静岡の人気スポット満観峰で鍋を食べたぞ!
山の話で大盛り上がり!次は御在所で鍋をやろう!
山頂定例会もなかなかいいね!?
★12/18も冬型で冷え込みましたが、最高の天気でした。今日のお供だちは僕らの山仲間で48歳で急逝した大久保明幸さんのご家族。あれから7年が経過し小さかった子供さんもみんな成人。立派な社会人になっていました。そんな眩しいくらいの若い人たちと一緒にハイキング!盛り上がらないわけがないよね。【報告フル】
12/18 満観峰パーティーハイキング【参加者 マツ ノリ フル タダシ イトほかゲストさん6名】

9時に宇津ノ谷道の駅に集合。大久保さんは名古屋よりはるばる静岡に来てくれました。自己紹介のあと出発前の記念撮影。右端の座敷ワラシみたいなお嬢さんは僕らのアイドル静Eちゃんです

満観峰は標高470Mの里山ですが、首都圏から観光バスでハイキングにやってくるほどの人気でプチ高尾山と言ってもいいほどの人気の山。僕らは東海自然歩道の逆川ルートから登ります。静Eちゃんのおしゃべりは今日も絶好調!「家政婦は見た!山編」そのまんま!静かな山村に甲高い笑い声が響きます

1時間半きっかりで山頂到着。見事な富士山展望をバックにお決まりの記念写真。ほとんど同じタイミングで山酔会の仲間イト君もココネちゃんを背負って合流です。役者は揃ったので宴会を始めましょう!

鍋の用意はマツが担当。マツはこういうことが結構好きなんです。皆にちゃんとよそってくれる細やかな気配りが素敵ですね。僕や静Eちゃんは飲むかしゃべるか。タダシさんもけっこう鍋の面倒を見てくれました。今日は山酔会の定例会もこの山頂で行いました。

仲のよさを見せてくれた大久保さんご家族

12時半に終了で下山に掛かります。帰りは蔦の細道コース。花沢の里コースのイト君と別れてやや寂しい山道を辿ります。アップダウンが多く下りに使ったのは正解?余興にフルがワラビ攻略のノウハウを披露。来年の春は一緒にワラビ採りをやりたいね。

無事道の駅に到着。あっという間の一日でしたが「楽しく歩く」と言う僕らのテーマを存分に発揮できた一日でありました。大久保さんご家族のみなさん遠いところを来てくれて本当にありがとうございました。今度は御在所で鍋をやろうね!きっとだよ
山酔会12月定例会
【山行報告】
11/13 城山+三島散策【マツ フル】
★午前中のみ城山のクライミングを楽しみ、午後は三島の散策をするという僕らも初めての取り組み。電車で城山に行くのも初めて。南壁を5トライぐらいして12時丁度に終了。バトルランナーで墜落を連続するパーティーを見て早々に退散する。三島の湧水はどこも豊富で見ごたえがあった。沼津のベアードビールにも寄る盛りだくさんの一日(マツ)
11/27 見月山【フルほか】
★日本山岳会静岡支部のハイキングセミナーが静岡の見月山で行われたが、講師役のS本氏の付き添いで一般参加した。見月山は道迷い遭難が多発している要注意エリアだが、静岡コマクサ会の前日の笹刈りボランティアで難無く歩くことが出来た。富士山1000回登頂の実川氏とご一緒できたのがうれしかったが、非常に気さくな普通の人で驚いた(フル)
12/4 富士山須山登山道~富士宮【マツ フル】
★冬山トレーニングとして入る。週末にかけて低気圧が通過し雪は多く6合目以上は氷の世界となっている。7合目(3050m)で風が強いので戻ることにした。水ヶ塚から歩く須山ルートは森歩きもさることながら宝永火口の縁を辿るのが大変興味深くいいルートである(マツ)
12/11 八ヶ岳裏同心ルンゼ【フル イト】
★氷はあまり経験がなくやってみたかった。天気も良く楽しく登ることが出来感激した。機会を見てまたやってみたい(イト)
12/18 満観峰【マツ ノリ フル タダシ イトほかゲストさん6名】
【山行計画】
12/23(または24日帰り) 八ヶ岳広河原沢3ルンゼ 【フル メンバー募集中】
12/25 安倍奥 二王~奥仙俣山【フル】
12/25 市民オーケストラによるクリスマス演奏会 場所 大里公民館 【演奏マツ みんな来てね~】
正月山行 日程調整中 1~3泊 甲斐駒7丈瀑/黄蓮谷左俣【マツ フル ほか】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
山頂定例会もなかなかいいね!?
★12/18も冬型で冷え込みましたが、最高の天気でした。今日のお供だちは僕らの山仲間で48歳で急逝した大久保明幸さんのご家族。あれから7年が経過し小さかった子供さんもみんな成人。立派な社会人になっていました。そんな眩しいくらいの若い人たちと一緒にハイキング!盛り上がらないわけがないよね。【報告フル】
12/18 満観峰パーティーハイキング【参加者 マツ ノリ フル タダシ イトほかゲストさん6名】

