日向山の隠れた冬の名瀑「SECRET」

バーチカルを含む本格マルチピッチで満足度★★★★★
錦の滝は来週以降

1月の氷はどこも好調です。シーズン前半で里山の氷があちこちで出現しつつあり、雪の少ない今が氷瀑アタックのチャンスでしょう。今週は僕らの定番「日向山錦の滝」のさらに奥にあり、マルチピッチで人気急上昇中の「シークレットエリア」です。この怪しげな名前の由来は発見者が一般に公表せずいつまでも秘密にしておきたい「とっておきの場所」だったからだそうですが、今では比較的有名になっています。先週付近の滑滝沢で死亡事故も起きたとの情報も…!?【報告フル】

1/14 尾白川流域「シークレットエリア」ICE【マツ フル】

日向山林道は「土砂崩れ通行止め」の看板が出ていますがかまわず突っ込みます。雪は全くなく年末の状態がそのまま続いている感じ。8時過ぎころ日向山登山口から歩き始めます。


錦の滝
林道を小一時間で錦の滝に到着。アイスクライミングらしき人たちは2パーティー。1パーティーはF2へもう1パーティーは平田ルンゼ方面に。ご覧の錦の滝は下部がまだツララ状態で来週以降に本格着手されるでしょう。僕らはF1F2を割愛するため一般登山道を登り始めます。急な登山道を岩の上まで登って獣道のトラバースに入ります。ヤブでは獣道に従うが一番。難無くF2上に降り立ちます


アイゼンを履き左を詰めること約10分。距離にして200mばかりの右岸側壁に立派な氷瀑が現れます。これが今回のターゲット。やや薄い印象がありましたがなんとか行けそうです


1P目はフル。傾斜は80度~60度。氷は思ったより厚く、しっかりと打ち込めます。二本スクリューを打てばあとは淡々と登るだけ。今回久々に使った古いBlackDiamondのレール式モノポイントは慣れないせいかちょっと怖かったです。40Mぐらいで立木で切って今回珍しくフォローに回ったマツちゃんがツルベで2P目の基部まで進みます


2P目も短いがバーチカルの楽しいピッチ。その上はややナメの45度斜面が続いて60度滝の基部でビレイ。3P目はマツが先行して終了です。目の前の大岩を巻けばほどなく鞍掛山に続く稜線に出る高度まで達しています(写真は懸垂時のもの)

◆先週死亡事故があったと言う情報もあってか僕らだけの静かなエリアでした。氷は部分部分で氷結状態が異なりバイルの刺す深さや加重のかけ方には細心の注意が必要です。軟らかい氷に対しては支点は避けたほうがいいでしょう。そんなことを思いながら下山の途につきました

山行計画

1/22 梅ヶ島安倍川本谷「赤目の滝」ハイキング(日帰り)
1/29 荒船山相沢氷瀑群ICE(日帰り)
2/11~12 戸台川流域ICE(テント一泊)

※上記の予定は結氷状態により変更となる場合もありますのでご了承願います。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  

2012年01月15日 Posted by 山酔会活動報告 at 09:14Comments(0)ICEクライミング