しずおか山酔会HP発進!
活動報告ブログ初めて書き込みます!
しずおか山酔会フルチャンです。この4月よりしずおか山酔会がスタートいたしました。そしていよいよHPと活動報告ブログも稼動いたしました。HP立ち上げに際しご協力をいただいた会員の皆様には厚くお礼申し上げます。このブログの一発目をフルチャンからご報告いたします。
しずおか山酔会HP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~sansuikai/index.html
4/10 藤枝市岡部町笹川八十八石お花見ハイク
参加者11名(フル マツ タダ タク リエ ほか)

桜開花宣言からずいぶんと時間が経ちましたが、ソメイヨシノがほぼ満開の藤枝市岡部町笹川八十八石にお花見をテーマとしたハイキングを4/10に実施しました。参加者は山酔会のメンバーほか会員のお友達や家族を含めた11人です。朝9時半に藤枝市役所岡部支所前バス停に集合し藤枝市営バスを利用し10時過ぎ玉露の里から歩き始めました。朝比奈川沿いの見事な桜と快晴の青空でバスの中はすでにお花見モード全開です。

今回参加の最年少は今年小学1年生になったばかりのミウちゃん。JAZZ関係者のお父さんとご機嫌のウォーキングを楽しみます。桜のほかにもモモやヤマブキなど春爛漫の里山の風景の中を歩き、サワガニを見つけては喜ぶミウちゃんに童心を思い出すメンバーの人も多かったのでは!?ここ笹川八十八石はびく石特有の巨岩ひとつひとつに名前が与えられるほど、古くから愛されている好ルートで特に桜の時期はGOOD!!。案内板がまたユニークで興味を惹きます。

車道が終わり山道に入ると、八十八石が始まります。手洗い石、のぞき石、らくだに象、オムスビと笑いを誘うネーミングをひとつひとつ観察し、あれこれと議論しながら登る事約20分。11時過ぎにお花見スポットのコウモリ岩に到着。お弁当のほかにお花見らしく持参のお酒でまずは乾杯。桜の下でみな思い思いに食事と会話を楽しみ、ほんとうに良いスタートが切れたと思いました。

宴会組を残して4名がびく石を往復。14時に現地を出発しました。のんびり歩いても15時のバスに十分間に合い各自解散。ちょっと短いハイキングでしたがよいお花見ができました。みなさん楽しい一日をありがとうございました。
___________________
会員の皆様には自由にこのブログの活用をしていただきたく思います。報告だけでなく面白そうな山ネタもOKと思います。会員募集の切り札として、このブログがますます発展することを祈っています。
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
___________________
フルチャンのYamaスケジュール
4/24 俵峰周辺ワラビ採り
5/1 安部奥ハイク
5/3~4 北アルプス抜戸岳
5/7 日本平ハイク(山デビュー徹底応援プロジェクト協力)
5/8 定例ハイク 新緑の天城山
しずおか山酔会フルチャンです。この4月よりしずおか山酔会がスタートいたしました。そしていよいよHPと活動報告ブログも稼動いたしました。HP立ち上げに際しご協力をいただいた会員の皆様には厚くお礼申し上げます。このブログの一発目をフルチャンからご報告いたします。
しずおか山酔会HP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~sansuikai/index.html
4/10 藤枝市岡部町笹川八十八石お花見ハイク
参加者11名(フル マツ タダ タク リエ ほか)

桜開花宣言からずいぶんと時間が経ちましたが、ソメイヨシノがほぼ満開の藤枝市岡部町笹川八十八石にお花見をテーマとしたハイキングを4/10に実施しました。参加者は山酔会のメンバーほか会員のお友達や家族を含めた11人です。朝9時半に藤枝市役所岡部支所前バス停に集合し藤枝市営バスを利用し10時過ぎ玉露の里から歩き始めました。朝比奈川沿いの見事な桜と快晴の青空でバスの中はすでにお花見モード全開です。

今回参加の最年少は今年小学1年生になったばかりのミウちゃん。JAZZ関係者のお父さんとご機嫌のウォーキングを楽しみます。桜のほかにもモモやヤマブキなど春爛漫の里山の風景の中を歩き、サワガニを見つけては喜ぶミウちゃんに童心を思い出すメンバーの人も多かったのでは!?ここ笹川八十八石はびく石特有の巨岩ひとつひとつに名前が与えられるほど、古くから愛されている好ルートで特に桜の時期はGOOD!!。案内板がまたユニークで興味を惹きます。

車道が終わり山道に入ると、八十八石が始まります。手洗い石、のぞき石、らくだに象、オムスビと笑いを誘うネーミングをひとつひとつ観察し、あれこれと議論しながら登る事約20分。11時過ぎにお花見スポットのコウモリ岩に到着。お弁当のほかにお花見らしく持参のお酒でまずは乾杯。桜の下でみな思い思いに食事と会話を楽しみ、ほんとうに良いスタートが切れたと思いました。

宴会組を残して4名がびく石を往復。14時に現地を出発しました。のんびり歩いても15時のバスに十分間に合い各自解散。ちょっと短いハイキングでしたがよいお花見ができました。みなさん楽しい一日をありがとうございました。
___________________
会員の皆様には自由にこのブログの活用をしていただきたく思います。報告だけでなく面白そうな山ネタもOKと思います。会員募集の切り札として、このブログがますます発展することを祈っています。
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
___________________
フルチャンのYamaスケジュール
4/24 俵峰周辺ワラビ採り
5/1 安部奥ハイク
5/3~4 北アルプス抜戸岳
5/7 日本平ハイク(山デビュー徹底応援プロジェクト協力)
5/8 定例ハイク 新緑の天城山
ジャパンブルワーズカップフェスティバル2015
大久保さん追悼ハイキング/山伏
鷲津山クライミング&ベアードビール
富士山キッズプロジェクト/完登!
ノルディックワンダーフォーゲル/富士山14名全員登頂!
富士山キッズプロジェクト/グランドキャニオン―小富士/完登
大久保さん追悼ハイキング/山伏
鷲津山クライミング&ベアードビール
富士山キッズプロジェクト/完登!
ノルディックワンダーフォーゲル/富士山14名全員登頂!
富士山キッズプロジェクト/グランドキャニオン―小富士/完登