城山クライミングと三島湧水散歩
秋晴れの城山クライミングを午前中だけ楽しむ贅沢
「水の都」三島復活!湧水量増加で街行く人も笑顔があふれる
11/13 城山クライミング
【参加者 マツ フル】
岩登りのあと例会を予定していたため今回久々の城山ははじめて電車でアプローチと言うクラシックスタイルで爽やかな秋晴れの日曜日を楽しみました。マツちゃんの提案でクライミング半分三島散策半分と言う内容です。
登ったのは
★ロング・グッバイ10b★七夕のタナボタ10c★鎌形ハングルート1P目10a★フルハムロード10b4本をマツリードフルTRで午前中が終了しました。久々と言えどもマツ先生のリードはなかなか冴えていましたよ。【報告フル】

歩いてゆく城山。田京駅から20分程度でほとんど苦になりません。朝マックしてから行こう!

毎度お馴染みの城山南壁に到着。大勢で賑わっていましたがまだスタートしておらず僕らもすんなり始めます。

僕らは2人だけなのでマツちゃんのリードスタイルの写真が撮れませんが、代わりに隣のお嬢さんでご勘弁を。
鎌形ハングを登るパーティーが2~3度墜落するのを見て、そろそろイイにしようと退散。12時の鐘を聞いて下山します。

駿豆線を三島広小路駅で下車。駅前の黄金饅頭屋にすかさず注文!甘いものには目がないマツ。となりのおじさんは僕らとは無関係です

三島と言えば「三島女衆の化粧水」として聞こえの高い湧水が一番のウリ。うなぎがおいしいのもこの水が理由です。今年は大雨の影響か富士山周辺の湧水量が軒並み増加。源兵衛川も見事な流れとなっています。

ちょっと気になる三島ブランド「雲助カレー」。雲助でいいのかなあ?

歴史のロマンを感じさせる鎌倉古道にある秋葉灯篭。上の看板もマジ渋っ!

白滝公園の見事な流れ。三島溶岩流から湧き出る様子が一目瞭然

歩きつかれたのか三島から沼津港のベアードビールに転戦。日曜日は大抵外人客で賑わっています。

〆は定番沼津の干物。一週間分ぐらい買うんですか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「水の都」三島復活!湧水量増加で街行く人も笑顔があふれる
11/13 城山クライミング
【参加者 マツ フル】
岩登りのあと例会を予定していたため今回久々の城山ははじめて電車でアプローチと言うクラシックスタイルで爽やかな秋晴れの日曜日を楽しみました。マツちゃんの提案でクライミング半分三島散策半分と言う内容です。
登ったのは
★ロング・グッバイ10b★七夕のタナボタ10c★鎌形ハングルート1P目10a★フルハムロード10b4本をマツリードフルTRで午前中が終了しました。久々と言えどもマツ先生のリードはなかなか冴えていましたよ。【報告フル】

歩いてゆく城山。田京駅から20分程度でほとんど苦になりません。朝マックしてから行こう!

毎度お馴染みの城山南壁に到着。大勢で賑わっていましたがまだスタートしておらず僕らもすんなり始めます。

僕らは2人だけなのでマツちゃんのリードスタイルの写真が撮れませんが、代わりに隣のお嬢さんでご勘弁を。
鎌形ハングを登るパーティーが2~3度墜落するのを見て、そろそろイイにしようと退散。12時の鐘を聞いて下山します。

駿豆線を三島広小路駅で下車。駅前の黄金饅頭屋にすかさず注文!甘いものには目がないマツ。となりのおじさんは僕らとは無関係です

三島と言えば「三島女衆の化粧水」として聞こえの高い湧水が一番のウリ。うなぎがおいしいのもこの水が理由です。今年は大雨の影響か富士山周辺の湧水量が軒並み増加。源兵衛川も見事な流れとなっています。

ちょっと気になる三島ブランド「雲助カレー」。雲助でいいのかなあ?

歴史のロマンを感じさせる鎌倉古道にある秋葉灯篭。上の看板もマジ渋っ!

白滝公園の見事な流れ。三島溶岩流から湧き出る様子が一目瞭然

歩きつかれたのか三島から沼津港のベアードビールに転戦。日曜日は大抵外人客で賑わっています。

〆は定番沼津の干物。一週間分ぐらい買うんですか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
雨でもデキマス/新所原立岩
鷲頭山クライミング+ベアードビール
新所原立岩/春風クライミング
冬山直前!アイゼントレーニング/三ツ峠
城山クライミング&ベアードビール修善寺
沼津港の夜&城山クライミング
鷲頭山クライミング+ベアードビール
新所原立岩/春風クライミング
冬山直前!アイゼントレーニング/三ツ峠
城山クライミング&ベアードビール修善寺
沼津港の夜&城山クライミング