富士山キッズプロジェクト/グランドキャニオン―小富士/完登
富士山キッズプロジェクトスタート!
小学1年生コンビ/歩きづらいスコリアルートをよく我慢した
世界遺産後の本格的登山人口増加は来週からか?
夏休みもスタートしたばかりの7月最後の日曜日に、この夏富士山頂上を目指す小学1年生二人がグランドキャニオンから小富士に登るトレーニングを行いました。「登山は初めて。でも富士山に登りたい」と言う希望を持つ人は結構多いもの。「まったく未経験ですが、大丈夫ですか?」とよく質問を受けるが答えは「ちゃんとしたリーダーの指導に従えば大丈夫!」ただし富士山の厳しさは存分に味わうだろうね【報告フル】
7/28 富士山グランドキャニオン―小富士/完登
メンバー フルほか小学生2名保護者2名
富士山にチャレンジする小学生は静岡市内横内小学校に通う、ミウちゃんとマユちゃん。本当はもう一人お友達が来るはずでしたがクラブがあるため不参加とのこと。今日の目的は装備の確認と歩き方の指導、実際のスケールを体験することです。今日の標高差は600M。これが登れないと富士山は無理だよ!?

須走口の臨時駐車場。普段はサッカー場みたいです

タクシーを呼んでグランドキャニオン入り口まで移動。歩き始めるとすぐにグランドキャニオンの谷に入ります。壁に描いたようなスジがたくさん。これは火山灰の堆積層のスジで火山活動の履歴なのです。性質の違う火山灰が何度も降り積もった結果できた地層であり、富士山の火山活動を観察できるジオサイトでもあります

スコリア(火山灰)の斜面を登ります。ここだけがちょっとテクニカル。僕にぴったりとくっついて登ってみよう

森のトレイルはなかなか気持ちよい。うるさくないハルゼミの合唱の中を楽しく登ります

展望がいいところで休憩。グランドキャニオンの向こう側はふじあざみラインでバスの音が聞こえました

森の最上部で木登り体験。子供さんは木登りに限らず遊びに飢えています。地味な登りに飽きた頃、おまちかねの木登りに無我夢中。でもなかなか怖かったね

さあここが最後の難関。スコリアの斜面は楽なようで大変。地味なだけでなく足元が崩れ気味だからです

大きな岩で休憩。二人で押したら動くかな?やってごらん

だんだん気分が重くなった二人。そんなとき二人は「ヤッホー」と山彦遊びを始めました。広大な富士山に二人の叫び声が響きます。ん~いいね!

一度森に入ると急に元気になる。やっぱり森歩きが楽しいようだ。森を抜けたら小富士山頂!よく頑張ったー万歳!

小富士からはトラバース20分で須走口五合目に着きました。ここで終了。なにはともあれご褒美のアイスクリームをどうぞ!慣れない登山だったけど、この子達のポテンシャルは十分確認できました。あとは本番を待つばかりです。三週間後に会おうぜ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会7月~9月のプラン《案》
8/3~4 世界遺産特集③/富士山登頂(有料企画/山小屋泊/ほぼ満員のため募集終了)
8/11~13 北アルプス槍ヶ岳(テント泊 フル ヨウコ)
8/14~15 北アルプス前穂北尾根(バリエーション 1泊 フル ヒカル)
8/17~18世界遺産特集④/富士山KIDS登頂スバシリ口(フル ティエンほか/山小屋泊/保護者同伴)
8/24~27 北アルプス黒部源流/高天原温泉/赤木沢(マツ ノリ 山小屋泊)
8/25 世界遺産特集⑤/須走口ナメ沢バリエーションハイキング(ヒロミタ登山部コラボ 初級/日帰り)
9/1 岩登り講習 小川山
9/8 岩登り講習 三ツ峠
9/15~16 富士山キノコ(初級~山小屋泊)
9/22~23 小川山キャンプ入門(初級テント泊入門/クライミング)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
小学1年生コンビ/歩きづらいスコリアルートをよく我慢した
世界遺産後の本格的登山人口増加は来週からか?
夏休みもスタートしたばかりの7月最後の日曜日に、この夏富士山頂上を目指す小学1年生二人がグランドキャニオンから小富士に登るトレーニングを行いました。「登山は初めて。でも富士山に登りたい」と言う希望を持つ人は結構多いもの。「まったく未経験ですが、大丈夫ですか?」とよく質問を受けるが答えは「ちゃんとしたリーダーの指導に従えば大丈夫!」ただし富士山の厳しさは存分に味わうだろうね【報告フル】
7/28 富士山グランドキャニオン―小富士/完登
メンバー フルほか小学生2名保護者2名
富士山にチャレンジする小学生は静岡市内横内小学校に通う、ミウちゃんとマユちゃん。本当はもう一人お友達が来るはずでしたがクラブがあるため不参加とのこと。今日の目的は装備の確認と歩き方の指導、実際のスケールを体験することです。今日の標高差は600M。これが登れないと富士山は無理だよ!?

