雨の正月山行/尾勝谷塩沢左俣アイス
あけましておめでとうございます
本年もしずおか山酔会をよろしくお願いいたします
こんなの初めて!雨でずぶぬれの正月山行
羽毛は濡らしたらアウトだ!を初めて体験
アプローチが課題か?スケール氷質はGOOD!次ぎは右俣か?
★2012年を締めくくる年末正月山行は南アルプスの仙丈ケ岳西面に展開する尾勝谷塩沢左俣を訪ねました。東京新聞社刊の「岳人1月号」に掲載され入山するひとが増えたとか?でも仙丈ケ岳はこの冬に遭難死者が発生して地元は困惑していると言います。でも12/30の天気は雨。山はきっと雪だろうとタカをくくっていましたが、結局ずっと雨で場合によっては窮地に陥る可能性もありました【報告フル】
12/29~31 尾勝谷塩沢左俣アイス
メンバー フル イト

前夜9時に静岡を出発。中央高速を伊那ICで降り高遠方面に向かいコンビニで車中泊。ビール1本だけ飲んで12時過ぎ就寝。翌朝7時に車を走らせますが天気はこんなん

相棒は当会の若手リーダー「イトガ」君。体力も実力も充実した30代の彼は山のリーダーとしてあちこちで実績を上げている猛者。そんな頼もしい仲間と今年の山を締めくくります。気合を入れていくぞ!

尾勝谷取水堰堤に到着。ここが塩沢の取り付き(0936)ここに一張りのテントあり。彼らは右俣に入った模様

塩沢は渡渉を繰り返す困難なルート。この途中、側壁から落ちる見事な氷瀑を発見。推定20M以上

気になるのは雨。天場優先であたりを探るとこれ以上はないくらいの大規模な岩小屋を発見。冬外張りは通気性を確保するため防水性はゼロ。この岩小屋がなかったら僕らはどうなっていただろう。

ストーブをつければ暖かい。濡れた衣服を何とか乾かす

翌朝は雨も上がり、稜線が青空とともに見えたため奥に入ることにする。テント場から2時間半、ようやく左俣F2に到着。これを見なくては帰れません。すでに11時近いので写真のみで戻ります。

イトガ君も短い時間の中で氷の感触を確かめます

11時、長いアプローチを戻らなくてはならないため、下山にかかります。下山は渡渉の連続なのでアイゼンをつけたまま。15時半車に到着。イト君今年一年ありがとう。また行こう!
【フルチャンよりお知らせ 2013年お正月登り初め】
★お正月の2日にしずおか山酔会による登り初めハイキングを行います。行く先は静岡市安倍川中流の足久保川水系、大棚山、中村山、釜石峠で玉川トレランのルートを辿ります。比較的地味なエリアではありますが1000Mクラスの稜線を快活に歩く爽快なコースで、見所もたくさん。お昼はフルちゃんから美味しいお年玉もあります。参加は無料。どなたでも参加できますが遅刻はNG!解散後静岡市街で新年会も行います。
集合 静岡駅バス9番乗り場「美和大谷線」7時(7:05乗車)
行程 静岡駅―栗島…大棚山…中村山…釜石峠…奥長島16:37―静岡駅17:30(解散)
装備 行動食、水、カッパ、ハイキングが出来る暖かな服装、靴 ストック
本年もしずおか山酔会をよろしくお願いいたします
こんなの初めて!雨でずぶぬれの正月山行
羽毛は濡らしたらアウトだ!を初めて体験
アプローチが課題か?スケール氷質はGOOD!次ぎは右俣か?
★2012年を締めくくる年末正月山行は南アルプスの仙丈ケ岳西面に展開する尾勝谷塩沢左俣を訪ねました。東京新聞社刊の「岳人1月号」に掲載され入山するひとが増えたとか?でも仙丈ケ岳はこの冬に遭難死者が発生して地元は困惑していると言います。でも12/30の天気は雨。山はきっと雪だろうとタカをくくっていましたが、結局ずっと雨で場合によっては窮地に陥る可能性もありました【報告フル】
12/29~31 尾勝谷塩沢左俣アイス
メンバー フル イト

前夜9時に静岡を出発。中央高速を伊那ICで降り高遠方面に向かいコンビニで車中泊。ビール1本だけ飲んで12時過ぎ就寝。翌朝7時に車を走らせますが天気はこんなん

相棒は当会の若手リーダー「イトガ」君。体力も実力も充実した30代の彼は山のリーダーとしてあちこちで実績を上げている猛者。そんな頼もしい仲間と今年の山を締めくくります。気合を入れていくぞ!

