鷲津山クライミング&ベアードビール
ゴールデンウィーク最初のイベントはこれだ!
新緑の香りと初夏の海風を満喫
我入洞の渡しでベアードビールを目指す
さあ、いよいよゴールデンウィークが始まった。4/27の日曜日は絶好の行楽日和とあってGW特有の雰囲気で一杯。僕らは新緑に輝く鷲津山でクライミングを楽しんだ後、牛臥山公園を経て沼津港にあるお馴染みのベアードビールまで歩きました。今回は沼津アルプスはほとんど割愛し、牛臥山を経由。我入洞の渡しを利用して狩野川を横断し沼津港に着きました。山歩きがテーマの僕らでしたが、牛臥海岸のウォーキングは海の香りたっぷりのナイスルートでした【報告フル】
4/27 鷲津山クライミング&ベアードビール
メンバー マツ フル トシ ヨシ ミワ ヒロミ マホ

沼津駅に8時集合。クライミングに参加したのは6名。トシさんヨシさんのご夫婦は見学のつもりでしたが・・・。おう!ミワちゃん久しぶり!クライミングは秋の小川山以来だから半年振り?

9時現場着。マツちゃんが中央正面にロープをセットし、ミワからトライ開始。

中央正面を各自2本程度やったら、次ぎはサンキューロックで文字通り三級の岩をやってみます。GW穂高に参加するヒロミはきっちりとやらないとだめだよ

トシさんはここで生まれて初めてロッククライミングを体験されました。この歳でやるとは思わなかった!楽しいとの感想です

最後にマツちゃんがETハングにトライしました。でもさすがに5.11は無理でA0が入ります。フルもTRでもA0無しでは不可能。これで終了しました

稜線に抜けたら沼津アルプスの展望を楽しみます

トレイル歩きは今回は少し。志下坂峠から御用邸公園に向けて下山開始

学習院遊泳場から牛臥海岸に出ます。さまざまなマリンスポーツが盛んに行われていて、歩きの僕らも飽きません

牛臥山公園から牛臥山に登ろうとしましたが、トレイルが無くあえなく断念。時間は13時を廻っていたので気持ちはビールに向かっています

我入道の渡しはヒロミ以外はじめて。沼津港に渡るだけなら100円。一見の価値ある風景です

ちゃんと救命胴衣を着けて乗船します。船頭さんがいろいろとお話をしながらゆっくりと舟は進みます

ベアードビールでマホちゃんが合流!いい天気にいいハイキング、いいメンバーでいいビール。僕等はほんとに「幸せだなあ~」
★★★しずおか山酔会5月のプラン紹介★★★
【5月】
3~5 雪/岩稜/GW山行/初中級 奥穂高南稜/岳沢ベース/フル ティエン ヒカル ハル ヒロミ ほか1
6 (予備日)
11 お花/ハイキング初級 /アカヤシオ
18 TRスラブ/初級 岩登り講習十二ヶ岳
25 お花/ハイキング/初級 丹沢大室山/シロヤシオ
新緑の香りと初夏の海風を満喫
我入洞の渡しでベアードビールを目指す
さあ、いよいよゴールデンウィークが始まった。4/27の日曜日は絶好の行楽日和とあってGW特有の雰囲気で一杯。僕らは新緑に輝く鷲津山でクライミングを楽しんだ後、牛臥山公園を経て沼津港にあるお馴染みのベアードビールまで歩きました。今回は沼津アルプスはほとんど割愛し、牛臥山を経由。我入洞の渡しを利用して狩野川を横断し沼津港に着きました。山歩きがテーマの僕らでしたが、牛臥海岸のウォーキングは海の香りたっぷりのナイスルートでした【報告フル】
4/27 鷲津山クライミング&ベアードビール
メンバー マツ フル トシ ヨシ ミワ ヒロミ マホ

沼津駅に8時集合。クライミングに参加したのは6名。トシさんヨシさんのご夫婦は見学のつもりでしたが・・・。おう!ミワちゃん久しぶり!クライミングは秋の小川山以来だから半年振り?

