富士山精進湖登山道トレラン

この登山道、歩くだけではもったいない!
2012.8.31 by matsu

今日は朝から怪しい雲行き、でも予定通り精進湖へ向けトレランへ出発。
家を出た途端に大雨、目的地は富士山の反対側だし大丈夫と勝手に判断。
R139をひた走りスタート地点の精進湖民宿村へ到着。ここは10/21に開催
予定の「森林浴トレイルラン in 精進湖・本栖湖」のスタート地点。
ここから東海自然歩道を少したどってから登山道へ。2.5万図を見るとここは
富士山原始林の中、日差しも届かず緩い登りを走ってゆく。
一度富士宮鳴沢線を横切ってからいつものブナ広場へ足を伸ばした。
標高差200m、往復8kmくらいかな。この周辺はまだ開拓の余地がありそう!

        

   

2012年08月31日 Posted by 山酔会活動報告 at 16:13トレラン

夏山!北アルプスへ行って来ました

新穂高温泉から双六岳へ

少し遅めの夏休みが始まった。たまにはこんな山もいいだろうと山小屋利用で
1泊2日の日程で北アルプスへ出かけた。
ルートは新穂高温泉から鏡平を経て双六岳、もちろん立派な道の付いた一般
登山道を登った。天気にも恵まれて槍穂高を眺めながらの稜線漫歩、荷物も
少なく軽快に歩いた。                  2012.8.27,28 by matsu


空は快晴、わさび平を経て小池新道へ。さあ登るよ!

        鏡池から穂高連峰を望む。少し雲が多かったかな。 早速缶ビールを買い求めカンパイ!すると高校生の団体がやって来た。浜松学芸高校の生徒たち、にぎやかな声が響きわたった。

鏡平から弓折乗越へ続く道                                       トリカブトの花が沢山咲いていた。

稜線に出ると視界が大きく開け、前方には双六小屋と鷲羽岳が。








目指す双六岳本峰と南峰。



















お世話になった双六小屋、1泊2食付きで8,800円。知らないうちにずいぶん高くなったけど、食事も良かったし制約の多い場所だからよしとしなくては。宿泊客も少なく、快適な一晩を過ごせた。この場所に来たのは何と32年ぶりで、高校生の時に裏銀座コースを縦走して以来のこと。

        部屋に荷物を置いてまたまたカンパイ、既に本日3本目!アルコールが回った状態で双六岳を往復。前から一度ここを歩いてみたかった。別天地だよここは!

        翌朝、日の出前の光景。空がどんどん変化してゆく。

  

2012年08月30日 Posted by 山酔会活動報告 at 17:37ハイキング

日本山岳ガイド協会が静岡で公開講座

百万人の山と自然/安全のための知識と技術
「道迷い遭難を防ぐために」静岡大学教授村越氏ほか

 静岡の山岳ガイドらで組織する静岡山岳自然ガイド協会が「百万人の山と自然」と題した安全登山のための講座を静岡市のグランシップで行います。内容は中高年登山ブームの中で増加傾向にある道迷い遭難の防止をテーマに、静岡大学教育学部教授の村越真氏が道迷い遭難の分析から読図方法までをレクチャー。講演のほか近郊の山で実技講座もあるそうで、実践的なノウハウの習得に役立つでしょう。プレゼントつき!詳しくは以下【ご投稿 掛川様】


楽しいハイキングも、道に迷っては遭難騒ぎだ

日時:2012年9月27日(木)午後6時受付開始
(午後6時30分開講、午後8時30分終了)
場所:静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」 会議ホール 風
※ 入場無料です。もれなく山に役立つアイテムをプレゼント。
※ 申込受付はしておりませんので、当日、直接会場へお越しください。
※ 会場の都合により先着300名様とさせていただきます。
※ 安全登山ハンドブックを差し上げます。

第一部 「身近にある危険 道迷い遭難を防ぐために」
講師:静岡大学教育学部教授(心理学) 村越 真 氏
第二部 「山と自然 安全のための知識」 山を歩くための安全対策
講師:公益社団法人日本山岳ガイド協会 理事長 磯野 剛太 氏
※ 内容は予告なく変更となる場合がございます。
※ 本公開講座は、9月30日(日曜日)に日帰り実技講座を開講します。
参加のお申し込み・お問合せは下記の連絡先までお願いします。