尾勝谷取水堰堤に到着。ここが塩沢の取り付き(0936)ここに一張りのテントあり。彼らは右俣に入った模様

塩沢は渡渉を繰り返す困難なルート。この途中、側壁から落ちる見事な氷瀑を発見。推定20M以上

気になるのは雨。天場優先であたりを探るとこれ以上はないくらいの大規模な岩小屋を発見。冬外張りは通気性を確保するため防水性はゼロ。この岩小屋がなかったら僕らはどうなっていただろう。

ストーブをつければ暖かい。濡れた衣服を何とか乾かす

翌朝は雨も上がり、稜線が青空とともに見えたため奥に入ることにする。テント場から2時間半、ようやく左俣F2に到着。これを見なくては帰れません。すでに11時近いので写真のみで戻ります。

イトガ君も短い時間の中で氷の感触を確かめます

11時、長いアプローチを戻らなくてはならないため、下山にかかります。下山は渡渉の連続なのでアイゼンをつけたまま。15時半車に到着。イト君今年一年ありがとう。また行こう!
【フルチャンよりお知らせ 2013年お正月登り初め】
★お正月の2日にしずおか山酔会による登り初めハイキングを行います。行く先は静岡市安倍川中流の足久保川水系、大棚山、中村山、釜石峠で玉川トレランのルートを辿ります。比較的地味なエリアではありますが1000Mクラスの稜線を快活に歩く爽快なコースで、見所もたくさん。お昼はフルちゃんから美味しいお年玉もあります。参加は無料。どなたでも参加できますが遅刻はNG!解散後静岡市街で新年会も行います。
集合 静岡駅バス9番乗り場「美和大谷線」7時(7:05乗車)
行程 静岡駅―栗島…大棚山…中村山…釜石峠…奥長島16:37―静岡駅17:30(解散)
装備 行動食、水、カッパ、ハイキングが出来る暖かな服装、靴 ストック
2012年12月31日 Posted by 山酔会活動報告 at 23:11 │アルパインクライミング
北八ツdeホワイトクリスマス [part2]
北八ッの宝石を見たぞ!
クリスマスの雰囲気を盛り上げる高見石小屋
氷結した白駒池を恐る恐る歩く!
最高標高の丸山に無事登りついた僕等は雪山特有の下りにかかります。万全とは言えない足元。でも気持ちさえあれば大丈夫!この下りを楽しまなくては意味がないんだ。白い森にみんなの歓声が響きました。part2はアフターも話題一杯【報告フル】

ヒュッテからのプレゼントはクリスマスケーキ!
12/23~24麦草峠~高見石~白駒池スノーハイキング
【メンバー フル マナブ エツコ ゲストさん2名】
丸山の下りは初めての下りの雪道。少し緊張気味の彼女らの顔を見たフルちゃんは迷わず駆け出しました。「雪道と言うのは滑るから面白いんだ、転んでもいいから思い切り飛んでごらん」これにはみんなビックリ。でも若い人ならすぐコツがつかめます。一発で雪の楽しさを理解しました。

15分ほどで高見石小屋に到着。入り口のクリスマスリースはオオシラビソで作ってあります

休む間もなく高見石に登ります。ここは岩場。慎重に・・・

「あれが北八ッの宝石さ」思わず歓声が上がります。みんなのポージングも感動を十分出してるね

小屋でコーヒーを飲んだら白駒池に。トレース跡がない池に恐る恐る踏み込みます。冬は全面氷結しているから大丈夫。でも初めての人は驚くでしょう

小屋に1時に戻りチーズフォンデュの支度。みんなで行う楽しい作業

岐阜から来たお客さんも巻き込んでホワイトクリスマスを祝います。この日はすべてのお客さんがこの薪ストーブで楽しみました

翌日も晴天。7時半に下山開始し9時半に駐車場に付きました。渋の湯で汗を流し、午後はサントリー白州工場見学。ここのサービスもまたよし!お土産に限定Tシャツをゲット。いいクリスマスでした。

ユカリちゃんの生まれた年の樽を発見!でもゴメンぼけちゃった・・・
参加してくれたみんな!本当にありがとう、楽しかったよ!こんな山の楽しみ方をみんなのお友達に伝えて欲しい、もっともっと楽しくなるよ
【part2おわり】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会2013年1月~2月プラン
12/29~31 仙丈ケ岳尾勝谷塩沢アイス 1泊2日(フル イト)
1/2 登り初め!玉川トレランコースハイキング+新年会【初級 日帰り 宴会つき】
1/4~5 八ヶ岳アイス講習会【初心者対象 赤岳鉱泉泊】
1/13~14 西上州 相沢氷瀑群ほか【朝出発 車中泊 中級】
1/20 リクエストOK! アイスまたは静岡近郊バリエーションハイキング
1/27 静岡ジオサイトウォーキング 用宗~花沢山~焼津【日帰り 初中級 有料企画】
2/3 御坂千波ノ滝アイス【朝出発 日帰り 中級】
2/10~11 濁川霧の滝アイス【朝出発 テント泊 中級】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2013年2/15~18 北海道大雪山麓層雲峡 アイスツアー実施決定(マツ フル 静E もう2人)!
札幌雪祭り終了後の価格的隙間を狙った格安北海道ツアー!
層雲峡は日本でも有数のアイスエリアで観光でも有名だが二日間徹底的に層雲峡氷瀑群を登りまくる。一般の参加者も大歓迎!人数増加には極力対応いたします!
層雲峡 氷瀑まつり(冬季常時開催)
ライトがつくりだす幻想的な美しさ。石狩川の河川敷を利用し広さは1万平方mの会場内に氷柱、氷のトンネル、アイスドーム等々。メインの展望台は高さが約15mもあります。夜には照明が入れられとても神秘的です。土日には花火も打ち上げられ冬の夜空を彩ります。
【 期 日 】2013年1月19日(土)~3月31日(日)
【 開催場所 】上川町 層雲峡温泉(特設会場)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クリスマスの雰囲気を盛り上げる高見石小屋
氷結した白駒池を恐る恐る歩く!
最高標高の丸山に無事登りついた僕等は雪山特有の下りにかかります。万全とは言えない足元。でも気持ちさえあれば大丈夫!この下りを楽しまなくては意味がないんだ。白い森にみんなの歓声が響きました。part2はアフターも話題一杯【報告フル】