9時現場着。マツちゃんが中央正面にロープをセットし、ミワからトライ開始。

中央正面を各自2本程度やったら、次ぎはサンキューロックで文字通り三級の岩をやってみます。GW穂高に参加するヒロミはきっちりとやらないとだめだよ

トシさんはここで生まれて初めてロッククライミングを体験されました。この歳でやるとは思わなかった!楽しいとの感想です

最後にマツちゃんがETハングにトライしました。でもさすがに5.11は無理でA0が入ります。フルもTRでもA0無しでは不可能。これで終了しました

稜線に抜けたら沼津アルプスの展望を楽しみます

トレイル歩きは今回は少し。志下坂峠から御用邸公園に向けて下山開始

学習院遊泳場から牛臥海岸に出ます。さまざまなマリンスポーツが盛んに行われていて、歩きの僕らも飽きません

牛臥山公園から牛臥山に登ろうとしましたが、トレイルが無くあえなく断念。時間は13時を廻っていたので気持ちはビールに向かっています

我入道の渡しはヒロミ以外はじめて。沼津港に渡るだけなら100円。一見の価値ある風景です

ちゃんと救命胴衣を着けて乗船します。船頭さんがいろいろとお話をしながらゆっくりと舟は進みます

ベアードビールでマホちゃんが合流!いい天気にいいハイキング、いいメンバーでいいビール。僕等はほんとに「幸せだなあ~」
★★★しずおか山酔会5月のプラン紹介★★★
【5月】
3~5 雪/岩稜/GW山行/初中級 奥穂高南稜/岳沢ベース/フル ティエン ヒカル ハル ヒロミ ほか1
6 (予備日)
11 お花/ハイキング初級 /アカヤシオ
18 TRスラブ/初級 岩登り講習十二ヶ岳
25 お花/ハイキング/初級 丹沢大室山/シロヤシオ
2014年04月28日 Posted by 山酔会活動報告 at 21:37 │フリークライミング│山酔会イベント/仲間紹介
ワラビ15キロゲット!/春の山菜イベントワラビ採り
ヤブで遊ぶワラビの醍醐味
体中痛くなるワラビ採りこそ王道だ!
春の山菜の重要なメンバーは「ワラビ」。一般にはのどかな山菜採りのイメージですが、本格的なワラビを目指すならこうやらなきゃ!と言うのが今回のワラビ採りです。天候がいまひとつぱっとしない4月の後半ですが、雨が降り出す前に仕事を片付けちまおうゼ!【報告フル】
4/20 俵峰周辺/ワラビ採り
メンバー フル ミヤ ほか1
だいたい毎年やってきた静岡市葵区の俵峰から歩いて1時間ほどのところにある、とある放置茶園。ここ数年どういうわけか林道工事が竜爪山周辺で進んでついに取って置きのヒミツの場所であったこの茶園まで車でアプローチするまでに至りました。「あ~ついにここも終わりか~、ワラビ採りも曲がり角だな」と言うのが正直な感想です。

俵峰から竜爪山方面に新しく林道が開削されています。途中に車を止めまずは林道を歩きます。標高は700M前後ちょうどサクラがきれいに咲いています

現場に到着。2年前にはなかった林道がついにここまで延びており、車で現場にアプローチできるほどになりました。気になるのは林道開削で出た土砂をこの現場に捨てていることです。林道事業の是非や苦労はさておき、僕らのとっておきのヤブを簡単に埋めないで欲しい!

ヤブは濡れているのでカッパを装着。とり方の説明をしていざ!

萌芽状況は初めてのため不明。まずは下からやって見ます。ポイントは涸れた昨年のワラビだからね

午前の部2ピッチ目の成果。初めての人はどうしても小さいものを摘んでしまいますが、2ピッチ目は大きさが揃ってきたね。

フルの奥さんがワラビと聞いて参加しました。はじめはただ探すだけでしたが、コツを掴むと積極的にヤブに突っ込むようになりました。小さいものは摘まず、大きいものだけしっかりと摘んでいます。

ここでのワラビ採りはこんなイメージで遂行します。通常ルートにはなりえないヤブを苦心してもがくのでヤブの訓練にももってこいでしょう。

採るだけではありません。市場に出荷するための段取りで大きさ別に選別します。これを丁寧にやれば後の行程がスムーズです。

ワラビに限らず山菜やキノコにビクは必須の用具。今回は二つだったのですが本来一人一つは欲しい装備です。またマスクはここの現場には絶対必要です

14時終了。荷物をまとめて車に戻ります。車では採集したワラビを500グラムごとに束ね、形を整えます。結果26束が完成し、残りの2キロをお土産としました。そのまま静岡青果市場に持ち込み終了。一日で15キロも採るなんてフルも初めて。山菜ガールミヤちゃんの大金星でした!