お問合せ:NPO 法人静岡山岳自然ガイド協会 事務局 掛川
電話 090-7317-2440 FAX 054-286-3566
Email: shizuokaguide@gmail.com


主 催:公益社団法人日本山岳ガイド協会
主 管:NPO 法人静岡山岳自然ガイド協会 協力:NPO 法人大日倶楽部
後 援:文部科学省、環境省、観光庁、国立登山研修所、日本山岳協会、日本山岳会、日本勤労者山岳連盟ほか


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会9月のプラン

9月定例会は9/2
17時~ビールのヨコタにて


9/2《沢登り入門》丹沢小川谷(初心者~装備必須)
9/8 「納涼!黒俣の夕べ」
※1号会員タクちゃんのお誘いで藁科川水系の黒俣で囲炉裏を楽しむパーティーを行います。個人のお宅を借りて行われるものですが、ご興味のある方はフルカワまでご連絡ください
9/9 富士山ハイキング(リクエストOK 山デビューP中止)
9/15 AOIコンサート《静岡の名手たち》
9/16~17 谷川岳展望ハイキング(初級~前夜発民宿1泊2日)
【初日】谷川岳ロープウェイ~天神平~西黒尾根(民宿泊)
【2日】マチガ沢~一ノ倉沢水平歩道散策/温泉入浴後帰静
※費用 宿泊費¥8000程度 交通費別途
9/22 富士山滑沢バリエーションハイキング
9/23 富士山村山古道ハイキング
9/29~30 小川山フリークライミング講習会(初心者歓迎 日帰りもしくは一泊 ご都合にあわせ決定します)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  

2012年08月26日 Posted by 山酔会活動報告 at 07:59山酔会イベント/仲間紹介

しずおか山酔会カード/リニューアル!

楽しさ倍増!?のイエローカード
静岡市内頒布ご協力のお店紹介
「納涼!黒俣の夕べ」を追加

これまでしずおか山酔会のアピールツールとして使っていた名刺スタイルのカードを昨日よりリニューアルし、巷で頒布させていただいております。当会は登山サークルですが「楽しく歩く」の基本コンセプトに加えて、運営スタイルをイメージしていただくキーワードとして「ハイキング/登山/酒/音楽」とさせていただきました。これらのキーワードは山酔会流の山の楽しみ方を追求する上で重要なスタンスと考えております。


お盆が明けて夏山もひと段落ですが、山がますます美味しい秋から冬を目指してより充実したプランを企画してゆきますので是非大勢の皆様のご参加をお願いいたします。【フル】

【しずおか山酔会カード頒布ご協力店】
★ビールのヨコタ(葵区呉服町ソシアルカドデビル2F)
「うまいビールあるよ」のTシャツで近頃静岡のビール定番店になりつつある、クラフトビール専門店。沼津のベアードビールをはじめ、全国のうまいクラフトビールを店主自ら飲み歩いてセレクト。「うちのビールはキンキンに冷えてません」のコピーも店主横田氏のポリシーを物語っている
★BAR DOTCOOL(葵区常磐町パレスビル6F)
JAZZ好きの静岡人なら大抵は知っている!?はずのジャズバー。マスターの林三景氏はストリートジャズやセンチュリージャズを主催するローカル静岡JAZZのけん引役で自らもピアノを弾くハードバッパー。ビ・バップの魂を伝えることの出来る静岡では正統派のJAZZ BARでライブも豊富。「一緒にスイングしようぜ!」
★bar yoshioka(葵区駿河町大里ビル1F)
yoshiokaとは日本を代表するピアニスト吉岡秀晃のことで吉岡が経営者かと思いきや、吉岡の熱心なファンであるママの岡村ヨシエさんがつけた。吉岡が静岡でライブを行う際には必ず立ち寄り壁には毎回サインをして帰る。静岡市街では場末という表現がぴったりの常盤公園前にひっそりとその店はある・・・
楽しさをクリエイトするお店「ラ・カンパネラ」(駿河区高松 054-201-9826)
楽しみやくつろぎと言った雰囲気をお店とお客さんが一緒に追求すると言う異色のレストラン。昼はランチを食べながらお友達とおしゃべり、夜はジャズやクラシックなどのディナーライブも行う。月一回木曜日の美魔女クラブはどなたでも利用可能な店舗貸しきりの設定。何人で利用しても食事代+αの一人¥3500と言うサービスDAYで美魔女を自認しないあなたもOK。
【お店ブログ】http://ameblo.jp/yukiko-lacampanella
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会9月のプラン

