伊豆ジオハイク①城ヶ崎海岸/大室山

4千年前の火山活動を現代に体感しよう!
黒々とした大室山溶岩流/柱状節理はどこにあった?
発見!ジオハイクの目玉「ポット・ホール」
リフトで登る大室山/360度の展望で伊豆東部火山群を総括…。
伊豆ジオハイク①城ヶ崎海岸/大室山
大室山の火口
昨年よりスタートしたジオハイクも2年目となり、よりダイナミックな火山の成立を体感してみたくて、伊豆東部火山群の盟主大室山を訪れました。約4千年前に噴火したと言われる伊豆でも比較的新しい火山である大室山は、その顕著なスタイルだけでなく、クライミングでも著名な城ヶ崎海岸とセットで、火山活動を想像する一日を過ごしました【報告フル】

5/31 ジオハイキング2015①伊豆大室山/城ヶ崎海岸
フル レイコ カツエ ヒロミ ミワ

大室山は伊豆ジオパークの歴史としては海底火山時代から現在に至る2000万年と言う時間の中での4千年前の火山ですから、ほとんど現代のお話と言っても良い新しい火山の生々しい姿を見ようというのがテーマです。今から26年前、僕の記憶にも明瞭に残っている1989年の伊東沖海底噴火はこの伊豆東部火山群が活動中であることを物語っており、現在心配されているの箱根火山も含め、火山活動とはどういうものかを可能な限り見てみたいというのが目的です。そのスタートは伊豆高原駅に近い八幡野港です。
伊豆ジオハイク①城ヶ崎海岸/大室山
一本松駐車場(有料)から八幡野港に降りるとまず黒々とした溶岩流の迫力に釘付けです
伊豆ジオハイク①城ヶ崎海岸/大室山
クライミングエリアの見学は割愛し先に進みます。いくつかある探勝スポットの最初に現れたのは大淀・小淀と呼ばれる磯。柱状節理のテーブルと二つの池が見ものです
伊豆ジオハイク①城ヶ崎海岸/大室山
ほぼ同時期に流れ出た溶岩流もいくつかのパターンになっています。海水に触れるところから数メートルに柱状節理が見られ、なおかつカーブしているものが目立ちます
伊豆ジオハイク①城ヶ崎海岸/大室山
城ヶ崎自然探勝路はよく整備されたトレイルで波の音と鳥の声を楽しみながら歩く、いつもの山とはちょっと違った雰囲気がいいね!気温は上がりましたが森の中は涼しくて快適そのものでした
伊豆ジオハイク①城ヶ崎海岸/大室山
城ヶ崎海岸でサプライズと彼女らを引っ張ること2時間半、ようやく最後の目的地「かんのんの浜」につきました。ここまでこの先のことは秘密。ここまで随分とさまよいましたがいぶかる風もなく皆サプライズを期待して頑張りました
伊豆ジオハイク①城ヶ崎海岸/大室山
やっとみつけた「ポットホール」波の作用でまん丸に磨かれた玉石です。穴の中にはまりこんでいるのがまた不思議。ちょっと危ない場所にありましたが、ヒロミ君とレイコ君は直接触れることも出来ました。どんなご利益があるかな?
伊豆ジオハイク①城ヶ崎海岸/大室山
城ヶ崎をあとにして向かったのは、この海岸を作った元にある大室山。リフト専用の山ですが是非登って欲しい。リフトを降り火口の淵を一周する間にこの山の成り立ちを実感することができます。青木ケ原樹海の大室山もこのタイプと言えます
伊豆ジオハイク①城ヶ崎海岸/大室山
八ヶ岳地蔵尊と山酔会山ガールさん。このあと吉奈温泉のベーカリー&テーブル 東府やの足湯でまったり。最高の一日をみんなありがとう!

■■■しずおか山酔会6月のプラン■■■

6/7 アルパインC入門/三ツ峠・マルチピッチ 岩登り講習 初級/日帰り
6/14 湖西/立岩 岩登り講習 初級/日帰り
6/21 沢登り/読図 丹沢マスキ嵐沢 沢登り/初級
6/28 沢登り/読図 奥多摩 沢登り/初級


■■■■■■■■■■■■■■■■■■
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
登山/ハイキングについてのお問い合わせはしずおか山酔会古川まで
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp


同じカテゴリー(ジオ(地質)サイト)の記事画像
西伊豆堂ヶ島/ジオクルーズ&ハイク
伊豆ジオ①佐ヶ野川渓谷/三段の滝ほか探訪
青木ヶ原樹海洞窟2本GET!
同じカテゴリー(ジオ(地質)サイト)の記事
 西伊豆堂ヶ島/ジオクルーズ&ハイク (2014-10-21 23:02)
 伊豆ジオ①佐ヶ野川渓谷/三段の滝ほか探訪 (2014-09-15 11:58)
 青木ヶ原樹海洞窟2本GET! (2013-06-17 21:03)

2015年06月01日 Posted by山酔会活動報告 at 21:03 │ジオ(地質)サイト


削除
伊豆ジオハイク①城ヶ崎海岸/大室山