★★★しずおか山酔会4月~5月のプラン紹介★★★
【4月】
27 TRスラブ/初級 伊豆鷲頭山+沼津港ベアードビール/マツ フル マホ レイコ ハル ヒロミ
29 ハイキング/樹木/初級 伊豆天城寒天林道~八丁池・青スズ台/フル トシ ヨシ マホ
【5月】
3~5 雪/岩稜/GW山行/初中級 奥穂高南稜/岳沢ベース/フル ティエン ヒカル ハル ヒロミ ほか1
6 (予備日)
11 お花/ハイキング初級 /アカヤシオ
18 TRスラブ/初級 岩登り講習十二ヶ岳
25 お花/ハイキング/初級 丹沢大室山/シロヤシオ
体中痛くなるワラビ採りこそ王道だ!
春の山菜の重要なメンバーは「ワラビ」。一般にはのどかな山菜採りのイメージですが、本格的なワラビを目指すならこうやらなきゃ!と言うのが今回のワラビ採りです。天候がいまひとつぱっとしない4月の後半ですが、雨が降り出す前に仕事を片付けちまおうゼ!【報告フル】
4/20 俵峰周辺/ワラビ採り
メンバー フル ミヤ ほか1
だいたい毎年やってきた静岡市葵区の俵峰から歩いて1時間ほどのところにある、とある放置茶園。ここ数年どういうわけか林道工事が竜爪山周辺で進んでついに取って置きのヒミツの場所であったこの茶園まで車でアプローチするまでに至りました。「あ~ついにここも終わりか~、ワラビ採りも曲がり角だな」と言うのが正直な感想です。

俵峰から竜爪山方面に新しく林道が開削されています。途中に車を止めまずは林道を歩きます。標高は700M前後ちょうどサクラがきれいに咲いています

現場に到着。2年前にはなかった林道がついにここまで延びており、車で現場にアプローチできるほどになりました。気になるのは林道開削で出た土砂をこの現場に捨てていることです。林道事業の是非や苦労はさておき、僕らのとっておきのヤブを簡単に埋めないで欲しい!

ヤブは濡れているのでカッパを装着。とり方の説明をしていざ!

萌芽状況は初めてのため不明。まずは下からやって見ます。ポイントは涸れた昨年のワラビだからね

午前の部2ピッチ目の成果。初めての人はどうしても小さいものを摘んでしまいますが、2ピッチ目は大きさが揃ってきたね。

フルの奥さんがワラビと聞いて参加しました。はじめはただ探すだけでしたが、コツを掴むと積極的にヤブに突っ込むようになりました。小さいものは摘まず、大きいものだけしっかりと摘んでいます。

ここでのワラビ採りはこんなイメージで遂行します。通常ルートにはなりえないヤブを苦心してもがくのでヤブの訓練にももってこいでしょう。

採るだけではありません。市場に出荷するための段取りで大きさ別に選別します。これを丁寧にやれば後の行程がスムーズです。

ワラビに限らず山菜やキノコにビクは必須の用具。今回は二つだったのですが本来一人一つは欲しい装備です。またマスクはここの現場には絶対必要です

14時終了。荷物をまとめて車に戻ります。車では採集したワラビを500グラムごとに束ね、形を整えます。結果26束が完成し、残りの2キロをお土産としました。そのまま静岡青果市場に持ち込み終了。一日で15キロも採るなんてフルも初めて。山菜ガールミヤちゃんの大金星でした!

★★★しずおか山酔会4月~5月のプラン紹介★★★
【4月】
27 TRスラブ/初級 伊豆鷲頭山+沼津港ベアードビール/マツ フル マホ レイコ ハル ヒロミ
29 ハイキング/樹木/初級 伊豆天城寒天林道~八丁池・青スズ台/フル トシ ヨシ マホ
【5月】
3~5 雪/岩稜/GW山行/初中級 奥穂高南稜/岳沢ベース/フル ティエン ヒカル ハル ヒロミ ほか1
6 (予備日)
11 お花/ハイキング初級 /アカヤシオ
18 TRスラブ/初級 岩登り講習十二ヶ岳
25 お花/ハイキング/初級 丹沢大室山/シロヤシオ
積雪期・鹿島槍ヶ岳 赤岩尾根/完登!!
4/11~12 積雪期・鹿島槍ヶ岳 赤岩尾根
メンバー ヒカル カトウ
今回、山酔会の若手メンバー2人で積雪期の後立山連峰、鹿島槍ヶ岳に行ってきました! 当日は雲一つない晴天で2人とも意気込みます。【報告カトウ】

ルートは林道に車を止め、1時間ほど林道を歩きます。尾根の取り付きで準備を整えいざ登頂開始! 終始積雪の急勾配が続き慣れているヒカル君にリードしてもらい、私はあとから続きます。 ヒカル君が作ってくれたトレース上を歩きますが、さすがのヒカル君は速い速い! 私が追いつくまで何度か待ってもらい、歩を進めます。

高千穂平辺りまで来ると風が強くなり稜線上には雪煙が見えます。 何とか夕方には冷池避難小屋にたどり着き、夕食を食べ早めの寝支度を始め、翌朝に備えました。 翌朝も天気が良く、まだ暗いうちには星空が綺麗に見えました。

鹿島槍ヶ岳山頂で日の出を迎え、記念撮影をして避難小屋へ戻り、 荷物をまとめて無事下山しました!! 今回、私のとって初めての積雪期、小屋泊登山でしたが ヒカル君のリードがあったからこそ成し遂げられた完登でした。どうもありがとう!!