ヒュッテからのプレゼントはクリスマスケーキ!
12/23~24麦草峠~高見石~白駒池スノーハイキング
【メンバー フル マナブ エツコ ゲストさん2名】
丸山の下りは初めての下りの雪道。少し緊張気味の彼女らの顔を見たフルちゃんは迷わず駆け出しました。「雪道と言うのは滑るから面白いんだ、転んでもいいから思い切り飛んでごらん」これにはみんなビックリ。でも若い人ならすぐコツがつかめます。一発で雪の楽しさを理解しました。

15分ほどで高見石小屋に到着。入り口のクリスマスリースはオオシラビソで作ってあります

休む間もなく高見石に登ります。ここは岩場。慎重に・・・

「あれが北八ッの宝石さ」思わず歓声が上がります。みんなのポージングも感動を十分出してるね

小屋でコーヒーを飲んだら白駒池に。トレース跡がない池に恐る恐る踏み込みます。冬は全面氷結しているから大丈夫。でも初めての人は驚くでしょう

小屋に1時に戻りチーズフォンデュの支度。みんなで行う楽しい作業

岐阜から来たお客さんも巻き込んでホワイトクリスマスを祝います。この日はすべてのお客さんがこの薪ストーブで楽しみました

翌日も晴天。7時半に下山開始し9時半に駐車場に付きました。渋の湯で汗を流し、午後はサントリー白州工場見学。ここのサービスもまたよし!お土産に限定Tシャツをゲット。いいクリスマスでした。

ユカリちゃんの生まれた年の樽を発見!でもゴメンぼけちゃった・・・
参加してくれたみんな!本当にありがとう、楽しかったよ!こんな山の楽しみ方をみんなのお友達に伝えて欲しい、もっともっと楽しくなるよ
【part2おわり】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会2013年1月~2月プラン
12/29~31 仙丈ケ岳尾勝谷塩沢アイス 1泊2日(フル イト)
1/2 登り初め!玉川トレランコースハイキング+新年会【初級 日帰り 宴会つき】
1/4~5 八ヶ岳アイス講習会【初心者対象 赤岳鉱泉泊】
1/13~14 西上州 相沢氷瀑群ほか【朝出発 車中泊 中級】
1/20 リクエストOK! アイスまたは静岡近郊バリエーションハイキング
1/27 静岡ジオサイトウォーキング 用宗~花沢山~焼津【日帰り 初中級 有料企画】
2/3 御坂千波ノ滝アイス【朝出発 日帰り 中級】
2/10~11 濁川霧の滝アイス【朝出発 テント泊 中級】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2013年2/15~18 北海道大雪山麓層雲峡 アイスツアー実施決定(マツ フル 静E もう2人)!
札幌雪祭り終了後の価格的隙間を狙った格安北海道ツアー!
層雲峡は日本でも有数のアイスエリアで観光でも有名だが二日間徹底的に層雲峡氷瀑群を登りまくる。一般の参加者も大歓迎!人数増加には極力対応いたします!
層雲峡 氷瀑まつり(冬季常時開催)
ライトがつくりだす幻想的な美しさ。石狩川の河川敷を利用し広さは1万平方mの会場内に氷柱、氷のトンネル、アイスドーム等々。メインの展望台は高さが約15mもあります。夜には照明が入れられとても神秘的です。土日には花火も打ち上げられ冬の夜空を彩ります。
【 期 日 】2013年1月19日(土)~3月31日(日)
【 開催場所 】上川町 層雲峡温泉(特設会場)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2012年12月25日 Posted by 山酔会活動報告 at 20:38 │山酔会イベント/仲間紹介
北八ツdeホワイトクリスマス [part1]
スノーモービルの爆音とスピード!
山ガールなりたてで雪山デビュー!?
ビールとワインとチーズフォンデュでクリスマスを演出
12月も山酔会ビックイベント「北八ツdeホワイトクリスマス」を無事終了しました。山に興味を持ち始めた山ガールなりたてのお2人と山酔会のレギュラーメンバー、フルの5名は朝4時に静岡を出発。北八ッの麦草峠を目指して車を走らせました。土曜日に低気圧が通過し日曜日が狙い目でしたが、月曜は再び大寒波が予想され、初日速攻で見事雪の高見石を落としました。それではその模様をご紹介・・・【報告フル】
PS/スタッドレスを提供してくれたカーワークスムラマツさんには心よりお礼申し上げます
12/23~24麦草峠~高見石~白駒池スノーハイキング
【メンバー フル マナブ エツコ ゲストさん2名】

「天気はどうかな?」。寒さがテーマの雪山…。天気次第でハイキングはおろか生命の危険もあるのでフルちゃんも明るくなるまで気をもみます。夜が明けるとガスの向こうに八ヶ岳のシルエットが!「きゃ~素敵!」女の子の明るい歓声に成功を確信?

