろそろ最後で今年は八ヶ岳で閉めることにしました。テント泊で存分に登る濃厚な二日間は久々の山に少し厳しさも感じましたが、皆満足感に浸ることが出来ました【報告フル】

3/21~22 八ヶ岳阿弥陀岳北陵・赤岳主稜
フル カトウ アキ ヒロミ


朝集合で美濃戸まで車で入ります。南沢をじっくり3時間かけました

行者小屋にはすでに多くのテントの花が咲いています。僕らもお好みの位置にテントを張り、一服後北陵に向けて出発します

徐々に高度を上げるとロケーションが一変。気持ちも盛り上がります

一般道から離れ尾根に乗りました。しばらくは雪稜。上の岩が核心です

写真はぼくですが、今回はカトウ君にもリードをお願いしました。ロープワークの実践編です

午後4時半。なんとか山頂に到着。初日は大成功。テントで一杯も楽しみな一日でした

二日目は赤岳主稜に入ります。やや遅い7時に行者小屋をスタート。真ん中の尾根がターゲット

カトウ君は体調が思わしくなく主稜を諦めました。アキさん、ヒロミ君と3名のパーティーで登ります。核心は1ピッチ目と言いますが、どのピッチも概ね4級の快適なクライミングです

ダブルロープでのビレイは初めてのヒロミ君。ロープは丁寧に扱おう!

歩きの2ピッチのあと岩登りが2ピッチで終了。最後に順番待ちで時間を食います。僕らが最後から2番目で体が冷えました

13時登頂。寒いので写真のみで下ります。行者小屋に15時着。カトウ君を待たせてしまいましたが笑顔で僕らの無事を祝ってくれました。今回は少し残念でしたがまたチャレンジしよう

■■■しずおか山酔会4月のプラン■■■

3/29 サッタ峠お花見+清水テルサ/クライミング初級/8時興津駅集合!
4/5 お花見ハイキング/掛川・粟ヶ岳(静岡集合/日帰り/宴会ありご注意!)
4/12 岩登り講習/立岩
4/19 山菜山行・ワラビ/静岡市近郊の山(初級・日帰り)
4/26 金谷東海道新緑ウォーキング/菱形基線測点の山「火剣山」(電車利用・日帰り)

5/3~5 GW山行 北アルプス プラン検討中!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
登山/ハイキングについてのお問い合わせはしずおか山酔会古川まで
grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp

  

2015年03月24日 Posted by 山酔会活動報告 at 21:57アルパインクライミング

湯河原幕岩/梅の宴まつり

湯河原梅園今が見頃
桃源郷エリアで岩登り初挑戦!

3月になり暖かな日が多くなる一方、雨の日が多い春らしい天気となってアウトドア関連の企画は難しい時期です。2週目の8日も微妙な天候の中、熱海の一つ向こうにある神奈川県湯河原町に梅を見に行ってきました【報告フル】

3/8 湯河原幕岩クライミング/「梅の宴」梅林散策
フル エツコ マナブ トシ ヨシ ヒロミ

フルにとっては久しぶりの山(?)で張り切って家を出ましたが、予報に反して昨夜の雨が上がりきりません。梅まつりの最中とも聞いている湯河原幕山公園で花見で一杯はいいのですが、雨の中では少し困ります。今日は岩登り初挑戦のメンバーもいてなんとか少しでも岩ができればいいと思いしばらく様子を伺うことにしました

湯河原駅からバスで幕山公園に到着。すでにいっぱいのお客でびっくり!様々な色が混じる梅ならでは色合いが素敵です

まずはのんびりと梅の花を見ながら歩きます。いろんな種類の梅があり名前も面白いものがいくつかありました

幕山登山道からもっとも近い桃源郷。雨もなんとか上がりましたが、もちろん岩は濡れていてクライマーの出足は鈍く人気エリアに首尾よくロープを張ることが出来ました。5.7から5.8だからなんとかなるでしょう

まずはヒロミ君がすんなり「いんちきするな(5.8)」をクリア。濡れ気味のスラブだからたいしたもんだ

トシさんは凹角の「WASHING(5.7)」を登りました

岩デビューのマナブさんは長身を活かしてグイグイ登ります。初めてでこれだけ登れば充分です

さらにとなりの「シルクロード」「サンセット」にトライして終了。13時まで頑張りました。それではご褒美にカンパーイ!梅と岩とビールの一日。みなさんお疲れさまでした

■■■しずおか山酔会3月4月のプラン■■■

3/21~22 八ヶ岳バリエーション二日間/阿弥陀北陵・赤岳主稜(テント泊/中級~フル カトウ アキ ヒロミ)
3/29 清水テルサ/クライミング初級
4/5 お花見ハイキング/掛川・粟ヶ岳(静岡集合/日帰り/宴会ありご注意!)
4/12 岩登り講習/立岩
4/19 山菜山行・ワラビ/静岡市近郊の山(初級・日帰り)
4/26 金谷東海道新緑ウォーキング/菱形基線測点の山「火剣山」(電車利用・日帰り)

5/3~5 GW山行 北アルプス プラン検討中!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
登山/ハイキングについてのお問い合わせはしずおか山酔会古川まで
grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp

  

2015年03月11日 Posted by 山酔会活動報告 at 21:25