★★★しずおか山酔会4月~5月のプラン紹介★★★
【4月】
19 北アルプス涸沢岳西尾根/マツ・ヒカル
20 山菜/ワラビ 安部奥周辺/場所はヒミツ!/フル エツコ ミヤほか
27 TRスラブ/初級 伊豆鷲頭山+沼津港ベアードビール/マツ フル マホ レイコ ハル ヒロミ
29 ハイキング/樹木/初級 伊豆天城寒天林道~八丁池・青スズ台/フル トシ ヨシ マホ
【5月】
3~5 雪/岩稜/GW山行/初中級 奥穂高南稜/岳沢ベース/フル ティエン ヒカル ハル ヒロミ ほか1
6 (予備日)
10 お花/ハイキング初級 春野町岩岳山/アカヤシオ
11 山菜/タラノメ・コシアブラ 藤枝高根山周辺/定例会
18 TRスラブ/初級 岩登り講習十二ヶ岳
25 お花/ハイキング/初級 丹沢大室山/シロヤシオ
メンバー ヒカル カトウ
今回、山酔会の若手メンバー2人で積雪期の後立山連峰、鹿島槍ヶ岳に行ってきました! 当日は雲一つない晴天で2人とも意気込みます。【報告カトウ】

ルートは林道に車を止め、1時間ほど林道を歩きます。尾根の取り付きで準備を整えいざ登頂開始! 終始積雪の急勾配が続き慣れているヒカル君にリードしてもらい、私はあとから続きます。 ヒカル君が作ってくれたトレース上を歩きますが、さすがのヒカル君は速い速い! 私が追いつくまで何度か待ってもらい、歩を進めます。

高千穂平辺りまで来ると風が強くなり稜線上には雪煙が見えます。 何とか夕方には冷池避難小屋にたどり着き、夕食を食べ早めの寝支度を始め、翌朝に備えました。 翌朝も天気が良く、まだ暗いうちには星空が綺麗に見えました。

鹿島槍ヶ岳山頂で日の出を迎え、記念撮影をして避難小屋へ戻り、 荷物をまとめて無事下山しました!! 今回、私のとって初めての積雪期、小屋泊登山でしたが ヒカル君のリードがあったからこそ成し遂げられた完登でした。どうもありがとう!!

★★★しずおか山酔会4月~5月のプラン紹介★★★
【4月】
19 北アルプス涸沢岳西尾根/マツ・ヒカル
20 山菜/ワラビ 安部奥周辺/場所はヒミツ!/フル エツコ ミヤほか
27 TRスラブ/初級 伊豆鷲頭山+沼津港ベアードビール/マツ フル マホ レイコ ハル ヒロミ
29 ハイキング/樹木/初級 伊豆天城寒天林道~八丁池・青スズ台/フル トシ ヨシ マホ
【5月】
3~5 雪/岩稜/GW山行/初中級 奥穂高南稜/岳沢ベース/フル ティエン ヒカル ハル ヒロミ ほか1
6 (予備日)
10 お花/ハイキング初級 春野町岩岳山/アカヤシオ
11 山菜/タラノメ・コシアブラ 藤枝高根山周辺/定例会
18 TRスラブ/初級 岩登り講習十二ヶ岳
25 お花/ハイキング/初級 丹沢大室山/シロヤシオ
2014年04月17日 Posted by 山酔会活動報告 at 20:39 │アルパインクライミング
新所原立岩クライミング講習
初歩のロープワーク/ビレイ
緊張の懸垂下降/セルフロープ登攀
初めてでもアイゼンの岩登り/案外いける?
新年度がスタートして最初の岩登り講習を立岩で行いました。メンバーは入ったばかりのハル、ミヤ、ゲストのケンタロウ君。ケンタロウ君はヒカルの後輩でGWの穂高に特別参加することになり、その条件として今回の岩登り講習参加となりました。皆バリエーション志向で意欲は十分に感じられました【報告フル】
4/13 新所原立岩/初級岩登り講習
フル ミヤ ハル ケンタロウ
ミヤもハルも全くの初体験。ケンタロウ君は八ヶ岳でビレイの経験があり、久しぶりではありますがまずケンタロウ君のビレイでフルがロープセットします。ロープワークもビレイもそのあとレクチャーを開始しました。