メルヘン広場前に到着し支度をしていると森の中からモービルの爆音!これがめっちゃ楽しいんだ!メンバーのテンションはいきなり上がります。スノーモービル送迎は一人¥1000ですから使わない手はない。

フルの後ろのヒロミとユカリ、山酔会レギュラーのエツコが雪山デビュー

9時ヒュッテを出発!天気はバッチリ、張り切って行くぞ~

これが麦草峠の定番ショット。向こうの山は茶臼山

雪山ハイキングの魅力はなんと言っても静岡では見られない白い森。本物のクリスマスツリーを見ようよ。倒木も素敵に見えるから不思議だ

ちょっと傾斜が出てきたけどちゃんと歩けば大丈夫。今回の彼女らの足元はタウン用のスノーブーツ。全然いけちゃいます

今回の最高標高地点丸山に到着。(1015)

丸山に登ればあとは下るのみ。フルちゃん流雪の歩き方をここで指導するよ。怖がらず、思い切って走ってみよう!「きゃ~っ!たのしい~」「雪ってこんなに楽しいんだ~」
つづく!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会2013年1月~2月プラン
12/29~31 仙丈ケ岳尾勝谷塩沢アイス 1泊2日(フル イト)
1/2 登り初め!玉川トレランコースハイキング+新年会【初級 日帰り 宴会つき】
1/4~5 八ヶ岳アイス講習会【初心者対象 赤岳鉱泉泊】
1/13~14 西上州 相沢氷瀑群ほか【朝出発 車中泊 中級】
1/20 リクエストOK! アイスまたは静岡近郊バリエーションハイキング
1/27 静岡ジオサイトウォーキング 用宗~花沢山~焼津【日帰り 初中級 有料企画】
2/3 御坂千波ノ滝アイス【朝出発 日帰り 中級】
2/10~11 濁川霧の滝アイス【朝出発 テント泊 中級】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2013年2/15~18 北海道大雪山麓層雲峡 アイスツアー実施決定(マツ フル 静E もう2人)!
札幌雪祭り終了後の価格的隙間を狙った格安北海道ツアー!
層雲峡は日本でも有数のアイスエリアで観光でも有名だが二日間徹底的に層雲峡氷瀑群を登りまくる。一般の参加者も大歓迎!人数増加には極力対応いたします!
層雲峡 氷瀑まつり(冬季常時開催)
ライトがつくりだす幻想的な美しさ。石狩川の河川敷を利用し広さは1万平方mの会場内に氷柱、氷のトンネル、アイスドーム等々。メインの展望台は高さが約15mもあります。夜には照明が入れられとても神秘的です。土日には花火も打ち上げられ冬の夜空を彩ります。
【 期 日 】2013年1月19日(土)~3月31日(日)
【 開催場所 】上川町 層雲峡温泉(特設会場)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
山ガールなりたてで雪山デビュー!?
ビールとワインとチーズフォンデュでクリスマスを演出
12月も山酔会ビックイベント「北八ツdeホワイトクリスマス」を無事終了しました。山に興味を持ち始めた山ガールなりたてのお2人と山酔会のレギュラーメンバー、フルの5名は朝4時に静岡を出発。北八ッの麦草峠を目指して車を走らせました。土曜日に低気圧が通過し日曜日が狙い目でしたが、月曜は再び大寒波が予想され、初日速攻で見事雪の高見石を落としました。それではその模様をご紹介・・・【報告フル】
PS/スタッドレスを提供してくれたカーワークスムラマツさんには心よりお礼申し上げます
12/23~24麦草峠~高見石~白駒池スノーハイキング
【メンバー フル マナブ エツコ ゲストさん2名】

「天気はどうかな?」。寒さがテーマの雪山…。天気次第でハイキングはおろか生命の危険もあるのでフルちゃんも明るくなるまで気をもみます。夜が明けるとガスの向こうに八ヶ岳のシルエットが!「きゃ~素敵!」女の子の明るい歓声に成功を確信?

メルヘン広場前に到着し支度をしていると森の中からモービルの爆音!これがめっちゃ楽しいんだ!メンバーのテンションはいきなり上がります。スノーモービル送迎は一人¥1000ですから使わない手はない。

フルの後ろのヒロミとユカリ、山酔会レギュラーのエツコが雪山デビュー

9時ヒュッテを出発!天気はバッチリ、張り切って行くぞ~

これが麦草峠の定番ショット。向こうの山は茶臼山

雪山ハイキングの魅力はなんと言っても静岡では見られない白い森。本物のクリスマスツリーを見ようよ。倒木も素敵に見えるから不思議だ

ちょっと傾斜が出てきたけどちゃんと歩けば大丈夫。今回の彼女らの足元はタウン用のスノーブーツ。全然いけちゃいます

今回の最高標高地点丸山に到着。(1015)

