富士山キッズプロジェクト/グランドキャニオン―小富士/完登

富士山キッズプロジェクトスタート!
小学1年生コンビ/歩きづらいスコリアルートをよく我慢した
世界遺産後の本格的登山人口増加は来週からか?

夏休みもスタートしたばかりの7月最後の日曜日に、この夏富士山頂上を目指す小学1年生二人がグランドキャニオンから小富士に登るトレーニングを行いました。「登山は初めて。でも富士山に登りたい」と言う希望を持つ人は結構多いもの。「まったく未経験ですが、大丈夫ですか?」とよく質問を受けるが答えは「ちゃんとしたリーダーの指導に従えば大丈夫!」ただし富士山の厳しさは存分に味わうだろうね【報告フル】

7/28 富士山グランドキャニオン―小富士/完登
メンバー フルほか小学生2名保護者2名


富士山にチャレンジする小学生は静岡市内横内小学校に通う、ミウちゃんとマユちゃん。本当はもう一人お友達が来るはずでしたがクラブがあるため不参加とのこと。今日の目的は装備の確認と歩き方の指導、実際のスケールを体験することです。今日の標高差は600M。これが登れないと富士山は無理だよ!?

須走口の臨時駐車場。普段はサッカー場みたいです

タクシーを呼んでグランドキャニオン入り口まで移動。歩き始めるとすぐにグランドキャニオンの谷に入ります。壁に描いたようなスジがたくさん。これは火山灰の堆積層のスジで火山活動の履歴なのです。性質の違う火山灰が何度も降り積もった結果できた地層であり、富士山の火山活動を観察できるジオサイトでもあります

スコリア(火山灰)の斜面を登ります。ここだけがちょっとテクニカル。僕にぴったりとくっついて登ってみよう

森のトレイルはなかなか気持ちよい。うるさくないハルゼミの合唱の中を楽しく登ります

展望がいいところで休憩。グランドキャニオンの向こう側はふじあざみラインでバスの音が聞こえました

森の最上部で木登り体験。子供さんは木登りに限らず遊びに飢えています。地味な登りに飽きた頃、おまちかねの木登りに無我夢中。でもなかなか怖かったね

さあここが最後の難関。スコリアの斜面は楽なようで大変。地味なだけでなく足元が崩れ気味だからです

大きな岩で休憩。二人で押したら動くかな?やってごらん

だんだん気分が重くなった二人。そんなとき二人は「ヤッホー」と山彦遊びを始めました。広大な富士山に二人の叫び声が響きます。ん~いいね!

一度森に入ると急に元気になる。やっぱり森歩きが楽しいようだ。森を抜けたら小富士山頂!よく頑張ったー万歳!

小富士からはトラバース20分で須走口五合目に着きました。ここで終了。なにはともあれご褒美のアイスクリームをどうぞ!慣れない登山だったけど、この子達のポテンシャルは十分確認できました。あとは本番を待つばかりです。三週間後に会おうぜ!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会7月~9月のプラン《案》


8/3~4 世界遺産特集③/富士山登頂(有料企画/山小屋泊/ほぼ満員のため募集終了)
8/11~13 北アルプス槍ヶ岳(テント泊 フル ヨウコ)
8/14~15 北アルプス前穂北尾根(バリエーション 1泊 フル ヒカル)
8/17~18世界遺産特集④/富士山KIDS登頂スバシリ口(フル ティエンほか/山小屋泊/保護者同伴)
8/24~27 北アルプス黒部源流/高天原温泉/赤木沢(マツ ノリ 山小屋泊)
8/25 世界遺産特集⑤/須走口ナメ沢バリエーションハイキング(ヒロミタ登山部コラボ 初級/日帰り)
9/1 岩登り講習 小川山
9/8 岩登り講習 三ツ峠

9/15~16 富士山キノコ(初級~山小屋泊)
9/22~23 小川山キャンプ入門(初級テント泊入門/クライミング)



■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  

2013年07月29日 Posted by 山酔会活動報告 at 19:51山酔会イベント/仲間紹介

富士山バリエーション「深沢」/撤退

富士宮側最大のナメ沢/山酔会新人2名が初バリエーション
大高巻きで終了/原生的な森を味わう
ご注意!プラン修正/8/11~13北アルプス槍ヶ岳

富士山世界文化遺産登録後ひと月が経過し、県内の各所で世界遺産の経済的な活動も動き始めて富士山の周辺は賑わいを増していますが、肝心の富士山はまだこれからが本番なのか、平年並みの人手と静かな山の雰囲気は保たれていました。新しく山酔会に入ったメンバーと富士山五つ星バリエーションの「深沢」に向かいます【報告フル】