最初に覚えるのは八の字結び(エイトノット)。自分のハーネスにメインザイルを連結します。ロープワークがテーマですから毎回結びと解きを繰り返します。

次にビレイの手さばきです。クライマーの命を預かる重要な役割ですから、この操作も真剣に取り組みます。登り方はこれらが慣れてからにします。

ビレイを任せられるようになってようやく登り方にアドバイスができるようになります。ケンタロウ君はボルダリングを普段からやっているとのことで十分なムーブを見せました。ハルもミヤも初めての割りに無難に登ります。皆高さに対する恐怖はあまり見受けられませんでした。

チムニーではオポジションをやってみます。いろんなムーブを体験することでよりスムーズな登り方に少しでも早く理解してもらいます。最初と最後で比較すると、明らかに皆ムーブの余裕が感じられるようになりました。

午前中の最後の課題は懸垂下降。セルフビレイのセットと懸垂のセット、セルフビレイの解除の順番を間違えないように

プルージック類を利用したロープ登攀。自己脱出の切り札として応用範囲の広い技術です。

午後はアイゼンで同じ壁を登ってみました。アイゼン特有のスリリングさと足裁きの難しさで慣れたはずの壁が急に難しくなります。でも皆若いのですぐにモノに出来ました。「アイゼンの方が楽かも?」と言う声の出ました

最後に山頂で記念撮影。いい仲間と楽しい講習を終了しました。声の掛け合いは皆気持ちよかったよ!
★★★しずおか山酔会4月~5月のプラン紹介★★★
【4月】
19 北アルプス涸沢岳西尾根/マツ・ヒカル
20 山菜/ワラビ 安部奥周辺/場所はヒミツ!/フル タダシ エツコ ミヤほか
27 TRスラブ/初級 伊豆鷲頭山+沼津港ベアードビール/マツ フル マホ レイコ ハル ヒロミ
29 ハイキング/樹木/初級 伊豆天城寒天林道~八丁池・青スズ台/フル トシ マホ
【5月】
3~5 雪/岩稜/GW山行/初中級 奥穂高南稜/岳沢ベース/フル ティエン ヒカル ハル ヒロミ ほか1
6 (予備日)
10 お花/ハイキング初級 春野町岩岳山/アカヤシオ
11 山菜/タラノメ・コシアブラ 藤枝高根山周辺/定例会
18 TRスラブ/初級 岩登り講習十二ヶ岳
25 お花/ハイキング/初級 丹沢大室山/シロヤシオ
緊張の懸垂下降/セルフロープ登攀
初めてでもアイゼンの岩登り/案外いける?
新年度がスタートして最初の岩登り講習を立岩で行いました。メンバーは入ったばかりのハル、ミヤ、ゲストのケンタロウ君。ケンタロウ君はヒカルの後輩でGWの穂高に特別参加することになり、その条件として今回の岩登り講習参加となりました。皆バリエーション志向で意欲は十分に感じられました【報告フル】
4/13 新所原立岩/初級岩登り講習
フル ミヤ ハル ケンタロウ
ミヤもハルも全くの初体験。ケンタロウ君は八ヶ岳でビレイの経験があり、久しぶりではありますがまずケンタロウ君のビレイでフルがロープセットします。ロープワークもビレイもそのあとレクチャーを開始しました。

最初に覚えるのは八の字結び(エイトノット)。自分のハーネスにメインザイルを連結します。ロープワークがテーマですから毎回結びと解きを繰り返します。

次にビレイの手さばきです。クライマーの命を預かる重要な役割ですから、この操作も真剣に取り組みます。登り方はこれらが慣れてからにします。

ビレイを任せられるようになってようやく登り方にアドバイスができるようになります。ケンタロウ君はボルダリングを普段からやっているとのことで十分なムーブを見せました。ハルもミヤも初めての割りに無難に登ります。皆高さに対する恐怖はあまり見受けられませんでした。

チムニーではオポジションをやってみます。いろんなムーブを体験することでよりスムーズな登り方に少しでも早く理解してもらいます。最初と最後で比較すると、明らかに皆ムーブの余裕が感じられるようになりました。