9月定例会は9/2
17時~ビールのヨコタにて


9/2《沢登り入門》丹沢小川谷(初心者~装備必須)
9/8 「納涼!黒俣の夕べ」
※1号会員タクちゃんのお誘いで藁科川水系の黒俣で囲炉裏を楽しむパーティーを行います。個人のお宅を借りて行われるものですが、ご興味のある方はフルカワまでご連絡ください
9/9 富士山ハイキング(リクエストOK 山デビューP中止)
9/15 AOIコンサート《静岡の名手たち》
9/16~17 谷川岳展望ハイキング(初級~前夜発民宿1泊2日)
【初日】谷川岳ロープウェイ~天神平~西黒尾根(民宿泊)
【2日】マチガ沢~一ノ倉沢水平歩道散策/温泉入浴後帰静
※費用 宿泊費¥8000程度 交通費別途
9/22 富士山滑沢バリエーションハイキング
9/23 富士山村山古道ハイキング
9/29~30 小川山フリークライミング講習会(初心者歓迎 日帰りもしくは一泊 ご都合にあわせ決定します)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  

2012年08月18日 Posted by 山酔会活動報告 at 18:21居酒屋/うまいもん

聖平日記2012「雨の南アルプス」

ただいま!あっという間の6日間
涼しいと言うよりバカ寒ッ/Very Hard流バリエーションワールド堪能
「秘密の花園」プチツアー事業化なるか?

雨の聖岳山頂(8/14)

相変わらずお暑うございます。久しぶりのフルちゃんが南アルプス聖平小屋勤務よりもどりました。8/11~8/16まで聖平(2260M)に過ごしましたが、天気は概ね「雨」。ほとんど山など出来ないかと思いましたが、Very Hard氏率いる聖軍団はこの悪天をもろともしません。毎日登山に駆り出されることになったフルちゃんはくたくたです。今回持参のカメラが故障したため写真が撮れず仲間の写真が届き次第掲載しますが、とりあえずテキストのみのご報告をいたします【報告フル】

聖岳西面概念図(日本登山体系9南アルプスより抜粋)
8/11~16 聖平周辺バリエーション【古川 他】

8/10 夕方5時に大日峠にある「ウーム」に入ります。ここのオーナー古畑ヒロコさんはNPO法人大日倶楽部の事務局を務め井川高原周辺の保全や観光開発に活躍されており多忙な毎日ですが、昨年NPOを立ち上げたご主人が他界され一人でこの店を切り盛りしています。以前から付き合いのあるフルチャンと久しぶりに再開し四方山話に花が咲きました。涼しく静かな井川高原の夜はそれは深い眠りを誘いました

8/11【入山】
 朝6時、ウームを出発します。沼平を通過し聖岳登山口に付いたのは8時。一人なので存分に歩きます。天気は上々で聖岳もきれいに見えていました。12時聖平小屋に到着。挨拶もそこそこに昼食をいただきます。お客の入りはやや低調。夕食の数は20前後。

8/12【南岳沢】
 曇り。この小屋はVery Hard氏の愉快な仲間達で構成され皆登山が堪能です。2日目は留守番のはずのフルチャンでしたが山歩きのOKが出ました。女性2名とキムラさんを南岳沢に案内します。足ごしらえはもちろんスパイク地下足袋。いろんなサイズが揃っており急なプラン実施にも迅速に対応可能。初心者向けの沢登りですが、聖岳の展望とお花畑のStreamウォーキングはフルチャンイチオシの名ルートです。南岳に抜けても時間が早いので上河内方面を散策。昼寝を楽しんで小屋に昼前に到着。この晩到着が遅れた1パーティーが救助を依頼。小屋のスタッフのみで疲労した女性を小屋まで誘導した。