7/21 富士山バリエーション「深沢」
メンバー フル ヨウコ カツエ


朝5時15分に水ヶ塚駐車場に集合。御殿場から来た2人の新人はカツエ、ヨウコ。山頂が見えている。急いでタクシーに乗ろう

マイカー規制している富士山スカイラインの途中にある高鉢山バス停がスタート。ここは6月に市兵衛沢のとき歩きました

2合目林道をさらに西へ向かいます。いくつかの沢を横切り深沢に近くなったころ、目を見張る巨樹に出会います。樹齢1000年はありそうなダケカンバ。二つの木が合体したのかも・・・?

深沢に到着しました。ヘルメットとハーネスをつけて出発。F1は20Mの大滝で高巻きますが、このF1F2が連続するため150Mばかりの大高巻きになります。足元が悪いので初心者の二人はちょっと緊張。ここで体力を消耗してしまいました。ヨウコの具合が少し悪くなったためこの尾根上で登りを断念、山はいつでも登れます。今日は無理をせず戻ることにしよう。

2合目林道は森の雰囲気もよくまだ探索の余地が残っています。秋に森探索をやろうか!

青沢もそそる雰囲気がたっぷり。

2合目林道は旧スカイラインであったことが、この看板でわかります。昔の登山道だったんですね。そのままスカイラインに出て終了。フルが一人で水ヶ塚まで車を取りに行きました。今回は撤退したけど今度はきっちり登りましょう。少しずつステップアップしてね!


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会7月~9月のプラン《案》


7/28 富士山KIDSトレーニング グランドキャニオン (子供対象/保護者同伴)
8/3~4 世界遺産特集③/富士山登頂(有料企画/山小屋泊/ほぼ満員のため募集終了)
8/11~13 北アルプス槍ヶ岳(テント泊 フル ヨウコ)
8/17~18世界遺産特集④/富士山KIDS登頂スバシリ口(フル ティエンほか/山小屋泊/保護者同伴)
8/24~27 北アルプス黒部源流/高天原温泉/赤木沢(マツ ノリ 山小屋泊)
8/25 世界遺産特集⑤/須走口ナメ沢バリエーションハイキング(ヒロミタ登山部コラボ 初級/日帰り)
9/1 岩登り講習 小川山
9/8 岩登り講習 三ツ峠

9/15~16 富士山キノコ(初級~山小屋泊)
9/22~23 小川山キャンプ入門(初級テント泊入門/クライミング)



■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  

2013年07月23日 Posted by 山酔会活動報告 at 21:38ハイキング

北アルプス奥穂高岳

天候不順でもやる気マンマンの若手が奮闘!
リーダーイトガさんお疲れ様

会員イトガさんの投稿です。当初前穂北尾根の予定でしたが、天候不順により奥穂~吊尾根~岳沢の縦走に変更されたようです。【報告イト】

7/14~15 北アルプス奥穂高岳
メンバー イト タケ

14日(土)上高地ー涸沢
15日(日)涸沢ー奥穂ー岳沢ー上高地


前穂北尾根に行きたいというタケのリクエストに答えて、沢に行きたかたった貴重な休みを使いいざ穂高へ。上高地からカッパ、涸沢は超ドンヨリ、やる気0。沢じゃないけど寒いよー(写真はタケさん)

まだ雪がたっぷりと残る涸沢

涸沢小屋に到着

【2日目】やる気0のイトに対して、ヒマラヤを目指すタケはやる気マンマン。奥穂高から吊り尾根をガンガン雨の中飛ばします。奥穂から岳沢へ無事下山しました。ヤレヤレやっぱり沢ですね。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会7月~9月のプラン《案》


7/21 世界遺産特集②/富士山バリエーション「深沢」(フル カツエ ヨウコ 日帰り/中級)
7/28 富士山KIDSトレーニング グランドキャニオン (子供対象/保護者同伴)
8/3~4 世界遺産特集③/富士山登頂(有料企画/山小屋泊/ほぼ満員のため募集終了)
8/10~16 南アルプス聖平の1週間/バリエーション三昧
8/17~18世界遺産特集④/富士山KIDS登頂スバシリ口(小学生応援企画/山小屋泊/保護者同伴定員10名前後。ただいま9名)
8/24~27 北アルプス黒部源流/高天原温泉/赤木沢(マツ ノリ 山小屋泊)
8/25 世界遺産特集⑤/須走口ナメ沢バリエーションハイキング(ヒロミタ登山部コラボ 初級/日帰り)
9/1 岩登り講習 小川山
9/8 岩登り講習 三ツ峠