午前中の最後の課題は懸垂下降。セルフビレイのセットと懸垂のセット、セルフビレイの解除の順番を間違えないように

プルージック類を利用したロープ登攀。自己脱出の切り札として応用範囲の広い技術です。

午後はアイゼンで同じ壁を登ってみました。アイゼン特有のスリリングさと足裁きの難しさで慣れたはずの壁が急に難しくなります。でも皆若いのですぐにモノに出来ました。「アイゼンの方が楽かも?」と言う声の出ました

最後に山頂で記念撮影。いい仲間と楽しい講習を終了しました。声の掛け合いは皆気持ちよかったよ!
★★★しずおか山酔会4月~5月のプラン紹介★★★
【4月】
19 北アルプス涸沢岳西尾根/マツ・ヒカル
20 山菜/ワラビ 安部奥周辺/場所はヒミツ!/フル タダシ エツコ ミヤほか
27 TRスラブ/初級 伊豆鷲頭山+沼津港ベアードビール/マツ フル マホ レイコ ハル ヒロミ
29 ハイキング/樹木/初級 伊豆天城寒天林道~八丁池・青スズ台/フル トシ マホ
【5月】
3~5 雪/岩稜/GW山行/初中級 奥穂高南稜/岳沢ベース/フル ティエン ヒカル ハル ヒロミ ほか1
6 (予備日)
10 お花/ハイキング初級 春野町岩岳山/アカヤシオ
11 山菜/タラノメ・コシアブラ 藤枝高根山周辺/定例会
18 TRスラブ/初級 岩登り講習十二ヶ岳
25 お花/ハイキング/初級 丹沢大室山/シロヤシオ
日本平桜マラソン/お花見ハイキング
我らがマツさん!見事ご夫婦で23キロ完走!
マラソン応援+お花見でゴージャスな静岡の春を楽しむ
4月6日は当会の総会を18時より行い、無事終了いたしました。その昼間はお花見ハイキングで目一杯一日を楽しむと言う趣向。なおかつ桜マラソンに出場したマツちゃんの応援もかねていました。マラソンの応援もなかなか楽しかったね【報告フル】
4/6 日本平桜マラソン応援+お花見ハイキング
フル ティエン レイコ ハル ヒロミほか2

お花見にふさわしい山酔会豪華メンバーだ!久しぶりに来てくれたのはミワ&モッチー。彼女らもお花見はレギュラークラスだ

草薙駅からタクシーを使い、馬走(まばせ)ルートからスタート。山頂に至る最短トレイルです。さっそくワラビの講習も…

日本平ホテル前でマラソン応援の準備。10時ころにならないと来ないのでそれまで「気分はランナー」とばかりに撮影アトラクション

日本平の絶景ポイントと言えばホテル庭園が日本でも屈指と言えます。富士山世界遺産で一番喜んでいるのはホテルでは?マラソンのコースもここを通過しておりここで応援すればよかった!

マツさんを見送ったら山頂で乾杯。その後は平澤観音を経由して草薙総合運動場を目指します。ここは日本平のジオスポット。安倍川の扇状地に見られる砂礫の構成と同じだそうです

静岡県舞台芸術公園はモダンな野外劇場が一見の価値あり。講演の準備で作業中でした

総合運動場からは静鉄電車で音羽町にある清水公園。この滝は人工ですがマイナスイオンは感じられます。山頂を経由して長谷通りに向かいます


「おおやきいも」でしずおかおでんを味わい、静岡で数少ない銭湯に立ち寄ります。大正から創業していて90年の歴史がある「天神湯」

最後はマラソン応援ウォーキングを歩いたマホも合流して西草深町の「あさひ」で乾杯。にんにくダレの焼き鳥がここの人気メニュー。みんなお疲れ様!静岡の街の春もいいでしょう?
★★★しずおか山酔会4月~5月のプラン紹介★★★
【4月】
13 岩登り講習/ロープワーク・懸垂下降 新所原立岩/フル ヒカル ミヤ ハルほか
19 北アルプス涸沢岳西尾根/マツ・ヒカル
20 山菜/ワラビ 安部奥周辺/場所はヒミツ!/フル タダシ エツコ ミヤほか
27 TRスラブ/初級 伊豆鷲頭山+沼津港ベアードビール/マツ フル マホ レイコ ハル ヒロミ
29 ハイキング/樹木/初級 伊豆天城寒天林道~八丁池・青スズ台/フル トシ マホ
【5月】
3~5 雪/岩稜/GW山行/初中級 奥穂高南稜/岳沢ベース/フル ティエン レイコ ヒカル ハル ヒロミ
6 (予備日)
10 お花/ハイキング初級 春野町岩岳山/アカヤシオ
11 山菜/タラノメ・コシアブラ 藤枝高根山周辺/定例会
18 TRスラブ/初級 岩登り講習十二ヶ岳
25 お花/ハイキング/初級 丹沢大室山/シロヤシオ
マラソン応援+お花見でゴージャスな静岡の春を楽しむ
4月6日は当会の総会を18時より行い、無事終了いたしました。その昼間はお花見ハイキングで目一杯一日を楽しむと言う趣向。なおかつ桜マラソンに出場したマツちゃんの応援もかねていました。マラソンの応援もなかなか楽しかったね【報告フル】
4/6 日本平桜マラソン応援+お花見ハイキング
フル ティエン レイコ ハル ヒロミほか2