丸山に登ればあとは下るのみ。フルちゃん流雪の歩き方をここで指導するよ。怖がらず、思い切って走ってみよう!「きゃ~っ!たのしい~」「雪ってこんなに楽しいんだ~」
つづく!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会2013年1月~2月プラン
12/29~31 仙丈ケ岳尾勝谷塩沢アイス 1泊2日(フル イト)
1/2 登り初め!玉川トレランコースハイキング+新年会【初級 日帰り 宴会つき】
1/4~5 八ヶ岳アイス講習会【初心者対象 赤岳鉱泉泊】
1/13~14 西上州 相沢氷瀑群ほか【朝出発 車中泊 中級】
1/20 リクエストOK! アイスまたは静岡近郊バリエーションハイキング
1/27 静岡ジオサイトウォーキング 用宗~花沢山~焼津【日帰り 初中級 有料企画】
2/3 御坂千波ノ滝アイス【朝出発 日帰り 中級】
2/10~11 濁川霧の滝アイス【朝出発 テント泊 中級】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2013年2/15~18 北海道大雪山麓層雲峡 アイスツアー実施決定(マツ フル 静E もう2人)!
札幌雪祭り終了後の価格的隙間を狙った格安北海道ツアー!
層雲峡は日本でも有数のアイスエリアで観光でも有名だが二日間徹底的に層雲峡氷瀑群を登りまくる。一般の参加者も大歓迎!人数増加には極力対応いたします!
層雲峡 氷瀑まつり(冬季常時開催)
ライトがつくりだす幻想的な美しさ。石狩川の河川敷を利用し広さは1万平方mの会場内に氷柱、氷のトンネル、アイスドーム等々。メインの展望台は高さが約15mもあります。夜には照明が入れられとても神秘的です。土日には花火も打ち上げられ冬の夜空を彩ります。
【 期 日 】2013年1月19日(土)~3月31日(日)
【 開催場所 】上川町 層雲峡温泉(特設会場)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2012年12月25日 Posted by 山酔会活動報告 at 05:37 │山酔会イベント/仲間紹介
忘年!?水見色ハイキング/高山(牛ヶ峰)
ワイルド系そばや「川」/薪ストーブとおでんに乾杯!
久しぶりに暖かな日曜日/山頂は市民の憩いで賑わう
水見色でヒッチハイクに成功!
12月に入り寒い日が続きましたが、この日は暖かな一日でした。バスを利用した静岡市近郊のハイキングですが、この日のメーンテーマはワイルド系そばや「川」の紹介でそこにいたるためのルート検証と言う目的で行きました。メンバーは山酔会の元気な山ガールさんとフルの4人。静岡駅9時半集合!さあ行くぞ!【報告フル】
12/16 水見色ハイキング/高山(牛ヶ峰)
【メンバー フル マホ エツコ ゲストさん】

静鉄バス美和大谷線で美和中学前下車。10:15スタート。足久保川沿いの閑静な住宅地を歩き始めます。橋を渡ると八十岡部落。ハイキングコースの看板があります

当初、高山から八十岡に延びる尾根を狙いましたが足元が悪かったので一般ルートに変更。でもあまり歩かれておらず足元は依然悪かったです

長めの林道から登山道に入り沢から急な斜面を登り上げると内牧方面につづく尾根に乗ります。そこから約30分で山頂。尾根は歩き易くこのエリアもやはり尾根を狙った方がよさそうでした。山頂13時山頂到着

静岡市街からよく眺めることが出来るので展望はバッチリ。車で登ることも出来ますがやっぱり歩いた方が景色もよく見えます

春には静岡では珍しいミズバショウも咲く高山の池

水見色側はそれほど標高差はなく、難なく山ノ神平に出ます。でも湿った林道はよく滑りました

ここからが大変!?バスは13時の一本がなんと最終。あと4キロ歩けば362号線に出ますがお腹も減っているし…と思っていると地元水見色に住むフルの仕事仲間トシボーさんが通りかかりヒッチハイクに成功!あっという間にゴールの「川」まで送ってもらいました。トシボーさんありがとう!