9/15~16 富士山キノコ(初級~山小屋泊)
9/22~23 小川山キャンプ入門(初級テント泊入門/クライミング)



■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  

2013年07月17日 Posted by 山酔会活動報告 at 22:24アルパインクライミング

聖平小屋日記2013「海の日編」

聖沢本谷下部岩壁登攀成功!
高山植物保護ボランティアネットワーク/聖平で熱心に作業
天候不順の三連休、でも、満員御礼!

南アルプスの夏山が本格スタート!この三連休は天候がいまひとつでしたが、聖平は例年に無い満員お礼の大賑わいでびっくりしました。特に問題もなくこの三連休は登山客も僕らスタッフも充実した3日間になりました【報告フル】

7/13~15 聖平小屋/聖沢本谷下部岩壁
フル ほか


聖会率いる原田重二氏(Very HARD氏)が主任を務める県営聖平小屋の手伝いに行って来ました。3日間のみのお手伝いで申し訳ないなあと思いましたが、この3日は例年にないほどの賑わいを見せ前半2日は「満員お礼」。ビールの売れ行きは2日で500本とビール担当のフルちゃんは大忙し。Tシャツもめっぽう売れたし幸先の良いスタートを切ることが出来ました。メンバーも強力でMAX状態をサックリこなして初日は美味いビールを飲むことが出来ました

昨年僕らが設置した木の橋は鉄製に替わってました。ちょっとガックリ

聖平では高山植物保護ネットワークさんのボランティア活動がさっそく始まりました。参加者は約40名で県岳連会長の滝田氏の姿も見られました

この日テント泊人員70名、小屋泊人員120名と聖平は満員御礼!越冬ビール(昨年在庫処分、2本で500円)がバカ売れで初日に300本を売りました

2日目の天気は比較的よく。聖沢本谷の偵察を行いました。メンバーはフル、原田、タミ、カトウ。ヒミツの花園ツアーで使うエリアからスタートです。後方は南岳。こちらも初級バリエーションがステキです

本格的な沢歩きになり少し緊張。でも全幅の信頼が置けるVery HARD氏がいるので躊躇しません

今回トレースしたかった下部岩壁にフルが取り付きます。予想通りⅢ~Ⅳの手軽なラインが数本確認できました

岩登り経験の無い二人でも、快適なクライミングにこの笑顔。

ここから本谷はいいのですが、今回は左の斜面に逃げることにしました

上部岩壁は巻きがノーザイルで行けますが、なかなかの迫力

厳しいハイマツ漕ぎはVery HARD氏のお家芸。稜線に抜けて大満足です

下山するとボランティアの人たちが懸命の作業中。おや?Very HARD氏もお手伝い

今年新設した防鹿柵は聖平最大規模のようです。ニッコウキスゲの復活が期待されます

最終日は飲料水タンクのホース付け替え作業を10時まで行い、下山しました。最後はやっぱりこの写真で!


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会7月~9月のプラン《案》


7/21 世界遺産特集②/富士山バリエーション「深沢」(フル カツエ ヨウコ 日帰り/中級)
7/28 富士山KIDSトレーニング グランドキャニオン (子供対象/保護者同伴)
8/3~4 世界遺産特集③/富士山登頂(有料企画/山小屋泊/ほぼ満員のため募集終了)
8/10~16 南アルプス聖平の1週間/バリエーション三昧
8/17~18世界遺産特集④/富士山KIDS登頂スバシリ口(小学生応援企画/山小屋泊/保護者同伴定員10名前後。ただいま9名)
8/24~27 北アルプス黒部源流/高天原温泉/赤木沢(マツ ノリ 山小屋泊)
8/25 世界遺産特集⑤/須走口ナメ沢バリエーションハイキング(ヒロミタ登山部コラボ 初級/日帰り)
9/1 岩登り講習 小川山
9/8 岩登り講習 三ツ峠

9/15~16 富士山キノコ(初級~山小屋泊)
9/22~23 小川山キャンプ入門(初級テント泊入門/クライミング)



■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  

2013年07月15日 Posted by 山酔会活動報告 at 20:04山酔会イベント/仲間紹介

東京WALK/山手線内の三角点とクラフトビール!

