富士山バリエーションハイク/不浄流
幻の滝から辿る溶岩流ルート
スラッシュ雪崩が作った!?
独特の地形はプチグランドキャニオン
下山にキノコ狩り/ハナイグチほか
週末の天気としては久しぶりの秋晴れで、静岡からもくっきりと富士山が見えました。今日の目標は富士山不浄流(ふじょうながし)と呼ばれる溶岩流のルートで、標高差は1000M近い行程を約半分程度で切り上げキノコの森を下りました【報告フル】
9/21 富士山バリエーションハイク/不浄流
フル カトウ ヨウコ ヒロミ

5合目駐車場を出発(0730)雲ひとつない晴天だ!

目標の不浄流は須走口登山口から南に約1キロのところにあり近年6月の「幻の滝」としてルートが整備されています。滝から下流は溶岩流層の崩壊が顕著でダイナミックな景観です

滝がかかるはずの崩壊壁。落差10Mぐらいの立派な滝でした。ここからが本番

滝の上部で一度沢に下りますが、スコリアに埋没している部分もあり歩きにくいため、沢の左岸脇に現れた溶岩流上を辿りました。あっという間に雲が出現。

地図にもある二股地形から右のナメを辿ります。周囲にミヤマハンノキなどがあることからスラッシュの影響はここはなさそうです

幅はやや狭いですが周囲の潅木は小さいため展望はいいです。脇の砂礫の上には踏み跡もありました

時間はやや早いのですが半分で終了。ランチにチキンラーメンとおじやをいただきました

下山は森を辿ります。明るいダケカンバの下にはキノコがいっぱい。せっかくだから拾って帰ろう

じっくり2時間ほどかけて降りた結果、こんなにいっぱい採れました。山小屋のご主人が選別してくれるので心配はいりません。来年はきっちりキノコをやろう!
9/21 イトガ君タイ出向壮行会

夜はイトガメンバーのタイ出向壮行会。10名が集まってくれました。数年間会うことが出来ないのはさびしいけど、タイでもばりばり頑張ってください。みんな応援しています!

カトウさんから珍しい「イチローウィスキー」のプレゼント
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会10月11月のプラン
9/23 城山クライミング(初級/日帰り)
★リハビリ目的のためTRのみ。ラーメン「ロタス」をヒロミが紹介!
9/28 小川山初級クライミング講習/ガマスラブ~Ⅱ峰セレクション(初級/日帰り)
★マルチピッチの手順を実践
10/5 三ツ峠初級クライミング講習/中央カンテ/マルチピッチ
★バットレスを目標に。バットレス参加者は要参加(初級/日帰り)
10/12~13 バットレス4尾根/アルパイン(中級/テント泊)
★お池小屋泊まりで二日目アタック。場合によって初日アタックの肩の小屋泊まりもあり。翌日楽。もちろん前夜集合
10/19 伊豆ジオハイク②/西伊豆堂ヶ島・天窓洞海底クルーズ/松崎・室岩洞ほか
★海底火山時代を代表する白浜層群を徹底観察。ハイライトは堂ヶ島天窓洞に船で行く。ハイキングというより観光に近いか?
10/26 赤岳鉱泉~小同心クラック/初級アルパイン
★メンバーにより行く先は代わる可能性あり。紅葉の八ヶ岳も楽しむ
11/1~2 小川山焚き火キャンプ(テント泊/焚き火/初めての人大歓迎!)
★クライミングに親しもう!ご要望により小川山登頂プランもOK!集合は当日朝9時現地!
11/9 伊豆ジオハイク③/天城峠~八丁池往復(初級/日帰り)
★今年最後の伊豆ジオハイク。紅葉と天城の火山群を展望する
11/16 湯河原/幕岩クライミング+Beer!
★JR利用・クライミングと温泉ビール・メンバーによってハイキングのみも可。ジオテーマもいいね
11/23~24 両神山・二子山/クライミング(中級/テント泊・温泉)
★遣り残した今年の課題。手軽な晩秋クライミング2日目は別の山にハイキング
11/30 八ヶ岳/裏同心ルンゼ(アイス/中級/日帰り)
★毎年恒例。足慣らしの初アイスF1ダメでもきっちり登ります
■12月以降は毎週八ヶ岳/アイス■12/21~23は赤岳鉱泉ベース/テント/小屋泊自由選択・アイスキャンディー・ほかバリエーションルート
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
スラッシュ雪崩が作った!?
独特の地形はプチグランドキャニオン
下山にキノコ狩り/ハナイグチほか
週末の天気としては久しぶりの秋晴れで、静岡からもくっきりと富士山が見えました。今日の目標は富士山不浄流(ふじょうながし)と呼ばれる溶岩流のルートで、標高差は1000M近い行程を約半分程度で切り上げキノコの森を下りました【報告フル】
9/21 富士山バリエーションハイク/不浄流
フル カトウ ヨウコ ヒロミ

5合目駐車場を出発(0730)雲ひとつない晴天だ!