8/13【聖岳西面 右尾根よりハイマツ尾根】フル Very Hard氏
 曇りのち雨。Very Hard氏と以前から約束していた聖岳西面の尾根を攻略。A沢源頭部より入りトラバースして小聖尾根を下降、8時西沢に降り立つ。右尾根から山頂にダイレクトに突き上げるハイマツ尾根に乗り移り12時45分山頂に抜け完登。右尾根下部は相当悪くⅣ+の岩を強いられた。上部は特に難しくは無くB沢左俣の渡渉も容易。お花が素晴らしい。天気が良ければいいルートだ。

8/14【前~奥聖岳往復ほか】フル ほか4名
 懇意になった小屋の女性客2名が悪天の縦走を取り止めたため、聖岳の往復にフルチャンが随行。山酔会流山歩きに感激してくれたようで一人は「初めて山が楽しいと思った」と語る。雨と風で寒さに耐えがたかったが奥聖もこなし昼前に小屋着。午後1時より聖平のプチツアー「秘密の花園」を敢行。その他のお客10名も交え充実した一日を過ごす。ツアーは概ね好評で聖平の遊び方を今後検討提案しよう!

前聖から奥聖の往復は30分程度。寒くてかなわない

プチツアーの一番の見所「聖沢本谷」の景観
8/15【茶臼岳北西尾根】フル Very Hard氏ほか4名
この辺はすべてやったと言うVery Hard氏の残した貴重な尾根。当初天候が悪いので中止としていたが天気予報が好転したため実施。彼が残したルートだけあって全般に悪い。痩せ尾根と潅木の連続はVery Hard氏グループでなくてはほとんどこなせないだろう。メンバーの構成が女性中心なのが驚異的でもある。2400Mを超えダケカンバの疎林となるとアルプスの草原イメージとなり稜線に抜ける爽快さはこのあたりでは秀逸。茶臼岳で解散し夕方5時フルチャンと女性2名は帰着。厳しい山だった。

奥燕沢を渡渉し取り付く

猛烈な倒木とヤブの連続

ガレた斜面を通過(2200M)。足元のピンクはシナノナデシコ

茶臼岳の南側稜線に抜け出る
8/16【下山】
 トランスジャパントレイルラン大会のトップランナーを聖平で迎える。トップは井川の星、望月将吾氏(静岡市消防)で通過時間は7時20分ごろ。NHKの取材ありVery Hard氏がコメント。K川氏と女性3名で8時下山開始。のんびり下って12時半登山口。下界の暑さに参る。井川のトウモロコシを買って帰ろうとすると、聖平で以前世話になった井川の望月始氏に再会。トマトをどっさりもらった。初めて食べた西山平のトウモロコシはうわさどおり絶品です!



■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会8月9月のプラン《案》

8/19 仁田岳東南稜(前夜発 日帰り)
8/25~26 夏祭りイベントのため山はお休み
9/2《沢登り入門》丹沢小川谷(初心者~装備必須)
※装備についてはお問い合わせください
9/8~9 富士山須走口キノコ狩り+バリエーションハイキング滑沢 (山小屋一泊 山デビューP 有料)
9/15 AOIコンサート《静岡の名手たち》
9/16~17 谷川岳展望ハイキング(初級~前夜発民宿1泊2日)
【初日】谷川岳ロープウェイ~天神平~西黒尾根(民宿泊)
【2日】マチガ沢~一ノ倉沢水平歩道散策/温泉入浴後帰静
※費用 宿泊費¥8000程度 交通費別途
9/22 富士山須走口滑沢バリエーションハイキング
9/23 富士山村山古道ハイキング
9/30 岩登り講習会

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  

2012年08月16日 Posted by 山酔会活動報告 at 21:31山酔会イベント/仲間紹介

『あやしいオヤジ探検隊』富士山市兵衛沢~赤沢《part2》

まさかの9時半終了!午後は暑い家で昼寝 あ~あ!?
スコリア帯に苦労するも岩稜に抜ければ爽快!
8月一発目も順調発進!さあ!お盆に突入だ!

傾斜の増した溶岩流を辿り満足そうなマツ

今週も富士山にやってきました。今日のルートは7月にやった市兵衛沢の上部で傾斜が増すために少し気負って6時現地集合。朝焼けの富士山を見ながら快調に車を飛ばします。蒲原でマツちゃんを拾って、6時前水ヶ塚Pに到着。裾野のオクちゃんと合流し山酔会版《あやしいオヤジ探検隊》の発進だ!【報告フル】

8/5 富士山バリエーション市兵衛沢~赤沢
【フル マツ オク】

富士山富士宮側の斜面で気になるラインと言えば、昨年の深沢とこの市兵衛沢。単調な地形が特徴の富士山にあって地形図上に明確に刻まれた沢ルートですが、今回チャレンジする市兵衛沢の上部はその特徴が薄く展開が読みづらかったため、比較的顕著な赤沢を辿ることにしました。スタートは前回の終了地点です


前回バスに乗車拒否を食らった「高鉢山」バス停にタクシーでアプローチ。シャトルバスはいくら頼んでも止まってくれないとのこと。今日は降車拒否か…!?

スカイラインから臨まれる赤沢の様子。正面のえぐれた沢がそれ

取り付きの滝を越すと市兵衛沢と赤沢の分岐に崩壊したスノーブリッジがありました。そのあとも雪渓あとが残り今年の雪の多さが分かります

巻いた滝はひとつだけでほとんどは直登。小滝の数は3~4といったところ。全般にゴーロが多くナメは3割程度でした

落差10Mの洞窟ハング。今回もっとも顕著な地形スポットです。右岸を巻きます

快適なナメが続いたと思ったら広いスコリア沢になり足元が不安定で手こずりました。落石が一番怖いです。左岸の岩稜に逃げようとしますが高い壁となっており思うように逃げることも出来ません

高度を上げ、樹林が少なくなると展望の良さが際立ってきます

ようやく岩稜に抜け「さあもう一ふん張り」と思ったら・・・

お中道に出ました。時間は9時半。当初懸念していた早すぎる終了が現実に・・・

オプションの追加はせずおとなしく五合目に戻ります。山ガールで賑わう観光地富士山の雰囲気もすっかりお馴染みの風情でアイスクリームをほうばって「あやしいオヤジ探検隊」を締めくくりました。今年の富士山バリエーションはまだ続きます。オクちゃんまた行こうぜィ!


■■■■■■■■■■■■■■■■
8/4 St.JAZZで定例会開催

しずおか山酔会8月9月のプラン《案》

8/12~16 聖平小屋 周辺バリエーション(原田氏ほか)
※お盆のビッグプランは同行者がなかったため、中止いたしました。古川は同日程で聖平小屋に入ります。他メンバーの皆さんは山行を実施する場合、計画書を松永まで送付願います。
8/19 仁田岳東南稜(前夜発 日帰り)
8/25~26 夏祭りイベントのため山はお休み
9/2《沢登り入門》丹沢小川谷(初心者~装備必須)
※装備についてはお問い合わせください
9/8~9 富士山キノコ 須走口(山デビューP 有料)
9/15 AOIコンサート《静岡の名手たち》
9/16~17 谷川岳展望ハイキング(初級~前夜発民宿1泊2日)
【初日】谷川岳ロープウェイ~天神平~西黒尾根(民宿泊)
【2日】マチガ沢~一ノ倉沢水平歩道散策/温泉入浴後帰静
※費用 宿泊費¥8000程度 交通費別途
9/22 須走口キノコ狩り+滑沢バリエーションハイキング
9/23 富士山村山古道ハイキング
9/30 岩登り講習会

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  

2012年08月05日 Posted by 山酔会活動報告 at 20:28ハイキング