八ヶ岳阿弥陀岳北陵・赤岳主稜/完登!
春の八ヶ岳を満喫!
2ルート完登で満足度120%!の2日間
行者小屋はテントの花ざかり
冬山もそろそろ最後で今年は八ヶ岳で閉めることにしました。テント泊で存分に登る濃厚な二日間は久々の山に少し厳しさも感じましたが、皆満足感に浸ることが出来ました【報告フル】
3/21~22 八ヶ岳阿弥陀岳北陵・赤岳主稜
フル カトウ アキ ヒロミ

朝集合で美濃戸まで車で入ります。南沢をじっくり3時間かけました

行者小屋にはすでに多くのテントの花が咲いています。僕らもお好みの位置にテントを張り、一服後北陵に向けて出発します

徐々に高度を上げるとロケーションが一変。気持ちも盛り上がります

一般道から離れ尾根に乗りました。しばらくは雪稜。上の岩が核心です

写真はぼくですが、今回はカトウ君にもリードをお願いしました。ロープワークの実践編です

午後4時半。なんとか山頂に到着。初日は大成功。テントで一杯も楽しみな一日でした

二日目は赤岳主稜に入ります。やや遅い7時に行者小屋をスタート。真ん中の尾根がターゲット

カトウ君は体調が思わしくなく主稜を諦めました。アキさん、ヒロミ君と3名のパーティーで登ります。核心は1ピッチ目と言いますが、どのピッチも概ね4級の快適なクライミングです

ダブルロープでのビレイは初めてのヒロミ君。ロープは丁寧に扱おう!

歩きの2ピッチのあと岩登りが2ピッチで終了。最後に順番待ちで時間を食います。僕らが最後から2番目で体が冷えました

13時登頂。寒いので写真のみで下ります。行者小屋に15時着。カトウ君を待たせてしまいましたが笑顔で僕らの無事を祝ってくれました。今回は少し残念でしたがまたチャレンジしよう
■■■しずおか山酔会4月のプラン■■■
3/29 サッタ峠お花見+清水テルサ/クライミング初級/8時興津駅集合!
4/5 お花見ハイキング/掛川・粟ヶ岳(静岡集合/日帰り/宴会ありご注意!)
4/12 岩登り講習/立岩
4/19 山菜山行・ワラビ/静岡市近郊の山(初級・日帰り)
4/26 金谷東海道新緑ウォーキング/菱形基線測点の山「火剣山」(電車利用・日帰り)
5/3~5 GW山行 北アルプス プラン検討中!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
登山/ハイキングについてのお問い合わせはしずおか山酔会古川まで
grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
2ルート完登で満足度120%!の2日間
行者小屋はテントの花ざかり
冬山もそろそろ最後で今年は八ヶ岳で閉めることにしました。テント泊で存分に登る濃厚な二日間は久々の山に少し厳しさも感じましたが、皆満足感に浸ることが出来ました【報告フル】
3/21~22 八ヶ岳阿弥陀岳北陵・赤岳主稜
フル カトウ アキ ヒロミ

朝集合で美濃戸まで車で入ります。南沢をじっくり3時間かけました

行者小屋にはすでに多くのテントの花が咲いています。僕らもお好みの位置にテントを張り、一服後北陵に向けて出発します

徐々に高度を上げるとロケーションが一変。気持ちも盛り上がります

一般道から離れ尾根に乗りました。しばらくは雪稜。上の岩が核心です

写真はぼくですが、今回はカトウ君にもリードをお願いしました。ロープワークの実践編です

午後4時半。なんとか山頂に到着。初日は大成功。テントで一杯も楽しみな一日でした

二日目は赤岳主稜に入ります。やや遅い7時に行者小屋をスタート。真ん中の尾根がターゲット

カトウ君は体調が思わしくなく主稜を諦めました。アキさん、ヒロミ君と3名のパーティーで登ります。核心は1ピッチ目と言いますが、どのピッチも概ね4級の快適なクライミングです

ダブルロープでのビレイは初めてのヒロミ君。ロープは丁寧に扱おう!

歩きの2ピッチのあと岩登りが2ピッチで終了。最後に順番待ちで時間を食います。僕らが最後から2番目で体が冷えました

13時登頂。寒いので写真のみで下ります。行者小屋に15時着。カトウ君を待たせてしまいましたが笑顔で僕らの無事を祝ってくれました。今回は少し残念でしたがまたチャレンジしよう
■■■しずおか山酔会4月のプラン■■■
3/29 サッタ峠お花見+清水テルサ/クライミング初級/8時興津駅集合!
4/5 お花見ハイキング/掛川・粟ヶ岳(静岡集合/日帰り/宴会ありご注意!)
4/12 岩登り講習/立岩
4/19 山菜山行・ワラビ/静岡市近郊の山(初級・日帰り)
4/26 金谷東海道新緑ウォーキング/菱形基線測点の山「火剣山」(電車利用・日帰り)
5/3~5 GW山行 北アルプス プラン検討中!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
登山/ハイキングについてのお問い合わせはしずおか山酔会古川まで
grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp