谷川岳紅葉ハイキング
あっと驚く、雪と紅葉のコントラスト
一気に冬の様相で厳しさ滲む一ノ倉沢
秋に行ってみたい温泉ナンバーワン「法師温泉」

幽ノ沢を狙う玄人っぽいカメラマン
11月最初の連休、紅葉をテーマにした山旅のターゲットは谷川岳。今回の予定は一ノ倉を正面に展望する白毛門でしたが、低気圧の通過に伴う冬型の気圧配置は谷川岳を一変させました。冬山の用意を全くしていなかった僕らは迷うことなくプランを変更。でも素晴らしい紅葉ハイキングとなりました【報告フル】
11/3~4谷川岳紅葉ハイキング 【フル マホ エツコ マナブ】

前回9月に実施した谷川岳ハイキングの経験から今回は朝4時に静岡をスタート。朝の空いている新東名と関越を繋いで8時過ぎに土合の登山口に到着。順調かと思いきや・・・ほんとはあそこを登るはずでした

湯檜曽川の流れ

湯檜曽川から芝倉沢の出合まで遊歩道を歩きますが、歩くほどに紅葉の色が濃くなり気分もコウヨウ!

林道に登り上げ土合に戻ります。やっぱり圧巻は一ノ倉。どう!?この色!

谷川温泉のペンションセゾンは僕らの貸しきり。薪ストーブにあたってまずは乾杯!

翌朝、天気は好転し絶好のハイキング日和。でも今日は帰る日です。朝飯前にノルディックウォーキング

谷川温泉から見えるのは俎(まないた)グラ山稜。正面に幕岩尾根が望まれます

本日のメーンは人気の高い「法師温泉」。歴史は100年と言われ、格式も高く日帰り湯は並んで入ります

建物がなんともいえずロマンチック。国の有形文化財だそうです

お風呂の写真はありませんが、このポスターは見覚えがあるでしょう!このロケ地が法師温泉で「フルムーンチケット」はひところ大人気でした。ところでこのフルムーンはJR時代の商品でしょうか?(答えは写真の右隅です)
11月定例会/場所ちゃっきり横丁「石狩」さんにて
(フル マツ ノリ マホ エツコ マナブ ムロ ほかゲストさん)


11/4はちゃっきり横丁で僕らの大好きなDOTCOOLライブ。ジャズ独特のスイングは普段あまりジャズを聞かない人も不思議とリズムに体が動いてしまう・・・。音楽と山の話を酒を飲みながら楽しむ山酔会流の定例会でした。大勢参加してくれありがとう!
【山行報告】
【高尾山10/8 マホ】★思い立って女一人で行く。新幹線で東京経由で行った。山頂の「ビアマウント」では飲み放題イベントをやっていたので好きなだけ飲む。
【金峰山10/22 マナブ】★谷川岳に向けたトレーニング。ミズガキ山荘から登る。山頂の五丈岩に登りたかったが登れなかった。
【安倍城10/ エツコ】★自宅近くの安倍城にトレーニング。西ヶ谷運動場から往復する。ダブルストックを使っていたら遠足中の幼稚園児に「ズるい~!」と言われ返答できなかった
【富士山トレラン11/3 マツ】★須山ルートを水ヶ塚から登り2.5勺をトラバースで双子山方面に向かい幕岩経由で戻る。夫婦ふたりで汗を流すも時間は2時間ちょっと。雲が出ていたが双子山周辺は気持ちよく走れた
【海谷駒ケ岳10/29 マツ】★戸隠から新潟糸魚川までキャンプをしながらのんびりと旅行した。雨の中急なルートが大変だったが山頂のブナ林は素敵だった
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会11月~12月プラン
11/10~11 南ア青薙山池の平焚き火山行【テント1泊 初心者対象 フル マツ ムロ(ご新規注目メンバー登場!)】
【ガイド】南アルプス南部にひっそりとある東河内流域の山域は山岳ガイド永野敏夫さん曰く「登山の空白域」で玄人向けの渋いエリア。鬱蒼とした針葉樹に包まれた山稜は落ち着きのある大人の山とも言える。そこにコンコンと湧き出る泉のほとりにテントを張り、焚き火を囲み、物寂しげな鹿の遠吠えを聞きながら酒を酌み交わす…。しずおか山酔会流「山のこころ」を考える会。
11/18 愛鷹山トレッキングツアー参加 オクチャンに会おう!【マツ フルほか】
11/23
富士山バリエーション大沢下部岩樋部~トヤ塚(初心者向け オススメ!)
11/25 本栖湖周遊紅葉ハイク【初級日帰り フル ほか】
12/2 八ヶ岳 裏同心ルンゼ【アイスクライミング 中級日帰り】
※装備等についてはご相談ください
12/9 陽だまりハイキング 日本平【初級 家族向け】
12/16 八ヶ岳 広河原沢アイスクライミング【中級 日帰り】
※装備等についてはご相談ください
12/23~24 クリスマス山行 北八つ麦草峠【リクエストOK】
お子さんから参加できます。雪初体験の人集まれ!
冬山に向け各自トレーニングの励行をお願いいたします。初級の数が少なくなりますが安部奥を中心としたトレーニング山行などは上記プランにかかわらずご相談に応じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
一気に冬の様相で厳しさ滲む一ノ倉沢
秋に行ってみたい温泉ナンバーワン「法師温泉」