おでんとそばで乾杯!薪ストーブとガラス張りの明るい店内がいい雰囲気のオススメそばやです。

市街にバスで戻りクリスマス演奏会をやったマツちゃんと合流。山に興味があると言う静大生のウサミさんとも再会しワインの店で盛り上がりました。いや~楽しかった!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会11月~12月プラン
ご注意!プラン改定
12/23~24 クリスマス山行 北八つ麦草峠~高見石【初級 山小屋一泊】
もう雪がたっぷり降っている北八ヶ岳麦草峠にスノーモービルでアプローチします。初日に高見石を往復し北八ツの宝石「白駒池」を展望するスノーハイキングに挑戦。夜はワインとチーズフォンデュのクリスマスパーティー。翌日は歩いて下って蓼科温泉であたたまります。はじめて雪山に挑む初心者の方が対象。ご家族でも参加可能。ただし服装は冬の装備が必須となります。詳しいお問い合わせは古川まで
★★★正月山行 フル イト★★★
1/2 登り初め!玉川トレランコースハイキング+新年会【初級 日帰り 宴会つき】
1/4~5 八ヶ岳アイス講習会【初心者対象 赤岳鉱泉泊】
1/13~14 西上州 相沢氷瀑群ほか【朝出発 車中泊 中級】
1/20 リクエストOK! アイスまたは静岡近郊バリエーションハイキング
1/27 静岡ジオサイトウォーキング 用宗~花沢山~焼津【日帰り 初中級 有料企画】
2/3 御坂千波ノ滝アイス【朝出発 日帰り 中級】
2/10~11 荒川3ルンゼアイス【朝出発 テント泊 中級】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2013年2/15~18 北海道大雪山麓層雲峡 アイスツアー実施決定(マツ フル 静E もう2人)!
札幌雪祭り終了後の価格的隙間を狙った格安北海道ツアー!
層雲峡は日本でも有数のアイスエリアで観光でも有名だが二日間徹底的に層雲峡氷瀑群を登りまくる。一般の参加者も大歓迎!人数増加には極力対応いたします!
層雲峡 氷瀑まつり(冬季常時開催)
ライトがつくりだす幻想的な美しさ。石狩川の河川敷を利用し広さは1万平方mの会場内に氷柱、氷のトンネル、アイスドーム等々。メインの展望台は高さが約15mもあります。夜には照明が入れられとても神秘的です。土日には花火も打ち上げられ冬の夜空を彩ります。
【 期 日 】2013年1月19日(土)~3月31日(日)
【 開催場所 】上川町 層雲峡温泉(特設会場)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
久しぶりに暖かな日曜日/山頂は市民の憩いで賑わう
水見色でヒッチハイクに成功!
12月に入り寒い日が続きましたが、この日は暖かな一日でした。バスを利用した静岡市近郊のハイキングですが、この日のメーンテーマはワイルド系そばや「川」の紹介でそこにいたるためのルート検証と言う目的で行きました。メンバーは山酔会の元気な山ガールさんとフルの4人。静岡駅9時半集合!さあ行くぞ!【報告フル】
12/16 水見色ハイキング/高山(牛ヶ峰)
【メンバー フル マホ エツコ ゲストさん】

静鉄バス美和大谷線で美和中学前下車。10:15スタート。足久保川沿いの閑静な住宅地を歩き始めます。橋を渡ると八十岡部落。ハイキングコースの看板があります

当初、高山から八十岡に延びる尾根を狙いましたが足元が悪かったので一般ルートに変更。でもあまり歩かれておらず足元は依然悪かったです

長めの林道から登山道に入り沢から急な斜面を登り上げると内牧方面につづく尾根に乗ります。そこから約30分で山頂。尾根は歩き易くこのエリアもやはり尾根を狙った方がよさそうでした。山頂13時山頂到着

静岡市街からよく眺めることが出来るので展望はバッチリ。車で登ることも出来ますがやっぱり歩いた方が景色もよく見えます

春には静岡では珍しいミズバショウも咲く高山の池

水見色側はそれほど標高差はなく、難なく山ノ神平に出ます。でも湿った林道はよく滑りました

ここからが大変!?バスは13時の一本がなんと最終。あと4キロ歩けば362号線に出ますがお腹も減っているし…と思っていると地元水見色に住むフルの仕事仲間トシボーさんが通りかかりヒッチハイクに成功!あっという間にゴールの「川」まで送ってもらいました。トシボーさんありがとう!


おでんとそばで乾杯!薪ストーブとガラス張りの明るい店内がいい雰囲気のオススメそばやです。
市街にバスで戻りクリスマス演奏会をやったマツちゃんと合流。山に興味があると言う静大生のウサミさんとも再会しワインの店で盛り上がりました。いや~楽しかった!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会11月~12月プラン
ご注意!プラン改定
12/23~24 クリスマス山行 北八つ麦草峠~高見石【初級 山小屋一泊】
もう雪がたっぷり降っている北八ヶ岳麦草峠にスノーモービルでアプローチします。初日に高見石を往復し北八ツの宝石「白駒池」を展望するスノーハイキングに挑戦。夜はワインとチーズフォンデュのクリスマスパーティー。翌日は歩いて下って蓼科温泉であたたまります。はじめて雪山に挑む初心者の方が対象。ご家族でも参加可能。ただし服装は冬の装備が必須となります。詳しいお問い合わせは古川まで
★★★正月山行 フル イト★★★
1/2 登り初め!玉川トレランコースハイキング+新年会【初級 日帰り 宴会つき】
1/4~5 八ヶ岳アイス講習会【初心者対象 赤岳鉱泉泊】
1/13~14 西上州 相沢氷瀑群ほか【朝出発 車中泊 中級】
1/20 リクエストOK! アイスまたは静岡近郊バリエーションハイキング
1/27 静岡ジオサイトウォーキング 用宗~花沢山~焼津【日帰り 初中級 有料企画】
2/3 御坂千波ノ滝アイス【朝出発 日帰り 中級】
2/10~11 荒川3ルンゼアイス【朝出発 テント泊 中級】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2013年2/15~18 北海道大雪山麓層雲峡 アイスツアー実施決定(マツ フル 静E もう2人)!
札幌雪祭り終了後の価格的隙間を狙った格安北海道ツアー!
層雲峡は日本でも有数のアイスエリアで観光でも有名だが二日間徹底的に層雲峡氷瀑群を登りまくる。一般の参加者も大歓迎!人数増加には極力対応いたします!
層雲峡 氷瀑まつり(冬季常時開催)
ライトがつくりだす幻想的な美しさ。石狩川の河川敷を利用し広さは1万平方mの会場内に氷柱、氷のトンネル、アイスドーム等々。メインの展望台は高さが約15mもあります。夜には照明が入れられとても神秘的です。土日には花火も打ち上げられ冬の夜空を彩ります。
【 期 日 】2013年1月19日(土)~3月31日(日)
【 開催場所 】上川町 層雲峡温泉(特設会場)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今シーズン初アイス!裏同心ルンゼ
大寒波襲来でお手軽のはずが、厳しいアルパインに変貌
結氷進むが雪も多い/大同心大滝幅1m弱
アイスキャンディーは多彩なレイアウトに進化
予定通り八ヶ岳裏同心ルンゼをイト君とトレースしました。昨日から強まった冬型のおかげで北から南アルプスにかけて厳しい雪雲に覆われ、八ヶ岳も氷点下10度以下の厳しい状況となりました。でも大勢がこのルンゼに押しかけ、明るい雰囲気のクライミングを楽しむことが出来ました【報告フル】
12/9 八ヶ岳裏同心ルンゼアイス
メンバー フル イト