目標の不浄流は須走口登山口から南に約1キロのところにあり近年6月の「幻の滝」としてルートが整備されています。滝から下流は溶岩流層の崩壊が顕著でダイナミックな景観です

滝がかかるはずの崩壊壁。落差10Mぐらいの立派な滝でした。ここからが本番

滝の上部で一度沢に下りますが、スコリアに埋没している部分もあり歩きにくいため、沢の左岸脇に現れた溶岩流上を辿りました。あっという間に雲が出現。

地図にもある二股地形から右のナメを辿ります。周囲にミヤマハンノキなどがあることからスラッシュの影響はここはなさそうです

幅はやや狭いですが周囲の潅木は小さいため展望はいいです。脇の砂礫の上には踏み跡もありました

時間はやや早いのですが半分で終了。ランチにチキンラーメンとおじやをいただきました

下山は森を辿ります。明るいダケカンバの下にはキノコがいっぱい。せっかくだから拾って帰ろう

じっくり2時間ほどかけて降りた結果、こんなにいっぱい採れました。山小屋のご主人が選別してくれるので心配はいりません。来年はきっちりキノコをやろう!
9/21 イトガ君タイ出向壮行会

夜はイトガメンバーのタイ出向壮行会。10名が集まってくれました。数年間会うことが出来ないのはさびしいけど、タイでもばりばり頑張ってください。みんな応援しています!

カトウさんから珍しい「イチローウィスキー」のプレゼント
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会10月11月のプラン
9/23 城山クライミング(初級/日帰り)
★リハビリ目的のためTRのみ。ラーメン「ロタス」をヒロミが紹介!
9/28 小川山初級クライミング講習/ガマスラブ~Ⅱ峰セレクション(初級/日帰り)
★マルチピッチの手順を実践
10/5 三ツ峠初級クライミング講習/中央カンテ/マルチピッチ
★バットレスを目標に。バットレス参加者は要参加(初級/日帰り)
10/12~13 バットレス4尾根/アルパイン(中級/テント泊)
★お池小屋泊まりで二日目アタック。場合によって初日アタックの肩の小屋泊まりもあり。翌日楽。もちろん前夜集合
10/19 伊豆ジオハイク②/西伊豆堂ヶ島・天窓洞海底クルーズ/松崎・室岩洞ほか
★海底火山時代を代表する白浜層群を徹底観察。ハイライトは堂ヶ島天窓洞に船で行く。ハイキングというより観光に近いか?
10/26 赤岳鉱泉~小同心クラック/初級アルパイン
★メンバーにより行く先は代わる可能性あり。紅葉の八ヶ岳も楽しむ
11/1~2 小川山焚き火キャンプ(テント泊/焚き火/初めての人大歓迎!)
★クライミングに親しもう!ご要望により小川山登頂プランもOK!集合は当日朝9時現地!
11/9 伊豆ジオハイク③/天城峠~八丁池往復(初級/日帰り)
★今年最後の伊豆ジオハイク。紅葉と天城の火山群を展望する
11/16 湯河原/幕岩クライミング+Beer!
★JR利用・クライミングと温泉ビール・メンバーによってハイキングのみも可。ジオテーマもいいね
11/23~24 両神山・二子山/クライミング(中級/テント泊・温泉)
★遣り残した今年の課題。手軽な晩秋クライミング2日目は別の山にハイキング
11/30 八ヶ岳/裏同心ルンゼ(アイス/中級/日帰り)
★毎年恒例。足慣らしの初アイスF1ダメでもきっちり登ります
■12月以降は毎週八ヶ岳/アイス■12/21~23は赤岳鉱泉ベース/テント/小屋泊自由選択・アイスキャンディー・ほかバリエーションルート
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■