須走口の臨時駐車場。普段はサッカー場みたいです

タクシーを呼んでグランドキャニオン入り口まで移動。歩き始めるとすぐにグランドキャニオンの谷に入ります。壁に描いたようなスジがたくさん。これは火山灰の堆積層のスジで火山活動の履歴なのです。性質の違う火山灰が何度も降り積もった結果できた地層であり、富士山の火山活動を観察できるジオサイトでもあります

スコリア(火山灰)の斜面を登ります。ここだけがちょっとテクニカル。僕にぴったりとくっついて登ってみよう

森のトレイルはなかなか気持ちよい。うるさくないハルゼミの合唱の中を楽しく登ります

展望がいいところで休憩。グランドキャニオンの向こう側はふじあざみラインでバスの音が聞こえました

森の最上部で木登り体験。子供さんは木登りに限らず遊びに飢えています。地味な登りに飽きた頃、おまちかねの木登りに無我夢中。でもなかなか怖かったね

さあここが最後の難関。スコリアの斜面は楽なようで大変。地味なだけでなく足元が崩れ気味だからです

大きな岩で休憩。二人で押したら動くかな?やってごらん

だんだん気分が重くなった二人。そんなとき二人は「ヤッホー」と山彦遊びを始めました。広大な富士山に二人の叫び声が響きます。ん~いいね!

一度森に入ると急に元気になる。やっぱり森歩きが楽しいようだ。森を抜けたら小富士山頂!よく頑張ったー万歳!

小富士からはトラバース20分で須走口五合目に着きました。ここで終了。なにはともあれご褒美のアイスクリームをどうぞ!慣れない登山だったけど、この子達のポテンシャルは十分確認できました。あとは本番を待つばかりです。三週間後に会おうぜ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会7月~9月のプラン《案》
8/3~4 世界遺産特集③/富士山登頂(有料企画/山小屋泊/ほぼ満員のため募集終了)
8/11~13 北アルプス槍ヶ岳(テント泊 フル ヨウコ)
8/14~15 北アルプス前穂北尾根(バリエーション 1泊 フル ヒカル)
8/17~18世界遺産特集④/富士山KIDS登頂スバシリ口(フル ティエンほか/山小屋泊/保護者同伴)
8/24~27 北アルプス黒部源流/高天原温泉/赤木沢(マツ ノリ 山小屋泊)
8/25 世界遺産特集⑤/須走口ナメ沢バリエーションハイキング(ヒロミタ登山部コラボ 初級/日帰り)
9/1 岩登り講習 小川山
9/8 岩登り講習 三ツ峠
9/15~16 富士山キノコ(初級~山小屋泊)
9/22~23 小川山キャンプ入門(初級テント泊入門/クライミング)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ジャパンブルワーズカップフェスティバル2015
大久保さん追悼ハイキング/山伏
鷲津山クライミング&ベアードビール
富士山キッズプロジェクト/完登!
ノルディックワンダーフォーゲル/富士山14名全員登頂!
聖平小屋日記2013「海の日編」
大久保さん追悼ハイキング/山伏
鷲津山クライミング&ベアードビール
富士山キッズプロジェクト/完登!
ノルディックワンダーフォーゲル/富士山14名全員登頂!
聖平小屋日記2013「海の日編」