中央高速を小淵沢で降り、美濃戸に向う車道はすでに雪。さっそくチェーンを装着し進みますが、久々でよく滑りました。7時半に美濃戸の赤岳山荘駐車場に車を置き8時前出発。あたりは完全に雪の世界です

1時間半で赤岳鉱泉に到着。アイスキャンディーは1面のみ登攀可能ですが、今年のレイアウトはより多くの人が楽しめるよう星型の複雑な構成となって面白そう。利用は小屋宿泊者は初回のみ登録料が¥1000で利用料は無料、テント、日帰りのお客さんも1日諸経費¥1000で利用が可能とのこと。存分に練習をしたい向きには利用価値大です

昨年同じ場所で挨拶を交わした水戸葵山岳会の舘さんとお弟子さんの寺門さんに偶然にも出会いました。彼らは細い大同心大滝を諦めこちらに転進してきたとのコト。寺門さんは昨年からミッチリ舘さんの指導を受けている有望な山ガールさんです

F2も規模がありますが、斜度が甘いのが惜しい。でもシーズン初めなのでこのような緩い斜度も課題が多いです。舘さん先頭で寺門さんが続きます。彼らは終始ノーザイルでした

厳しい先輩の後を追う笑顔の寺門さん。ムーブはなかなか良かったよ!

さあ、フルの番だ!いい写真撮ってくれよ。バイルやアイゼンの感触を確かめるのが今回のテーマ。靴もしっくり行ってるから装備に問題はなし!

12時、大同心稜に抜けますが雪や風が強く休んでいる余裕はありません

17時に静岡パルコで冬装備相談会。おいイト君、走るぞ~!

14時駐車場に到着。17時半にパルコ好日山荘に山酔会メンバーが勢ぞろいして、冬の服装などについてレクチャーしました。写真撮るの忘れた~
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会11月~12月プラン
ご注意!プラン改定
12/16 水見色周遊ハイキング【初級日帰り 朝10時静岡駅集合】
12/23~24 クリスマス山行 北八つ麦草峠~高見石【初級 山小屋一泊】
もう雪がたっぷり降っている北八ヶ岳麦草峠にスノーモービルでアプローチします。初日に高見石を往復し北八ツの宝石「白駒池」を展望するスノーハイキングに挑戦。夜はワインとチーズフォンデュのクリスマスパーティー。翌日は歩いて下って蓼科温泉であたたまります。はじめて雪山に挑む初心者の方が対象。ご家族でも参加可能。ただし服装は冬の装備が必須となります。詳しいお問い合わせは古川まで
★★★正月山行 黄蓮谷右俣(案)フル イト★★★
1/2 登り初め!玉川トレランコースハイキング+ワイルド系居酒屋新年会【ご関係者皆様の参加をお願いします】
1/4~5 八ヶ岳アイス講習会【初心者対象 赤岳鉱泉泊】
1/13~14 西上州 相沢氷瀑群ほか【朝出発 車中泊 中級】
1/20 富士山双子山スノーハイキング【初心者のみ 雪の歩き方講座】
1/27 八ヶ岳広河原沢左俣アイス【朝出発 日帰り 中級】
2/3 御坂千波ノ滝アイス【朝出発 日帰り 中級】
2/10~11 荒川3ルンゼアイス【朝出発 テント泊 中級】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2013年2/15~18 北海道大雪山麓層雲峡 アイスツアー実施決定(マツ フル 静E もう2人)!
札幌雪祭り終了後の価格的隙間を狙った格安北海道ツアー!
層雲峡は日本でも有数のアイスエリアで観光でも有名だが二日間徹底的に層雲峡氷瀑群を登りまくる。一般の参加者も大歓迎!人数増加には極力対応いたします!
層雲峡 氷瀑まつり(冬季常時開催)
ライトがつくりだす幻想的な美しさ。石狩川の河川敷を利用し広さは1万平方mの会場内に氷柱、氷のトンネル、アイスドーム等々。メインの展望台は高さが約15mもあります。夜には照明が入れられとても神秘的です。土日には花火も打ち上げられ冬の夜空を彩ります。
【 期 日 】2013年1月19日(土)~3月31日(日)
【 開催場所 】上川町 層雲峡温泉(特設会場)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
結氷進むが雪も多い/大同心大滝幅1m弱
アイスキャンディーは多彩なレイアウトに進化
予定通り八ヶ岳裏同心ルンゼをイト君とトレースしました。昨日から強まった冬型のおかげで北から南アルプスにかけて厳しい雪雲に覆われ、八ヶ岳も氷点下10度以下の厳しい状況となりました。でも大勢がこのルンゼに押しかけ、明るい雰囲気のクライミングを楽しむことが出来ました【報告フル】
12/9 八ヶ岳裏同心ルンゼアイス
メンバー フル イト