9時に宇津ノ谷道の駅に集合。大久保さんは名古屋よりはるばる静岡に来てくれました。自己紹介のあと出発前の記念撮影。右端の座敷ワラシみたいなお嬢さんは僕らのアイドル静Eちゃんです

満観峰は標高470Mの里山ですが、首都圏から観光バスでハイキングにやってくるほどの人気でプチ高尾山と言ってもいいほどの人気の山。僕らは東海自然歩道の逆川ルートから登ります。静Eちゃんのおしゃべりは今日も絶好調!「家政婦は見た!山編」そのまんま!静かな山村に甲高い笑い声が響きます

1時間半きっかりで山頂到着。見事な富士山展望をバックにお決まりの記念写真。ほとんど同じタイミングで山酔会の仲間イト君もココネちゃんを背負って合流です。役者は揃ったので宴会を始めましょう!

鍋の用意はマツが担当。マツはこういうことが結構好きなんです。皆にちゃんとよそってくれる細やかな気配りが素敵ですね。僕や静Eちゃんは飲むかしゃべるか。タダシさんもけっこう鍋の面倒を見てくれました。今日は山酔会の定例会もこの山頂で行いました。

仲のよさを見せてくれた大久保さんご家族

12時半に終了で下山に掛かります。帰りは蔦の細道コース。花沢の里コースのイト君と別れてやや寂しい山道を辿ります。アップダウンが多く下りに使ったのは正解?余興にフルがワラビ攻略のノウハウを披露。来年の春は一緒にワラビ採りをやりたいね。

無事道の駅に到着。あっという間の一日でしたが「楽しく歩く」と言う僕らのテーマを存分に発揮できた一日でありました。大久保さんご家族のみなさん遠いところを来てくれて本当にありがとうございました。今度は御在所で鍋をやろうね!きっとだよ
山酔会12月定例会
【山行報告】
11/13 城山+三島散策【マツ フル】
★午前中のみ城山のクライミングを楽しみ、午後は三島の散策をするという僕らも初めての取り組み。電車で城山に行くのも初めて。南壁を5トライぐらいして12時丁度に終了。バトルランナーで墜落を連続するパーティーを見て早々に退散する。三島の湧水はどこも豊富で見ごたえがあった。沼津のベアードビールにも寄る盛りだくさんの一日(マツ)
11/27 見月山【フルほか】
★日本山岳会静岡支部のハイキングセミナーが静岡の見月山で行われたが、講師役のS本氏の付き添いで一般参加した。見月山は道迷い遭難が多発している要注意エリアだが、静岡コマクサ会の前日の笹刈りボランティアで難無く歩くことが出来た。富士山1000回登頂の実川氏とご一緒できたのがうれしかったが、非常に気さくな普通の人で驚いた(フル)
12/4 富士山須山登山道~富士宮【マツ フル】
★冬山トレーニングとして入る。週末にかけて低気圧が通過し雪は多く6合目以上は氷の世界となっている。7合目(3050m)で風が強いので戻ることにした。水ヶ塚から歩く須山ルートは森歩きもさることながら宝永火口の縁を辿るのが大変興味深くいいルートである(マツ)
12/11 八ヶ岳裏同心ルンゼ【フル イト】
★氷はあまり経験がなくやってみたかった。天気も良く楽しく登ることが出来感激した。機会を見てまたやってみたい(イト)
12/18 満観峰【マツ ノリ フル タダシ イトほかゲストさん6名】
【山行計画】
12/23(または24日帰り) 八ヶ岳広河原沢3ルンゼ 【フル メンバー募集中】
12/25 安倍奥 二王~奥仙俣山【フル】
12/25 市民オーケストラによるクリスマス演奏会 場所 大里公民館 【演奏マツ みんな来てね~】
正月山行 日程調整中 1~3泊 甲斐駒7丈瀑/黄蓮谷左俣【マツ フル ほか】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グラビスbyぶなのとも舎
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ジャパンブルワーズカップフェスティバル2015
大久保さん追悼ハイキング/山伏
鷲津山クライミング&ベアードビール
富士山キッズプロジェクト/完登!
ノルディックワンダーフォーゲル/富士山14名全員登頂!
富士山キッズプロジェクト/グランドキャニオン―小富士/完登
大久保さん追悼ハイキング/山伏
鷲津山クライミング&ベアードビール
富士山キッズプロジェクト/完登!
ノルディックワンダーフォーゲル/富士山14名全員登頂!
富士山キッズプロジェクト/グランドキャニオン―小富士/完登