山へ行って来ました!

新雪の富士山と新緑の下十枚山

このところ少し山とはごぶさた。一年で一番良い季節にこれではいけない!と思い早速出かけて来ました。
ひとつは富士山、もうひとつは下十枚山。両方ともハイキングということで報告します。


★富士山(富士宮口より山頂往復) 5/19 マツ単独

数日前の寒気の影響で新雪の積もった富士山へ向かう。富士宮口5合目には6時過ぎに到着、既に駐車場はスキーヤーとスノーボーダーの車で一杯。この時期にしては積雪多く、モチベーションも上がる。新6合からアイゼンを付けいよいよ雪の斜面へ。他のスキーヤーたちはそのまま直登してゆくが、ところどころ出ている登山道をたどった方が楽な場所もあり、ルートを選びながら進む。あまり休みを取ることもせず、10時過ぎに剣ヶ峰へ到着。9合目以上はクラストしている場所もあり、神経を使いながら火口へ。鳥居はまだほとんど雪の下。天気は快晴で360度のパノラマが広がった。もしかしてと期待していたサミットフォールは半分しかなく残念!山頂では他の登山者と写真を撮り合いしばし眺めを楽しむ。下りは新雪がアイゼンに付き悩まされたものの、1時間半ほどで5合目に戻る。往復5時間半、まずまずのタイムだった。


サミットフォールは未発達、残念!


山頂の標柱もごらんの通り。

★安倍奥下十枚山 5/20 マツ他1名

前日の登山で足の筋肉痛が心配だったものの、シロヤシオを求めて下十枚山へ。本日はのんびりと出発。登山口に車を置き歩き始める。
地蔵峠まではわずか、ミヤマツツジの花が満開で新緑とのコントラストが美しい。ここから山頂へ向かうも肝心のシロヤシオは現れない。どうも時期が少し早かったようだ。山頂で少し早い昼食をとり、駆け足で下山。安倍峠からここまではトレランのコースとしても良さそう!途中シロヤシオの花を見つけたが、来週以降が開花時期になりそう。黄金の湯へ足をのばし、平野で豆腐を買い求め静岡の街で遊んで帰宅。なかなか充実した週末となりました。


気持ちの良い稜線、新緑がとても素敵!


ミヤマツツジは満開です。
  

2012年05月24日 Posted by 山酔会活動報告 at 05:37ハイキング