幽ノ沢を狙う玄人っぽいカメラマン
11月最初の連休、紅葉をテーマにした山旅のターゲットは谷川岳。今回の予定は一ノ倉を正面に展望する白毛門でしたが、低気圧の通過に伴う冬型の気圧配置は谷川岳を一変させました。冬山の用意を全くしていなかった僕らは迷うことなくプランを変更。でも素晴らしい紅葉ハイキングとなりました【報告フル】
11/3~4谷川岳紅葉ハイキング 【フル マホ エツコ マナブ】

前回9月に実施した谷川岳ハイキングの経験から今回は朝4時に静岡をスタート。朝の空いている新東名と関越を繋いで8時過ぎに土合の登山口に到着。順調かと思いきや・・・ほんとはあそこを登るはずでした

湯檜曽川の流れ

湯檜曽川から芝倉沢の出合まで遊歩道を歩きますが、歩くほどに紅葉の色が濃くなり気分もコウヨウ!

林道に登り上げ土合に戻ります。やっぱり圧巻は一ノ倉。どう!?この色!

谷川温泉のペンションセゾンは僕らの貸しきり。薪ストーブにあたってまずは乾杯!

翌朝、天気は好転し絶好のハイキング日和。でも今日は帰る日です。朝飯前にノルディックウォーキング

谷川温泉から見えるのは俎(まないた)グラ山稜。正面に幕岩尾根が望まれます

本日のメーンは人気の高い「法師温泉」。歴史は100年と言われ、格式も高く日帰り湯は並んで入ります

建物がなんともいえずロマンチック。国の有形文化財だそうです

お風呂の写真はありませんが、このポスターは見覚えがあるでしょう!このロケ地が法師温泉で「フルムーンチケット」はひところ大人気でした。ところでこのフルムーンはJR時代の商品でしょうか?(答えは写真の右隅です)
11月定例会/場所ちゃっきり横丁「石狩」さんにて
(フル マツ ノリ マホ エツコ マナブ ムロ ほかゲストさん)


11/4はちゃっきり横丁で僕らの大好きなDOTCOOLライブ。ジャズ独特のスイングは普段あまりジャズを聞かない人も不思議とリズムに体が動いてしまう・・・。音楽と山の話を酒を飲みながら楽しむ山酔会流の定例会でした。大勢参加してくれありがとう!
【山行報告】
【高尾山10/8 マホ】★思い立って女一人で行く。新幹線で東京経由で行った。山頂の「ビアマウント」では飲み放題イベントをやっていたので好きなだけ飲む。
【金峰山10/22 マナブ】★谷川岳に向けたトレーニング。ミズガキ山荘から登る。山頂の五丈岩に登りたかったが登れなかった。
【安倍城10/ エツコ】★自宅近くの安倍城にトレーニング。西ヶ谷運動場から往復する。ダブルストックを使っていたら遠足中の幼稚園児に「ズるい~!」と言われ返答できなかった
【富士山トレラン11/3 マツ】★須山ルートを水ヶ塚から登り2.5勺をトラバースで双子山方面に向かい幕岩経由で戻る。夫婦ふたりで汗を流すも時間は2時間ちょっと。雲が出ていたが双子山周辺は気持ちよく走れた
【海谷駒ケ岳10/29 マツ】★戸隠から新潟糸魚川までキャンプをしながらのんびりと旅行した。雨の中急なルートが大変だったが山頂のブナ林は素敵だった
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しずおか山酔会11月~12月プラン
11/10~11 南ア青薙山池の平焚き火山行【テント1泊 初心者対象 フル マツ ムロ(ご新規注目メンバー登場!)】
【ガイド】南アルプス南部にひっそりとある東河内流域の山域は山岳ガイド永野敏夫さん曰く「登山の空白域」で玄人向けの渋いエリア。鬱蒼とした針葉樹に包まれた山稜は落ち着きのある大人の山とも言える。そこにコンコンと湧き出る泉のほとりにテントを張り、焚き火を囲み、物寂しげな鹿の遠吠えを聞きながら酒を酌み交わす…。しずおか山酔会流「山のこころ」を考える会。
11/18 愛鷹山トレッキングツアー参加 オクチャンに会おう!【マツ フルほか】
11/23
富士山バリエーション大沢下部岩樋部~トヤ塚(初心者向け オススメ!)
11/25 本栖湖周遊紅葉ハイク【初級日帰り フル ほか】
12/2 八ヶ岳 裏同心ルンゼ【アイスクライミング 中級日帰り】
※装備等についてはご相談ください
12/9 陽だまりハイキング 日本平【初級 家族向け】
12/16 八ヶ岳 広河原沢アイスクライミング【中級 日帰り】
※装備等についてはご相談ください
12/23~24 クリスマス山行 北八つ麦草峠【リクエストOK】
お子さんから参加できます。雪初体験の人集まれ!
冬山に向け各自トレーニングの励行をお願いいたします。初級の数が少なくなりますが安部奥を中心としたトレーニング山行などは上記プランにかかわらずご相談に応じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■