夏はやっぱり沢登り!丹沢小川谷廊下

初めての沢にしては手強かった?
丹沢のきれいな水を見たら沢を歩かずにいられない
ヒルにも出会ったね/「ずぶぬれ、泥んこ」大人になって初めてかも?

初めての人に沢の楽しさを味わってもらうのに自信をもっておススメできる沢を、僕は実は知らない。あまりに簡単な沢歩きで沢の醍醐味が味わえるだろうか?。グレードを誤ったら沢なんか二度と行かないという結果にもなりかねない。だがこの小川谷は、僕のそんなジレンマをあっけなく解決してくれた。【報告フル】

8/24 丹沢小川谷廊下/沢登り
メンバー フル ヨウコ ハル

この夏の〆は丹沢小川谷。メンバーは沢が初めてのヨウコ君とハル君。二人とも初心者ですがクライミング経験があるので迷わず小川谷廊下に入ることを決めた。ポピュラーな入門ルートと言われていますが、実際はかなり手強いこの沢を二人は気に入ってくれるだろうか?
夏はやっぱり沢登り!丹沢小川谷廊下
林道を歩くこと40分。小川谷の出合に降りるのに、堰堤のハシゴを下ります。めっぽうスリリング!?
夏はやっぱり沢登り!丹沢小川谷廊下
沢が初めての二人はフェルトソールも初めて。フェルトのフリクション感覚をまずは試します
夏はやっぱり沢登り!丹沢小川谷廊下
さあ出ました。この大岩の通過が最初の課題。A0で抜けますがヨウコ君がここで苦戦!
夏はやっぱり沢登り!丹沢小川谷廊下
腰まで水に浸かるとなにか吹っ切れる感覚を得ます。ここからが沢登り本番!
夏はやっぱり沢登り!丹沢小川谷廊下
見えないけど水の中にはいいスタンスがいっぱいある。水を怖がらず登るのがポイントであり醍醐味でもある
夏はやっぱり沢登り!丹沢小川谷廊下
先行パーティーがやや苦戦気味で少し心配しましたが、心配なんてまあ無用です
夏はやっぱり沢登り!丹沢小川谷廊下
ルートはいろんなパターンがある。こういうラインを「ヘツリ」と言うんだ
夏はやっぱり沢登り!丹沢小川谷廊下
12時を回ったところで終了とします。A0の大滝を高巻いたあとの尾根にエスケープしました。高巻きは結構リスクもあり沢登りの実際を体感できたと思います。ヨウコ君曰く「大人になってこんなに泥んこになって遊んだのは初めて!」こんな遊び方も素敵では?


9/21 富士山バリエーション/須走口・不浄流し
★先にお知らせした土肥ドリームフェリーの半額が実施できなくなったので、まことに恐縮ですが富士山バリエーションハイキングに変更いたします。
■□■□■□■□■□
【日 時】9月21日(日)
【集 合】駿東郡小山町「道の駅須走」7時
【内 容】須走五合目登山口8:00…不浄流し(幻の滝)8:30…お中道12:30…本六合13:00…五合目14:30―道の駅15:30
※雨天の場合キノコ狩りに切り替えます。場所は同じ。参加希望者はあらかじめ古川までご連絡ください。集合方法/段取り等は追ってご連絡いたします。

■□■□■□■□■□
【糸賀君海外出向・大壮行会】

★山酔会の有力なリーダーの一人、糸賀大将(ひろまさ)君が会社の辞令に従い数年間の海外出向に向かうことが決まりました。このご決断を祝うため、僕ら山酔会でささやかながら送別の宴を催したく、ご賛同をお願いする次第です。
【日 時】9月21日(日)18:00~
【会 場】ほっこり 静岡呉服町店

葵区呉服町2-8-7 ダイマツビル 2F・3F
電話 050-5861-8921
【会 費】¥4500(諸経費込み/飲み放題2H)
★宴席手配の都合上出欠(ハイキング/宴会)の確認を9/10までにお願いします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会10月11月のプラン


9/14 伊豆ジオハイク①/佐ヶ野川渓谷
★上流部三段の滝沢登り約2時間・下流部渓谷歩道散策・大滝温泉入浴でまったりの一日(初級/日帰り/沢靴必要)
9/21富士山ハイキング/須走・不浄流し(初級/日帰り)
★五合目スタート。幻の滝から溶岩流をお中道まで
9/23 城山/鷲津クライミング(初級/日帰り)
★リハビリ目的のためTRのみ。どちらにするかは未定
9/28 小川山初級クライミング講習/ガマスラブ~Ⅱ峰セレクション(初級/日帰り)
★マルチピッチの手順を実践
10/5 三ツ峠初級クライミング講習/中央カンテ/マルチピッチ
★バットレスを目標に。バットレス参加者は要参加(初級/日帰り)
10/12~13 バットレス4尾根/アルパイン(中級/テント泊)
★お池小屋泊まりで二日目アタック。場合によって初日アタックの肩の小屋泊まりもあり。翌日楽。もちろん前夜集合
10/19 伊豆ジオハイク②/西伊豆堂ヶ島・天窓洞/松崎・室岩洞ほか
★海底火山時代を代表する白浜層群を徹底観察。ハイライトは堂ヶ島天窓洞に船で行く。ハイキングというより観光に近いか?
10/26 赤岳鉱泉~小同心クラック/初級アルパイン
★メンバーにより行く先は代わる可能性あり。紅葉の八ヶ岳も楽しむ
11/2~3 小川山焚き火キャンプ(テント泊/焚き火/初めての人大歓迎!)
★クライミングに親しもう!ご要望により小川山登頂プランもOK!集合は当日朝9時現地!
11/9 伊豆ジオハイク③/天城峠~八丁池往復(初級/日帰り)
★今年最後の伊豆ジオハイク。紅葉と天城の火山群を展望する
11/16 湯河原/幕岩クライミング+Beer!
★JR利用・クライミングと温泉ビール・メンバーによってハイキングのみも可。ジオテーマもいいね
11/23~24 両神山・二子山/クライミング(中級/テント泊・温泉)
★遣り残した今年の課題。手軽な晩秋クライミング2日目は別の山にハイキング
11/30 八ヶ岳/裏同心ルンゼ(アイス/中級/日帰り)
★毎年恒例。足慣らしの初アイスF1ダメでもきっちり登ります

■12月以降は毎週八ヶ岳/アイス■12/21~23は赤岳鉱泉ベース/テント/小屋泊自由選択・アイスキャンディー・ほかバリエーションルート





■■■■■■■■■■■■■■■■■■
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■


同じカテゴリー(沢登り)の記事画像
梅雨の晴間の笛吹川東沢/沢登り
梅雨空のマスキ嵐沢/完登!
岩手県/葛根田川沢登り/完登!
西丹沢本棚沢/完登!
小雨降る小川山で沢登り/金峰山川西股沢本谷
群馬県平標山赤谷川笹穴沢/2名完登!
同じカテゴリー(沢登り)の記事
 梅雨の晴間の笛吹川東沢/沢登り (2015-06-29 21:53)
 梅雨空のマスキ嵐沢/完登! (2015-06-22 20:44)
 岩手県/葛根田川沢登り/完登! (2014-08-20 19:55)
 西丹沢本棚沢/完登! (2014-06-30 21:57)
 小雨降る小川山で沢登り/金峰山川西股沢本谷 (2014-06-09 20:47)
 群馬県平標山赤谷川笹穴沢/2名完登! (2013-10-19 20:45)

2014年08月25日 Posted by山酔会活動報告 at 20:30 │沢登り


削除
夏はやっぱり沢登り!丹沢小川谷廊下