お花見にふさわしい山酔会豪華メンバーだ!久しぶりに来てくれたのはミワ&モッチー。彼女らもお花見はレギュラークラスだ

草薙駅からタクシーを使い、馬走(まばせ)ルートからスタート。山頂に至る最短トレイルです。さっそくワラビの講習も…

日本平ホテル前でマラソン応援の準備。10時ころにならないと来ないのでそれまで「気分はランナー」とばかりに撮影アトラクション

日本平の絶景ポイントと言えばホテル庭園が日本でも屈指と言えます。富士山世界遺産で一番喜んでいるのはホテルでは?マラソンのコースもここを通過しておりここで応援すればよかった!

マツさんを見送ったら山頂で乾杯。その後は平澤観音を経由して草薙総合運動場を目指します。ここは日本平のジオスポット。安倍川の扇状地に見られる砂礫の構成と同じだそうです

静岡県舞台芸術公園はモダンな野外劇場が一見の価値あり。講演の準備で作業中でした

総合運動場からは静鉄電車で音羽町にある清水公園。この滝は人工ですがマイナスイオンは感じられます。山頂を経由して長谷通りに向かいます


「おおやきいも」でしずおかおでんを味わい、静岡で数少ない銭湯に立ち寄ります。大正から創業していて90年の歴史がある「天神湯」

最後はマラソン応援ウォーキングを歩いたマホも合流して西草深町の「あさひ」で乾杯。にんにくダレの焼き鳥がここの人気メニュー。みんなお疲れ様!静岡の街の春もいいでしょう?
★★★しずおか山酔会4月~5月のプラン紹介★★★
【4月】
13 岩登り講習/ロープワーク・懸垂下降 新所原立岩/フル ヒカル ミヤ ハルほか
19 北アルプス涸沢岳西尾根/マツ・ヒカル
20 山菜/ワラビ 安部奥周辺/場所はヒミツ!/フル タダシ エツコ ミヤほか
27 TRスラブ/初級 伊豆鷲頭山+沼津港ベアードビール/マツ フル マホ レイコ ハル ヒロミ
29 ハイキング/樹木/初級 伊豆天城寒天林道~八丁池・青スズ台/フル トシ マホ
【5月】
3~5 雪/岩稜/GW山行/初中級 奥穂高南稜/岳沢ベース/フル ティエン レイコ ヒカル ハル ヒロミ
6 (予備日)
10 お花/ハイキング初級 春野町岩岳山/アカヤシオ
11 山菜/タラノメ・コシアブラ 藤枝高根山周辺/定例会
18 TRスラブ/初級 岩登り講習十二ヶ岳
25 お花/ハイキング/初級 丹沢大室山/シロヤシオ
初めての山スキー/群馬新潟県境・平標山
2年目の急成長株/カトウ君が初の山スキー体験!
誰もいない斜面を滑る爽快さに感動!
稜線は風が強く、山の厳しさも味わった

新人会員のカトウ君から初めてチャレンジした山スキーの報告が届きましたので、ご紹介します。企画/リーダーは山酔会スキー部長(?)のイト君。山酔会にスキー部創設が実現するでしょうか?【報告 カトウ】
3/23 群馬新潟県境・平標山 山スキー
イト カトウ 他3

ルートは平標山山頂に向けて、ヤカイ沢林道を進み、高架線鉄橋を目印に方向を変え 道も上り坂に変わります。 途中休憩を入れつつ皆さん順調に登っていました。 何組かの山スキー、山ボードのパーティーと逢いました。
高度が増すにつれて山頂付近の風の強さが実感出来るようになり、8~9合目付近 は時より強風が吹いていました。 そこから上はアイスバーンの為、イトさん、Mさんの2人がスキー板を外しアイゼンを装着し 頂上を目指しました。 Sさん、Kさん、私の3人はアイゼンを持参しなかった為、そこからすべり降りる事に・・。