梅雨明け直後の猛暑都内を強行軍!
都会のオアシス/箱根山/愛宕山
新宿区神楽坂のクラフトビール「The Royal Scotsman」

梅雨が明けた!今年は平年より二週間ほど早いとか。いきなり猛暑ですがぐずついた梅雨空よりいいよね。7/7の七夕の日、僕ら山酔会のマツ、フル、マホは東京にやってきた。山酔会っていろいろやるのね~と言う声が聞こえて来そうですが、そもそも僕らは楽しいことを追及するに貪欲。山だけじゃあないよ!ってところをリーダー/マツが遺憾なく発揮してくれた。それでは異色の東京WALKを報告しよう【報告フル】

7/7 東京WALK/箱根山/愛宕山/目白・カラファテ
マツ フル マホ


静岡7時発のホームライナーで沼津まで。そこからJR鈍行の旅。沼津でマツちゃんと合流しワクワクの東京ウォークがスタートです。

品川駅に10時前に到着。山手線でまずは新宿へ

新宿駅東口の「ベルグ」にまずは直行

そう!この一杯をやりたかったのです。10時半なのにみんなビール飲んでる!

目白に移動。通りのウォークは暑いから厳しいよ

マツちゃんも通ったと言う登山用品店「カラファテ」地下の店

クライミングとスキーの店だけあって、洋品もクライミングブランドが一杯。マホはかわいい赤のパンツをゲット!

さあお次は山だよ。マツの選んだ山手線内の山スポット。その一つ目は高田馬場にある箱根山。戸山公園の一角にあります

箱根山は徳川家の庭園「戸山山荘」に築山として造られた人口の山(44.6M)。でも都内で一番高い山だそう。お!登山口の標識もある。こりゃ立派な山だ

山頂は展望も利きますが暑いのですぐ辞去。日光浴のお兄さんにシャッターをお願いする

次ぎは地下鉄を乗り継ぎ虎ノ門にある愛宕山に向かいます

なかなか急な山で岩の露出も!

山頂は愛宕神社の境内

三角点の標識があったぞ!

フタをあけると三角点が!ここまでやるのはもちろん僕らのみ

山頂に湧水があったといい今も池にコイが泳いでいます。ボートも不思議

2山制覇で次なるターゲットはビール。飯田橋を降りて神楽坂に来ました。お祭りの雰囲気がいいね

細い路地が多いのが神楽坂の魅力。だがそれだけにルートファインディングの難度も高い。目指すザ・ロイヤル・スコッツマンについた!丁度3時

静岡のクラフトビール専門店「ヨコタ」のキミちゃんオススメがこのお店。ツマミの種類も豊富で店員のフランクさが気持ちいい!

さらに神楽坂の路地をチェック。せっかくなのでワインの「神楽小町」に立ち寄りました。時間が経つのを忘れてしまいそう。他にもそそるお店が一杯ですが、今日は2軒で打ち止め。新幹線で静岡に戻りました。





■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会7月~9月のプラン《案》


7/13~15 南アルプス聖平小屋(フル バリエーションハイキング/山小屋泊/初級~)
7/21 世界遺産特集②/富士山バリエーション「深沢」(フル 日帰り/中級)
7/28 富士山KIDSトレーニング グランドキャニオン (子供対象/保護者同伴)
8/3~4 世界遺産特集③/富士山登頂(有料企画/山小屋泊/ほぼ満員のため募集終了)
8/10~16 南アルプス聖平の1週間/バリエーション三昧
8/17~18世界遺産特集④/富士山KIDS登頂スバシリ口(小学生応援企画/山小屋泊/保護者同伴定員10名前後。ただいま9名)
8/24~27 北アルプス黒部源流/高天原温泉/赤木沢(マツ ノリ 山小屋泊)
8/25 世界遺産特集⑤/須走口ナメ沢バリエーションハイキング(ヒロミタ登山部コラボ 初級/日帰り)
9/1 岩登り講習 小川山
9/8 岩登り講習 三ツ峠

9/15~16 富士山キノコ(初級~山小屋泊)
9/22~23 小川山キャンプ入門(初級テント泊入門/クライミング)



