八ヶ岳大同心大滝ice/完登!
八ヶ岳ビッグフォールは今が登り頃!
寒波襲来で硬い氷に苦戦した/もしかして!?ヴァージンアイス?
東農大学生さんも冬山バリエーションを楽しんだ
冬八ヶ岳の第3週目は大同心大滝。先週遠望した感じで十分な発達具合が確認できたため、今回の大滝は気合を入れて臨みました。実はフルちゃんも大同心大滝は登っておらず、ワクワクドキドキを堪能。無事完登した後は東農大アカシアの会のメンバーにアイスクライミングの楽しさを実感していただきました【報告フル】
12/15 八ヶ岳大同心大滝/完登
メンバー フル ヒカル カトウ ほか4
先週、先々週と足慣らしと初級講座を実施しましたが、今回は僕の課題に付き合っていただきました。大同心大滝は僕は下部のみの経験がおよそ15年くらい前の話で当時上部はとても登れないと感じていました。近年、装備の充実といくつかの登攀経験から「特に問題ない」と思うようになり今シーズン始めたばかりの新人さんを引き連れアタックすることにしました

来週遊ぶ予定のアイスキャンディーはアイスパート準備OK!東農大学生の4名と僕ら山酔会の2名。

大同心沢を進む。トレースは埋まってラッセルをしました

大同心大滝が見えた。僕のこれまでの印象より随分とスケールがあるように見えた。下部の露出はこれが最大だろう

フルがスタート。一段上がったところでカトウ君にビレイしてもらい2段構成の下部を登る。2段目はそれなりに立っていてスクリューを2本打つ

カトウ君にフォローしてもらう。彼は11月に初めて小川山で岩デビューを果たしたばかり。2回のアイスで安定した登りを見せたので彼にフォローを頼んだ

見学の東農大の皆さんには寒い思いをさせてしまったが、冬山の経験としてはいいかも知れない。途中から彼らは歌を歌いだした

上部ピッチスタート。めっぽう立っていてやりがいがある

高さはそんなに無いのだろうが、アックステンションでレストしながら徐々に高度を稼いだ

最後の一手。すでに腕が上がり気味で気合を入れなおした

ロープセット終了。さあ君達の番だ。東農大のリーダー三好君は意欲満々で氷に取り付いた

カトウ君は今シーズンから突如山のスタイルが変わった。山が楽しくて仕方ないと言った感じだ
3時前クライミングを終了し下山を開始、12/22~23にやる予定のアイスキャンディーを再び眺めながら各自の課題を再確認しました。12月の八ヶ岳西面シリーズは次週で終了。正月を挟み妙義/南アルプスへと舞台は移されます。1/19には関係サークルとの合同アイスもありアイス本番はこれからと言えましょう。冬を目一杯楽しもう!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会12月~1月のプラン《案》
12/22~23 八ヶ岳 赤岳鉱泉アイスキャンディー+バリエーション(フル ヒカル レイコ カトウ ヒロミ ほか4名 山小屋泊 初級)
12/29 伊豆雲見フリークライミング/登り納め(マツ フル)
2014 1/3~5 正月山行(検討中)
1/11~12 南アルプス 仙丈岳岳沢ソーメン流しアイス(マツ フル ヒカル ほか 上級/テント1泊2日)
※上記プランは予告なく変更する場合があります。連絡はフルまで早めにお願いします
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
寒波襲来で硬い氷に苦戦した/もしかして!?ヴァージンアイス?
東農大学生さんも冬山バリエーションを楽しんだ
冬八ヶ岳の第3週目は大同心大滝。先週遠望した感じで十分な発達具合が確認できたため、今回の大滝は気合を入れて臨みました。実はフルちゃんも大同心大滝は登っておらず、ワクワクドキドキを堪能。無事完登した後は東農大アカシアの会のメンバーにアイスクライミングの楽しさを実感していただきました【報告フル】
12/15 八ヶ岳大同心大滝/完登
メンバー フル ヒカル カトウ ほか4
先週、先々週と足慣らしと初級講座を実施しましたが、今回は僕の課題に付き合っていただきました。大同心大滝は僕は下部のみの経験がおよそ15年くらい前の話で当時上部はとても登れないと感じていました。近年、装備の充実といくつかの登攀経験から「特に問題ない」と思うようになり今シーズン始めたばかりの新人さんを引き連れアタックすることにしました

来週遊ぶ予定のアイスキャンディーはアイスパート準備OK!東農大学生の4名と僕ら山酔会の2名。

大同心沢を進む。トレースは埋まってラッセルをしました

大同心大滝が見えた。僕のこれまでの印象より随分とスケールがあるように見えた。下部の露出はこれが最大だろう

フルがスタート。一段上がったところでカトウ君にビレイしてもらい2段構成の下部を登る。2段目はそれなりに立っていてスクリューを2本打つ

カトウ君にフォローしてもらう。彼は11月に初めて小川山で岩デビューを果たしたばかり。2回のアイスで安定した登りを見せたので彼にフォローを頼んだ

見学の東農大の皆さんには寒い思いをさせてしまったが、冬山の経験としてはいいかも知れない。途中から彼らは歌を歌いだした

上部ピッチスタート。めっぽう立っていてやりがいがある

高さはそんなに無いのだろうが、アックステンションでレストしながら徐々に高度を稼いだ

最後の一手。すでに腕が上がり気味で気合を入れなおした

ロープセット終了。さあ君達の番だ。東農大のリーダー三好君は意欲満々で氷に取り付いた

カトウ君は今シーズンから突如山のスタイルが変わった。山が楽しくて仕方ないと言った感じだ
3時前クライミングを終了し下山を開始、12/22~23にやる予定のアイスキャンディーを再び眺めながら各自の課題を再確認しました。12月の八ヶ岳西面シリーズは次週で終了。正月を挟み妙義/南アルプスへと舞台は移されます。1/19には関係サークルとの合同アイスもありアイス本番はこれからと言えましょう。冬を目一杯楽しもう!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会12月~1月のプラン《案》
12/22~23 八ヶ岳 赤岳鉱泉アイスキャンディー+バリエーション(フル ヒカル レイコ カトウ ヒロミ ほか4名 山小屋泊 初級)
12/29 伊豆雲見フリークライミング/登り納め(マツ フル)
2014 1/3~5 正月山行(検討中)
1/11~12 南アルプス 仙丈岳岳沢ソーメン流しアイス(マツ フル ヒカル ほか 上級/テント1泊2日)
※上記プランは予告なく変更する場合があります。連絡はフルまで早めにお願いします
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp