梅雨の晴れ間と南アルプス天然水
6/30大武川支流桑ノ木沢と篠沢へ滝見物
【マツ単独】
今日は梅雨の晴れ間、思い立って山梨北杜市へ滝の見物に行って来ました。
山に入る前に富士川町(旧増穂町)にあるアデムク亭というパン屋さんへ。
10:00開店ちょうどに店に到着、もちろん一番乗り!久しぶりなのでパンの大人買いを
してしまいました.。興味のある方は一度足を運んでみてはいかが。
http://ademuku.exblog.jp/
さて、ここから1時間弱で左に藪ノ湯への道を分け大武川林道へ。
篠沢橋の手前に車を置き、ここからスタート。桑ノ木沢の林道を歩き出す。
途中篠沢大滝への道を分け、右の探勝路に入る。

探勝路というだけあって、鉄製の橋やアルミのはしごがかかる。
踏跡はところどころ消えており、ルートファインディングも楽しみながら進む。
以下、順番に滝を紹介します。
最初は桑ノ木滝

次は黄門ノ滝

お次は三条ノ滝(落口からの写真)

4番目はくの字滝

そして最後に現れるのが黒戸噴水滝
滝の周囲には岩壁が巡らされて上には行けず、写真だとわかりにくいが
最上部に水が噴水のように噴出しているのが見えた。

往路を戻り、探勝路の入り口から左の林道をたどる。
1kmほどで右の斜面にハシゴがかかる。ここが篠沢大滝への入り口。

急斜面を登りいったん沢へ降り、もう一度登り返した高台から目の前に篠沢大滝が!
2段60mの立派な滝!

実はここからさほど遠くない場所に、石空川の精進ケ滝(落差121m)というのもあります。
静岡を早く出発すれば、三つの支流を訪ねることも十分可能で帰りには温泉も入れます。
沢登りではありませんが、こんな山もたまにはいいかな。
by matsu
【マツ単独】
今日は梅雨の晴れ間、思い立って山梨北杜市へ滝の見物に行って来ました。
山に入る前に富士川町(旧増穂町)にあるアデムク亭というパン屋さんへ。
10:00開店ちょうどに店に到着、もちろん一番乗り!久しぶりなのでパンの大人買いを
してしまいました.。興味のある方は一度足を運んでみてはいかが。
http://ademuku.exblog.jp/
さて、ここから1時間弱で左に藪ノ湯への道を分け大武川林道へ。
篠沢橋の手前に車を置き、ここからスタート。桑ノ木沢の林道を歩き出す。
途中篠沢大滝への道を分け、右の探勝路に入る。
探勝路というだけあって、鉄製の橋やアルミのはしごがかかる。
踏跡はところどころ消えており、ルートファインディングも楽しみながら進む。
以下、順番に滝を紹介します。
最初は桑ノ木滝
次は黄門ノ滝
お次は三条ノ滝(落口からの写真)
4番目はくの字滝
そして最後に現れるのが黒戸噴水滝
滝の周囲には岩壁が巡らされて上には行けず、写真だとわかりにくいが
最上部に水が噴水のように噴出しているのが見えた。
往路を戻り、探勝路の入り口から左の林道をたどる。
1kmほどで右の斜面にハシゴがかかる。ここが篠沢大滝への入り口。
急斜面を登りいったん沢へ降り、もう一度登り返した高台から目の前に篠沢大滝が!
2段60mの立派な滝!
実はここからさほど遠くない場所に、石空川の精進ケ滝(落差121m)というのもあります。
静岡を早く出発すれば、三つの支流を訪ねることも十分可能で帰りには温泉も入れます。
沢登りではありませんが、こんな山もたまにはいいかな。
by matsu