楽しく歩いて楽しく呑む!/花沢山ハイキング
用宗駅からサックリ歩いて焼津港周辺で楽しむ
焼津の粋な割烹居酒屋「どんた久」
雨に降られた梅ヶ島氷柱探索ハイクの翌日の日曜日に満観峰の南東に位置する花沢山を歩きました。ご関係の皆様には当日の朝急遽実施のお知らせをして恐縮でしたが、なんと4人のメンバーが集まり楽しく歩くことが出来ました。「楽しく歩いて楽しく呑む!」久々の山酔会コンセプトハイキングだぁ~!【報告フル】
1/22 花沢山ハイキング~焼津港周辺散策【参加者 マツ ノリ フル マホ】

用宗駅12時集合出発。少人数で足の揃ったパーティーなので今日はサクッと歩こう!駅から線路脇を歩きいったん150号に出て大崩海岸に差し掛かる手前の信号を山側に曲がると踏み切りを渡って山の農道に入ります。昨日は雨でしたが今日は晴れ間がのぞいて気温は上昇。暑いのでさっそく上着を脱ぎます。

今日のルートは東海自然歩道のバイパスコースでもあり、とっても歩きやすい道です。農道に入って10分。山道に分け入る道標でちょっと一休み

用宗の海岸線や地元の人が整備したお地蔵さんなど見所は豊富で飽きることなく登って13時半山頂到着!トレランのお兄さんもいて今のトレランブームについて盛り上がりました
山頂を辞去しやや急な道を歩くと低い標高の山稜がしばらく続きます。自然林が目立つ気持ちのよいコースでタラノメやワラビなど豊富な山菜の存在も確認。またひとつお宝ルートが増えました。花沢山から焼津方面に伸びるルートは花沢の里に下るコース、元小浜に下るコースと、かんぽの宿に下るコースがありますが僕らはかんぽの宿に向います。


ちょっと長いなと思う頃「松風閣」の看板が目に飛び込みゴールを予感させます。かんぽの宿が見えると道は反対方向に折れますがすぐに道路に出ました。

この先でちょっとしたジオサイトに出会います。この地域で有名な枕状溶岩が観察されなかなか壮観な岩場です。深海で噴出した溶岩が高い水圧のためにちょうどゼリービーンズのような形で固まった岩で大崩海岸の岩場でよく見られます。



焼津駅から焼津神社方面に歩いて15分。「どんた久」は家族的で落ち着いた雰囲気の居酒屋さん。マグロねぎ間、シブキ豆腐と海鮮鍋をいただきます。どれも納得の一品。特に海鮮鍋のお雑炊は感動の味でした。7時ころまで呑んで解散!この手のプランをもっと充実させようと誓う僕らでした!2月もお楽しみに!
山行計画
1/28 梅ヶ島本谷 赤目の滝/七段沢ICE 二本攻略!(日帰り)
1/29 荒船山相沢氷瀑群ICE(日帰り)
2/11~12 戸台川流域ICE(テント一泊)
※上記の予定は結氷状態により変更となる場合もありますのでご了承願います。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
焼津の粋な割烹居酒屋「どんた久」
雨に降られた梅ヶ島氷柱探索ハイクの翌日の日曜日に満観峰の南東に位置する花沢山を歩きました。ご関係の皆様には当日の朝急遽実施のお知らせをして恐縮でしたが、なんと4人のメンバーが集まり楽しく歩くことが出来ました。「楽しく歩いて楽しく呑む!」久々の山酔会コンセプトハイキングだぁ~!【報告フル】
1/22 花沢山ハイキング~焼津港周辺散策【参加者 マツ ノリ フル マホ】

用宗駅12時集合出発。少人数で足の揃ったパーティーなので今日はサクッと歩こう!駅から線路脇を歩きいったん150号に出て大崩海岸に差し掛かる手前の信号を山側に曲がると踏み切りを渡って山の農道に入ります。昨日は雨でしたが今日は晴れ間がのぞいて気温は上昇。暑いのでさっそく上着を脱ぎます。

今日のルートは東海自然歩道のバイパスコースでもあり、とっても歩きやすい道です。農道に入って10分。山道に分け入る道標でちょっと一休み

用宗の海岸線や地元の人が整備したお地蔵さんなど見所は豊富で飽きることなく登って13時半山頂到着!トレランのお兄さんもいて今のトレランブームについて盛り上がりました



ちょっと長いなと思う頃「松風閣」の看板が目に飛び込みゴールを予感させます。かんぽの宿が見えると道は反対方向に折れますがすぐに道路に出ました。

この先でちょっとしたジオサイトに出会います。この地域で有名な枕状溶岩が観察されなかなか壮観な岩場です。深海で噴出した溶岩が高い水圧のためにちょうどゼリービーンズのような形で固まった岩で大崩海岸の岩場でよく見られます。



焼津駅から焼津神社方面に歩いて15分。「どんた久」は家族的で落ち着いた雰囲気の居酒屋さん。マグロねぎ間、シブキ豆腐と海鮮鍋をいただきます。どれも納得の一品。特に海鮮鍋のお雑炊は感動の味でした。7時ころまで呑んで解散!この手のプランをもっと充実させようと誓う僕らでした!2月もお楽しみに!
山行計画
1/28 梅ヶ島本谷 赤目の滝/七段沢ICE 二本攻略!(日帰り)
1/29 荒船山相沢氷瀑群ICE(日帰り)
2/11~12 戸台川流域ICE(テント一泊)
※上記の予定は結氷状態により変更となる場合もありますのでご了承願います。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■