圧雪されていない雪面を、ゲレンデの感覚で気持ち良くすべり降りようとした私ですが、 板のトップがパウダースノーに潜り込みアッという間に転倒しました。 再びイトさんたちと合流し、イトさんを先頭に林道まで滑り降ります。

誰も滑っていない新雪を滑る気持ち良さと次々に迫りくる木々をよけるスリルを味わい、すっかり山スキーの魅力にハマった 私でした(笑) 下山すると各自撤収準備をして解散となりました。
今回、イトさん、清水山岳会のみなさんに同行させて頂き、道中も過去の山行のお話を聞かせて貰い、楽しい「初山スキー」となりました。 ありがとうございました。
★★★しずおか山酔会4月~5月のプラン紹介★★★
【4月】
13 岩登り講習/ロープワーク・懸垂下降 新所原立岩/フル ヒカル ミヤほか
19 北アルプス涸沢岳西尾根/マツ・ヒカル
20 山菜/ワラビ 安部奥周辺/場所はヒミツ!/フル タダシ エツコ ミヤほか
27 TRスラブ/初級 伊豆鷲頭山+沼津港ベアードビール/マツ フル マホ レイコ
29 ハイキング/樹木/初級 伊豆天城寒天林道~八丁池・青スズ台/フル トシ マホ
【5月】
3~5 雪/岩稜/GW山行/初中級 奥穂高南稜/岳沢ベース/フル ティエン レイコ ヒカル ヒロミ
6 (予備日)
10 お花/ハイキング初級 春野町岩岳山/アカヤシオ
11 山菜/タラノメ・コシアブラ 藤枝高根山周辺/定例会
18 TRスラブ/初級 岩登り講習十二ヶ岳
25 お花/ハイキング/初級 丹沢大室山/シロヤシオ
誰もいない斜面を滑る爽快さに感動!
稜線は風が強く、山の厳しさも味わった

新人会員のカトウ君から初めてチャレンジした山スキーの報告が届きましたので、ご紹介します。企画/リーダーは山酔会スキー部長(?)のイト君。山酔会にスキー部創設が実現するでしょうか?【報告 カトウ】
3/23 群馬新潟県境・平標山 山スキー
イト カトウ 他3

ルートは平標山山頂に向けて、ヤカイ沢林道を進み、高架線鉄橋を目印に方向を変え 道も上り坂に変わります。 途中休憩を入れつつ皆さん順調に登っていました。 何組かの山スキー、山ボードのパーティーと逢いました。
高度が増すにつれて山頂付近の風の強さが実感出来るようになり、8~9合目付近 は時より強風が吹いていました。 そこから上はアイスバーンの為、イトさん、Mさんの2人がスキー板を外しアイゼンを装着し 頂上を目指しました。 Sさん、Kさん、私の3人はアイゼンを持参しなかった為、そこからすべり降りる事に・・。

圧雪されていない雪面を、ゲレンデの感覚で気持ち良くすべり降りようとした私ですが、 板のトップがパウダースノーに潜り込みアッという間に転倒しました。 再びイトさんたちと合流し、イトさんを先頭に林道まで滑り降ります。

誰も滑っていない新雪を滑る気持ち良さと次々に迫りくる木々をよけるスリルを味わい、すっかり山スキーの魅力にハマった 私でした(笑) 下山すると各自撤収準備をして解散となりました。
今回、イトさん、清水山岳会のみなさんに同行させて頂き、道中も過去の山行のお話を聞かせて貰い、楽しい「初山スキー」となりました。 ありがとうございました。
★★★しずおか山酔会4月~5月のプラン紹介★★★
【4月】
13 岩登り講習/ロープワーク・懸垂下降 新所原立岩/フル ヒカル ミヤほか
19 北アルプス涸沢岳西尾根/マツ・ヒカル
20 山菜/ワラビ 安部奥周辺/場所はヒミツ!/フル タダシ エツコ ミヤほか
27 TRスラブ/初級 伊豆鷲頭山+沼津港ベアードビール/マツ フル マホ レイコ
29 ハイキング/樹木/初級 伊豆天城寒天林道~八丁池・青スズ台/フル トシ マホ
【5月】
3~5 雪/岩稜/GW山行/初中級 奥穂高南稜/岳沢ベース/フル ティエン レイコ ヒカル ヒロミ
6 (予備日)
10 お花/ハイキング初級 春野町岩岳山/アカヤシオ
11 山菜/タラノメ・コシアブラ 藤枝高根山周辺/定例会
18 TRスラブ/初級 岩登り講習十二ヶ岳
25 お花/ハイキング/初級 丹沢大室山/シロヤシオ