中央高速を小淵沢で降り、美濃戸に向う車道はすでに雪。さっそくチェーンを装着し進みますが、久々でよく滑りました。7時半に美濃戸の赤岳山荘駐車場に車を置き8時前出発。あたりは完全に雪の世界です

1時間半で赤岳鉱泉に到着。アイスキャンディーは1面のみ登攀可能ですが、今年のレイアウトはより多くの人が楽しめるよう星型の複雑な構成となって面白そう。利用は小屋宿泊者は初回のみ登録料が¥1000で利用料は無料、テント、日帰りのお客さんも1日諸経費¥1000で利用が可能とのこと。存分に練習をしたい向きには利用価値大です

昨年同じ場所で挨拶を交わした水戸葵山岳会の舘さんとお弟子さんの寺門さんに偶然にも出会いました。彼らは細い大同心大滝を諦めこちらに転進してきたとのコト。寺門さんは昨年からミッチリ舘さんの指導を受けている有望な山ガールさんです

F2も規模がありますが、斜度が甘いのが惜しい。でもシーズン初めなのでこのような緩い斜度も課題が多いです。舘さん先頭で寺門さんが続きます。彼らは終始ノーザイルでした

厳しい先輩の後を追う笑顔の寺門さん。ムーブはなかなか良かったよ!

さあ、フルの番だ!いい写真撮ってくれよ。バイルやアイゼンの感触を確かめるのが今回のテーマ。靴もしっくり行ってるから装備に問題はなし!

12時、大同心稜に抜けますが雪や風が強く休んでいる余裕はありません

17時に静岡パルコで冬装備相談会。おいイト君、走るぞ~!

14時駐車場に到着。17時半にパルコ好日山荘に山酔会メンバーが勢ぞろいして、冬の服装などについてレクチャーしました。写真撮るの忘れた~
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会11月~12月プラン
ご注意!プラン改定
12/16 水見色周遊ハイキング【初級日帰り 朝10時静岡駅集合】
12/23~24 クリスマス山行 北八つ麦草峠~高見石【初級 山小屋一泊】
もう雪がたっぷり降っている北八ヶ岳麦草峠にスノーモービルでアプローチします。初日に高見石を往復し北八ツの宝石「白駒池」を展望するスノーハイキングに挑戦。夜はワインとチーズフォンデュのクリスマスパーティー。翌日は歩いて下って蓼科温泉であたたまります。はじめて雪山に挑む初心者の方が対象。ご家族でも参加可能。ただし服装は冬の装備が必須となります。詳しいお問い合わせは古川まで
★★★正月山行 黄蓮谷右俣(案)フル イト★★★
1/2 登り初め!玉川トレランコースハイキング+ワイルド系居酒屋新年会【ご関係者皆様の参加をお願いします】
1/4~5 八ヶ岳アイス講習会【初心者対象 赤岳鉱泉泊】
1/13~14 西上州 相沢氷瀑群ほか【朝出発 車中泊 中級】
1/20 富士山双子山スノーハイキング【初心者のみ 雪の歩き方講座】
1/27 八ヶ岳広河原沢左俣アイス【朝出発 日帰り 中級】
2/3 御坂千波ノ滝アイス【朝出発 日帰り 中級】
2/10~11 荒川3ルンゼアイス【朝出発 テント泊 中級】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2013年2/15~18 北海道大雪山麓層雲峡 アイスツアー実施決定(マツ フル 静E もう2人)!
札幌雪祭り終了後の価格的隙間を狙った格安北海道ツアー!
層雲峡は日本でも有数のアイスエリアで観光でも有名だが二日間徹底的に層雲峡氷瀑群を登りまくる。一般の参加者も大歓迎!人数増加には極力対応いたします!
層雲峡 氷瀑まつり(冬季常時開催)
ライトがつくりだす幻想的な美しさ。石狩川の河川敷を利用し広さは1万平方mの会場内に氷柱、氷のトンネル、アイスドーム等々。メインの展望台は高さが約15mもあります。夜には照明が入れられとても神秘的です。土日には花火も打ち上げられ冬の夜空を彩ります。
【 期 日 】2013年1月19日(土)~3月31日(日)
【 開催場所 】上川町 層雲峡温泉(特設会場)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■