■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  

2013年07月08日 Posted by 山酔会活動報告 at 20:31居酒屋/うまいもん

祝・世界文化遺産登録!「富士山市兵衛沢」完登

初めての人もバリエーション!
ロケーション秀逸/アトラクションも豊富!
村山古道を下山に使う

6月最後の日曜日は株式会社冒険倶楽部様の企画で山酔会がバックアップしている、ノルディックワンダーフォーゲル「富士山市兵衛沢」を実施しました。富士山の魅力は山麓にあるとは各方面の識者の指摘するところで、その核心に迫ろうと言うのが狙いです。参加者は僕以外オール初心者。富士山は初めてと言う人もいて、山酔会流の富士山ハイキングはどうだったでしょう?【報告フル】

6/30 富士山市兵衛沢/バリエーションハイク
メンバー フル他5


朝7時西臼塚駐車場に集合。御殿場から新しいお友達のKさんOさんが加わり、総勢6名のパーティーとなりました。僕の車でグリーンキャンプ場西側の市兵衛沢取り付きに移動。それでは、世界文化遺産となった富士山のとびきり面白い遊び方を指南しよう!(0726)

天気は霧。岩が濡れて滑りやすそうですが、コケの無いところは意外とフリクションが効きます。なのでなるべく大胆に流芯をトレースします。歩き方やムーヴを少しずつ覚えていきます

少し慣れたのか笑顔がこぼれます。「手足を使う山登りなんて初めて~!」

「え~ここ登るの~?」と少し緊張しますが、登ってみればそれほど難しくない。富士山バリエーションの最も楽しいアトラクションがこうした岩登りです

Oさんのムーヴは初めてと思えない安定したものでした。軽々と小滝をクリア!

ちょっとした数メートルでも、リスクのある数メートル。立派な冒険です。思わずVサイン

2本の林道を横切ると核心部に入ります。斜度は相変わらず緩いですが小気味よい小滝が僕らを飽きさせません。20M大滝で休憩大きな岩壁を登ることはありませんが、よく見ると種類の違う溶岩流層が複数確認できます。富士山の内部は一様ではないのですね(1015)

大滝の上部で2合目林道を過ぎると周りの森が優しい雰囲気に包まれます。ナメ沢とこの森が市兵衛沢のハイライト。ガスも幻想的に演出してくれます

沢を離れスカイラインに向かいます

高鉢山バス停に到着。やっぱり普通の道はホッとする?(1240)

帰りは話題の村山古道を使いました。今日ここを登ったパーティーもあるみたい(1345)

村山古道はいくつかの歴史的遺構が残されていることが、意義深いです。ここは中宮八幡堂跡(1459)

バイケイソウが見事に咲いていました。もうすぐゴールだよ

西臼塚駐車場に到着。笑顔で記念撮影、お疲れ様でした。全行程8時間のウォーキングはいかがでしたか?(1535)


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会7月~8月のプラン《案》


7/7 東京ウォーキング「登山用品&ビール+定例会」(マツ フル マホ 初級/日帰り)
★★★静岡駅を7:00発のホームライナーで出発。小田原で小田急線に乗り換えて新宿へ。新宿駅東口にあるベルグで先ずは乾杯、登山用品店をのぞいてから東京23区にある自然の山では最高地点の箱根山44.6mへ登る。その後三角点のある麻布台31.2mと愛宕山25.7mを訪ねます。ついでに東京タワーを歩いて登るなんてのも体験可能。最後に神楽坂にあるビアパブ、ロイヤルスコッツマンで乾杯の予定。山酔会ならではのツアー、どこでビールを飲むかはマホちゃんが研究中です。現地での予定変更は大いにあり。気合が入っているので乞うご期待!!(都合により東京にて定例会とさせていただきます。ゴメン!参加希望日、希望山行をあらかじめご連絡ください。ヨロシクお願いします)★★★

7/13~15 南アルプス聖平小屋(フル バリエーションハイキング/山小屋泊/初級~)
7/21 世界遺産特集②/富士山バリエーション「深沢」(フル 日帰り/中級)
7/28 富士山KIDSトレーニング グランドキャニオン (子供対象/保護者同伴)
8/3~4 世界遺産特集③/富士山登頂(有料企画/山小屋泊/ほぼ満員のため募集終了)
8/10~16 南アルプス聖平の1週間/バリエーション三昧
8/17~18世界遺産特集④/富士山KIDS登頂スバシリ口(小学生応援企画/山小屋泊/保護者同伴定員10名前後。ただいま9名)
8/25 世界遺産特集⑤/須走口ナメ沢バリエーションハイキング(ヒロミタ登山部コラボ 初級/日帰り)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  

2013年07月01日 Posted by 山酔会活動報告 at 19:56ハイキング